検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

この子らを救え! 

著者名 宮越 禎子/著
著者名ヨミ ミヤコシ テイコ
出版者 文芸社
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124632381A369/1019/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
369.49 369.49

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921169142
書誌種別 図書
書名 この子らを救え! 
書名ヨミ コノ コラ オ スクエ
著者名 宮越 禎子/著
著者名ヨミ ミヤコシ テイコ
出版者 文芸社
出版年月 2025.4
ページ数 134p
大きさ 19cm
ISBN 4-286-25473-9
ISBN 978-4-286-25473-9
分類記号9版 369.49
分類記号10版 369.49
副書名 ねがい親の会の軌跡と波紋
副書名ヨミ ネガイ オヤ ノ カイ ノ キセキ ト ハモン
内容紹介 就学猶予や免除を受けていた親子たちの実態や悲しみ、流した涙や汗…。60年前、共生社会の実現を目指した「ねがい親の会」の立ち上げの記録。障害児者支援の歩みや当事者の思い、関係者たちの苦労や努力を伝える。
著者紹介 秋田県生まれ。秋田大学学芸学部(短期課程)修了。法内施設「共生センターとっと工房」施設長などをつとめた。秋田県大館市功労賞受賞。
件名1 ねがい親の会



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。