検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

牛 (ものと人間の文化史)

著者名 川田 啓介/著
著者名ヨミ カワダ ケイスケ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140824293645.3/カウ/一般新着帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
645.3 645.3
うし(牛)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921203715
書誌種別 図書
書名 牛 (ものと人間の文化史)
書名ヨミ ウシ
著者名 川田 啓介/著
著者名ヨミ カワダ ケイスケ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2025.9
ページ数 234p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-21921-4
ISBN 978-4-588-21921-4
分類記号9版 645.3
分類記号10版 645.3
内容紹介 役牛としての役割を終えた牛は、今もなお乳牛・肉牛として、人間との深いかかわりを持ち続けている。その生物学的特徴、渡来経路や品種改良の歴史、牛をめぐる信仰や民俗、郷土玩具などを論じ、食文化の未来をも展望する。
著者紹介 東京農業大学農学部畜産学科卒業。岩手県奥州市教育委員会事務局歴史遺産課課長補佐兼上席主任学芸員。世界遺産登録推進室副主幹。奥州市牛の博物館副主幹兼上席主任学芸員。
件名1 うし(牛)



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。