1 |
図書 |
EYES OF HUBBLE ハッブル宇宙望遠鏡 探究と発見のまなざし |
|
渡部 潤一/監修 |
クレヴィス |
2020/11 |
440.87 |
×
|
2 |
図書 |
あなたの中の動物たち ようこそ比較認知科学の世界へ |
|
渡辺 茂/著 |
教育評論社 |
2020/10 |
481.78 |
×
|
3 |
図書 |
アラン・オーストンの標本ラベル 幕末から明治、海を渡ったニッポンの動物たち |
|
川田 伸一郎/著 |
ブックマン社 |
2020/11 |
480.21 |
○
|
4 |
図書 |
Rによるデータ分析のレシピ SCIENCE AND ENGINEERING Recipes |
|
舟尾 暢男/著 |
オーム社 |
2020/11 |
417 |
○
|
5 |
図書 |
「池の水」抜くのは誰のため? 暴走する生き物愛 新潮新書 879 |
|
小坪 遊/著 |
新潮社 |
2020/10 |
480.9 |
○
|
6 |
図書 |
いまさら恐竜入門 |
|
田中 康平/監修 |
西東社 |
2020/12 |
457.87 |
×
|
7 |
図書 |
宇宙大全これからわかる謎の謎 |
|
二間瀬 敏史/著 |
さくら舎 |
2020/10 |
440.4 |
×
|
8 |
図書 |
うつくしすぎる自然博物 |
|
ベン・ホアー/文 |
主婦の友社 |
2020/12 |
460.4 |
×
|
9 |
図書 |
うつくしすぎる世界の動物 |
|
ベン・ホアー/文 |
主婦の友社 |
2020/12 |
480.4 |
×
|
10 |
図書 |
美しすぎる地学事典 |
|
渡邉 克晃/著 |
秀和システム |
2020/12 |
450 |
×
|
11 |
図書 |
鱗の博物誌 |
|
田畑 純/著 |
グラフィック社 |
2020/10 |
481.18 |
×
|
12 |
図書 |
快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ 講談社選書メチエ 736 |
|
信岡 朝子/著 |
講談社 |
2020/10 |
480.9 |
×
|
13 |
図書 |
化学が好きになる数の物語100話 |
|
ジョエル・レビー/著 |
ニュートンプレス |
2020/11 |
430.4 |
○
|
14 |
図書 |
「科学技術立国」を支えるこれからの研究者育成 調査資料 2019-4 科学技術に関する調査プロジェクト報告書 2019-1 |
|
国立国会図書館調査及び立法考査局/編集 |
国立国会図書館 |
2020/02 |
407 |
○
|
15 |
図書 |
科学コミュニケーション論 |
|
藤垣 裕子/編 |
東京大学出版会 |
2020/12 |
407 |
○
|
16 |
図書 |
科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点 ブルーバックス B-2158 |
|
佐倉 統/著 |
講談社 |
2020/12 |
404 |
○
|
17 |
図書 |
神の鳥ライチョウの生態と保全 日本の宝を未来へつなぐ |
|
楠田 哲士/編著 |
緑書房 |
2020/12 |
488.4 |
×
|
18 |
図書 |
カラー図解地球科学入門 地球の観察-地質・地形・地球史を読み解く |
|
平 朝彦/著 |
講談社 |
2020/11 |
450 |
×
|
19 |
図書 |
機器分析ハンドブック 2 高分子・分離分析編 |
0002 |
|
化学同人 |
2020/10 |
433 |
○
|
20 |
図書 |
気候変動適応技術の社会実装ガイドブック |
|
SI-CATガイドブック編集委員会/編 |
技報堂出版 |
2020/10 |
451.85 |
○
|
21 |
図書 |
奇跡の大自然図鑑 |
|
スミソニアン協会/監修 |
東京書籍 |
2020/08 |
450.9 |
×
|
22 |
図書 |
吸着の科学 |
|
近藤 精一/共著 |
丸善出版 |
2020/10 |
431.86 |
○
|
23 |
図書 |
驚異の珪藻世界 |
|
出井 雅彦/著 |
創元社 |
2020/12 |
473.7 |
×
|
24 |
