検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鮫河橋の社会史 

著者名 武田 尚子/著
著者名ヨミ タケダ ナオコ
出版者 日本評論社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140797374368.2/タサ/一般新着帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
368.2 368.2
スラム 東京都新宿区-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921164018
書誌種別 図書
書名 鮫河橋の社会史 
書名ヨミ サメガハシ ノ シャカイシ
著者名 武田 尚子/著
著者名ヨミ タケダ ナオコ
出版者 日本評論社
出版年月 2025.3
ページ数 12,322p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-58795-3
ISBN 978-4-535-58795-3
分類記号9版 368.2
分類記号10版 368.2
副書名 近代東京と都市下層
副書名ヨミ キンダイ トウキョウ ト トシ カソウ
内容紹介 明治期の「東京三大貧民窟」、四谷区鮫河橋。近代の鮫河橋の貧困層をとりまく社会を分析し、貧困層を救済するしくみの運営主体を救済アクターと捉え、その社会的性格、機能などを考察。鮫河橋の変遷過程を明らかにする。
著者紹介 東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。早稲田大学人間科学学術院教授。著書に「近代東京の地政学」「もんじゃの社会史」など。
件名1 スラム
件名2 東京都新宿区-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。