検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座畿内の古代学 第4巻(軍事と対外交渉)

著者名 広瀬 和雄/編
著者名ヨミ ヒロセ カズオ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140442294216/ヒコ/4一般一般資料帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広瀬 和雄 山中 章 吉川 真司
2022
近畿地方-歴史 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920964548
書誌種別 図書
書名 講座畿内の古代学 第4巻(軍事と対外交渉)
書名ヨミ コウザ キナイ ノ コダイガク
著者名 広瀬 和雄/編   山中 章/編   吉川 真司/編
著者名ヨミ ヒロセ カズオ ヤマナカ アキラ ヨシカワ シンジ
出版者 雄山閣
出版年月 2022.9
ページ数 329p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-02770-6
ISBN 978-4-639-02770-6
分類記号9版 216
分類記号10版 216.03
内容紹介 古墳時代から律令体制の終末にいたる時期にかけて、畿内地域と畿内制の形成・展開の様相を跡づけ、多様な側面からその歴史的特質に迫る。第4巻は、軍事と外交からみた畿内の特質を明らかにする。
著者紹介 1947年京都市生まれ。国立歴史民俗博物館名誉教授。著書に「カミ観念と古代国家」など。
件名1 近畿地方-歴史
件名2 日本-歴史-古代



目次


内容細目

1 序論   6-16
吉川 真司/著
2 畿内の兵制   18-37
田中 晋作/著
3 古代王宮の護り   38-59
市 大樹/著
4 畿内近傍の牧と馬寮の馬   60-80
山口 英男/著
5 京・畿内の変乱   82-100
吉川 敏子/著
6 三関の設置   畿内東隣地域と王権   102-121
永田 英明/著
7 中国系渡来文化と畿内   124-143
上野 祥史/著
8 五・六世紀の渡来人   144-161
遠藤 慶太/著
9 七・八世紀の渡来系移住民   162-183
田中 史生/著
10 「京」・難波における外交儀礼   184-235
田島 公/著
11 京・難波における国際交易   236-253
榎本 淳一/著
12 つくられた華夷思想   256-278
広瀬 和雄/著
13 隼人と服属儀礼   280-293
永山 修一/著
14 エミシと畿内の儀礼   294-308
河内 春人/著
15 水城・大野城・基肄城、大宰府   310-320
小鹿野 亮/著
16 石神遺跡と郡山遺跡   322-329
村田 晃一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。