図書 |
驚異の標本箱 昆虫 |
|
丸山 宗利/著 |
KADOKAWA |
2020/10 |
486 |
○
|
25 |
図書 |
強誘電体入門 基礎理論と相転移の現象論 |
|
石橋 善弘/著 |
森北出版 |
2020/10 |
428.8 |
○
|
26 |
図書 |
教養の近代測地学 メフィストのマントをひろげて |
|
石原 あえか/著 |
法政大学出版局 |
2020/11 |
448.9 |
○
|
27 |
図書 |
恐竜大図鑑 アメリカ自然史博物館 |
|
マーク・A.ノレル/著 |
化学同人 |
2020/12 |
457.87 |
○
|
28 |
図書 |
空気と人類 いかに<気体>を発見し、手なずけてきたか |
|
サム・キーン/著 |
白揚社 |
2020/12 |
435 |
×
|
29 |
図書 |
雲と出会える図鑑 |
|
武田 康男/著 |
ベレ出版 |
2020/05 |
451.61 |
×
|
30 |
図書 |
けなげな魚図鑑 日本の魚はたくましい! |
|
松浦 啓一/著 |
エクスナレッジ |
2020/07 |
487.5 |
○
|
31 |
図書 |
元素大図鑑 Newton大図鑑シリーズ |
|
桜井 弘/監修 |
ニュートンプレス |
2021/01 |
431.11 |
○
|
32 |
図書 |
公式より大切な「数学」の話をしよう |
|
ステファン・ボイスマン/著 |
NHK出版 |
2020/08 |
410.4 |
×
|
33 |
図書 |
この世界の謎を解き明かす高校物理再入門 |
|
吉田 伸夫/著 |
技術評論社 |
2020/10 |
420 |
○
|
34 |
図書 |
昆虫の森 身近な虫から憧れの虫まで SAKURA MOOK 41 |
|
丸山 宗利/監修 |
笠倉出版社 |
2020/12 |
486 |
×
|
35 |
図書 |
サイエンス・ベースド・イノベーション ディープテックのマネジメント |
|
奥山 亮/著 |
時潮社 |
2020/10 |
409.1 |
×
|
36 |
図書 |
最新科学が映し出す火山 その成り立ちから火山災害の防災、富士山大噴火 |
|
萬年 一剛/著 |
ベストブック |
2020/10 |
453.8 |
○
|
37 |
図書 |
細胞とはなんだろう 「生命が宿る最小単位」のからくり ブルーバックス B-2154 |
|
武村 政春/著 |
講談社 |
2020/10 |
463 |
○
|
38 |
図書 |
里山に暮らすアナグマたち フィールドワーカーと野生動物 |
|
金子 弥生/著 |
東京大学出版会 |
2020/11 |
489.58 |
×
|
39 |
図書 |
縞と色彩の石アゲート 不思議で奇麗な石の本 |
|
山田 英春/著 |
創元社 |
2020/12 |
459.7 |
×
|
40 |
図書 |
種を語ること、定義すること 種問題の科学哲学 |
|
網谷 祐一/著 |
勁草書房 |
2020/12 |
461.1 |
○
|
41 |
図書 |
小学校6年間分の計算がスッキリわかる本 速く、正確に解けてミスも減る! |
|
松島 伸浩/著 |
カンゼン |
2020/12 |
410.7 |
×
|
42 |
図書 |
新海鳥ハンドブック |
|
箕輪 義隆/著 |
文一総合出版 |
2020/11 |
488.6 |
○
|
43 |
図書 |
水族館めぐり |
|
|
G.B. |
2020/11 |
480.76 |
×
|
44 |
図書 |
数学オリンピック 2016〜2020 |
2016 |
数学オリンピック財団/監修 |
日本評論社 |
2020/12 |
410 |
○
|
45 |
図書 |
数学ガールの秘密ノート 確率の冒険 |
|
結城 浩/著 |
SBクリエイティブ |
2020/12 |
410.4 |
×
|
46 |
図書 |
数学で考える!世界をつくる方程式50 |
|
リッチ・コクラン/著 |
ニュートンプレス |
2021/01 |
411.4 |
○
|
47 |
図書 |
数学パズル大図鑑 Newton大図鑑シリーズ |
|
小谷 善行/監修 |
ニュートンプレス |
2020/11 |
410.79 |
○
|
48 |
図書 |
