検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代「語り部」の継承 

著者名 今津 孝次郎/著
著者名ヨミ イマズ コウジロウ
出版者 新曜社
出版年月 2025.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140779943371.6/イゲ/一般新着帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
371.6 371.6
人権教育 ハンセン病 原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921181059
書誌種別 図書
書名 現代「語り部」の継承 
書名ヨミ ゲンダイ カタリベ ノ ケイショウ
著者名 今津 孝次郎/著   神山 直子/著
著者名ヨミ イマズ コウジロウ カミヤマ ナオコ
出版者 新曜社
出版年月 2025.5
ページ数 9,203p
大きさ 19cm
ISBN 4-7885-1882-7
ISBN 978-4-7885-1882-7
分類記号9版 371.6
分類記号10版 371.6
内容紹介 語り部はいかにして語り部となったのか。非体験者は継承者になりうるのか。ハンセン病回復者と被爆者の語り部に焦点を当て、語りの影響力と教育力を検討、継承のための具体的道筋を示す。
著者紹介 徳島市生まれ。星槎大学大学院特任教授。名古屋大学名誉教授。愛知東邦大学教授。
件名1 人権教育
件名2 ハンセン病
件名3 原子爆弾-被害



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。