検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仙台藩の武家屋敷と政治空間 

著者名 野本 禎司/編
著者名ヨミ ノモト テイジ
出版者 岩田書院
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140473786212.3/ノセ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
仙台藩 武家屋敷

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920919884
書誌種別 図書
書名 仙台藩の武家屋敷と政治空間 
書名ヨミ センダイハン ノ ブケ ヤシキ ト セイジ クウカン
著者名 野本 禎司/編   藤方 博之/編
著者名ヨミ ノモト テイジ フジカタ ヒロユキ
出版者 岩田書院
出版年月 2022.2
ページ数 347p
大きさ 22cm
ISBN 4-86602-135-5
ISBN 978-4-86602-135-5
分類記号9版 212.3
分類記号10版 212.305
内容紹介 仙台城や仙台城下の武家屋敷、家臣の知行地など、仙台藩の武家屋敷に着目。武家屋敷地の利用実態および藩領内における政治空間の態様を明らかにし、武家屋敷を基点とする政治社会史としての、藩研究の総合化を図る。
著者紹介 1977年生まれ。東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門助教。
件名1 仙台藩
件名2 武家屋敷



目次


内容細目

1 仙台藩の武家屋敷と政治空間   武士の「居場所」への注目   7-20
野本 禎司/著 藤方 博之/著
2 仙台城跡川内地区の土地利用の変遷   23-47
菅野 智則/著
3 考古資料からみた仙台城下の武家屋敷地区   49-81
菅野 智則/著 柴田 恵子/著
4 仙台藩重臣層の武家屋敷の変遷と利用   83-112
野本 禎司/著
5 法令からみる仙台城下の武家屋敷   113-155
藤方 博之/著
6 明治初年における仙台城下の武家地   小三区の払い下げ出願を事例として   157-182
荒武 賢一朗/著
7 伊達政宗当主期の意思伝達と家臣   茂庭綱元関係文書の検討を通じて   185-211
黒田 風花/著
8 近世前期仙台城二の丸中奥の構成員とその処遇   213-241
清水 翔太郎/著
9 仙台藩宿老の役割   後藤家文書を中心に   243-273
野本 禎司/著
10 登米伊達家「御家政方一件」における家臣団の動向   275-315
藤方 博之/著
11 給人家中(陪臣)の足跡   岩沼古内氏・中畑家の事例から   317-344
荒武 賢一朗/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。