数学用語英和辞典 |
|
蟹江 幸博/編 |
近代科学社 |
2020/11 |
410.33 |
×
|
49 |
図書 |
数学史事典 |
|
日本数学史学会/編 |
丸善出版 |
2020/10 |
410.2 |
×
|
50 |
図書 |
スケール 上 生命、都市、経済をめぐる普遍的法則 |
0001 |
ジョフリー・ウェスト/著 |
早川書房 |
2020/10 |
404 |
×
|
51 |
図書 |
スケール 下 生命、都市、経済をめぐる普遍的法則 |
0002 |
ジョフリー・ウェスト/著 |
早川書房 |
2020/10 |
404 |
○
|
52 |
図書 |
すごい!へんてこ生物 ヴィジュアル版 祥伝社新書 613 |
|
NHK「へんてこ生物アカデミー」制作班/監修 |
祥伝社 |
2020/10 |
480.4 |
○
|
53 |
図書 |
生と死を分ける数学 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ |
|
キット・イェーツ/著 |
草思社 |
2020/10 |
410 |
×
|
54 |
図書 |
生物多様性を問いなおす 世界・自然・未来との共生とSDGs ちくま新書 1542 |
|
高橋 進/著 |
筑摩書房 |
2021/01 |
468 |
○
|
55 |
図書 |
生命誌 [2020]vol.100▷101 年刊号 わたしの今いるところ、そしてこれから |
2020 |
|
JT生命誌研究館表現を通して生きものを考えるセクター |
2020/11 |
460.4 |
×
|
56 |
図書 |
世界で最も美しい蝶は何か |
|
海野 和男/写真・文 |
草思社 |
2020/12 |
486.8 |
○
|
57 |
図書 |
世界の気象現象 奇跡と神秘の科学 |
|
ロバート・J.フォード/著 |
河出書房新社 |
2020/11 |
451 |
×
|
58 |
図書 |
世界のクモ 分類と自然史からみたクモ学入門 |
|
ノーマン・I.プラトニック/編 |
グラフィック社 |
2020/11 |
485.73 |
×
|
59 |
図書 |
世界のふしぎな木の実図鑑 |
|
小林 智洋/著 |
創元社 |
2020/11 |
471.1 |
×
|
60 |
図書 |
世界一わかりやすいイカとタコの図鑑 |
|
ロジャー・ハンロン/著 |
化学同人 |
2020/11 |
484.7 |
×
|
61 |
図書 |
ゼブラフィッシュ実験ガイド |
|
平田 普三/編著 |
朝倉書店 |
2020/11 |
480.75 |
○
|
62 |
図書 |
善と悪のパラドックス ヒトの進化と<自己家畜化>の歴史 |
|
リチャード・ランガム/著 |
NTT出版 |
2020/10 |
469.2 |
×
|
63 |
図書 |
相対論と宇宙の事典 |
|
安東 正樹/編集幹事 |
朝倉書店 |
2020/06 |
443.9 |
×
|
64 |
図書 |
多角的思考力を鍛える55の論理パズル |
|
北村 良子/著 |
彩図社 |
2020/10 |
410.79 |
×
|
65 |
図書 |
多角形と多面体 図形が織りなす不思議世界 ブルーバックス B-2153 |
|
日比 孝之/著 |
講談社 |
2020/10 |
411.8 |
○
|
66 |
図書 |
楽しい雪の結晶観察図鑑 |
|
武田 康男/文・写真 |
緑書房 |
2020/12 |
451.66 |
×
|
67 |
図書 |
たのしく学べる算数・数学 イラスト英語図鑑 |
|
Kirsteen Rogers/著 |
オーム社 |
2020/10 |
410.7 |
○
|
68 |
図書 |
たのしく学べる理科・科学 イラスト英語図鑑 |
|
Sarah Khan/著 |
オーム社 |
2020/10 |
407 |
○
|
69 |
図書 |
地球が燃えている 気候崩壊から人類を救うグリーン・ニューディールの提言 |
|
ナオミ・クライン/著 |
大月書店 |
2020/11 |
451.85 |
×
|
70 |
図書 |
天文年鑑 2021年版 |
2021 |
天文年鑑編集委員会/編 |
誠文堂新光社 |
2020/11 |
440.59 |
×
