検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

画文でわかる構造の美、建築の美 

著者名 佐々木 睦朗/文
著者名ヨミ ササキ ムツロウ
出版者 彰国社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140807108520.1/サガ/一般新着帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
建築美学 建築構造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921198512
書誌種別 図書
書名 画文でわかる構造の美、建築の美 
書名ヨミ ガブン デ ワカル コウゾウ ノ ビ ケンチク ノ ビ
著者名 佐々木 睦朗/文   宮沢 洋/画
著者名ヨミ ササキ ムツロウ ミヤザワ ヒロシ
出版者 彰国社
出版年月 2025.8
ページ数 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-395-32223-7
ISBN 978-4-395-32223-7
分類記号9版 520.1
分類記号10版 520.1
内容紹介 パルテノン神殿から現代の自由曲面シェルまで、技術と芸術の統合がもたらした「美」の歴史と仕組みを、ビジュアルに解き明かす。「「建築学」の教科書」に『日経アーキテクチュア』掲載などを加えて書籍化。
著者紹介 愛知県生まれ。名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了。佐々木睦朗構造計画研究所主宰。法政大学名誉教授。
件名1 建築美学
件名2 建築構造



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。