|
71 |
図書 |
電柱鳥類学 スズメはどこに止まってる? 岩波科学ライブラリー 298 |
|
三上 修/著 |
岩波書店 |
2020/11 |
488.1 |
×
|
72 |
図書 |
東京スリバチの達人 分水嶺東京北部編 時空を超える「見比べ三地図」構成現代・明治・江戸 高低差散策を楽しむバイブル SURIBACHI |
ブンス |
皆川 典久/著 |
昭文社 |
2020/12 |
454.91361 |
×
|
73 |
図書 |
東京スリバチの達人 分水嶺東京南部編 時空を超える「見比べ三地図」構成現代・明治・江戸 高低差散策を楽しむバイブル SURIBACHI |
ブンス |
皆川 典久/著 |
昭文社 |
2020/12 |
454.91361 |
×
|
74 |
図書 |
統計学を哲学する |
|
大塚 淳/著 |
名古屋大学出版会 |
2020/10 |
417 |
×
|
75 |
図書 |
統計学わかりません!! |
|
五十嵐 中/著 |
東京図書 |
2020/11 |
417 |
×
|
76 |
図書 |
どうぶつおやこ図鑑 |
|
マヤ・セーヴストロム/著 |
化学同人 |
2020/12 |
480 |
○
|
77 |
図書 |
動物の事典 |
|
末光 隆志/総編集 |
朝倉書店 |
2020/11 |
480.36 |
×
|
78 |
図書 |
動物園めぐり |
|
|
G.B. |
2020/11 |
480.76 |
×
|
79 |
図書 |
ドナウ川の類人猿 1160万年前の化石が語る人類の起源 |
|
マデレーン・ベーメ/著 |
青土社 |
2020/11 |
469.2 |
○
|
80 |
図書 |
中村桂子コレクション 3 いのち愛づる生命誌 生命誌からみた人間社会 |
0003 |
中村 桂子/著 |
藤原書店 |
2020/10 |
460.8 |
○
|
81 |
図書 |
なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか |
|
大塚 泰介/編 |
京都大学学術出版会 |
2020/10 |
468 |
×
|
82 |
図書 |
なぜか宇宙はちょうどいい この世界を創った奇跡のパラメータ22 |
|
松原 隆彦/著 |
誠文堂新光社 |
2020/11 |
440.12 |
×
|
83 |
図書 |
雪崩事故事例集190 日本における雪崩事故30年の実態と特徴 |
|
出川 あずさ/著 |
山と溪谷社 |
2021/01 |
451.661 |
○
|
84 |
図書 |
南極ダイアリー 講談社選書メチエ 739 |
|
水口 博也/著 |
講談社 |
2020/11 |
462.79 |
○
|
85 |
図書 |
南極と北極 地球温暖化の視点から サイエンス・パレット 037 |
|
山内 恭/著 |
丸善出版 |
2020/12 |
451.977 |
×
|
86 |
図書 |
日本に現れたオーロラの謎 時空を超えて読み解く「赤気」の記録 DOJIN選書 87 |
|
片岡 龍峰/著 |
化学同人 |
2020/10 |
451.75 |
×
|
87 |
図書 |
日本海草図譜 |
|
大場 達之/著 |
北海道大学出版会 |
2020/10 |
474.038 |
○
|
88 |
図書 |
日本の野鳥さえずり・地鳴き図鑑 スマホ・PCで鳴き声を聴き分ける全192種 |
|
植田 睦之/監修 |
メイツユニバーサルコンテンツ |
2020/10 |
488.038 |
×
|
89 |
図書 |
ハシビロコウのすべて 動かなくてカッコいい鳥 廣済堂ベストムック 443号 |
|
今泉 忠明/監修 |
廣済堂出版 |
2020/10 |
488.58 |
×
|
90 |
図書 |
始まりから知ると面白い物理学の授業 イラスト図解で超わかる |
|
左巻 健男/編著 |
山と溪谷社 |
2020/12 |
420 |
×
|
91 |
図書 |
羽根識別マニュアル BIRDER SPECIAL |
|
藤井 幹/著 |
文一総合出版 |
2020/11 |
488.038 |
○
|
92 |
図書 |
Pythonではじめる数学の冒険 プログラミングで図解する代数、幾何学、三角関数 |
|
Peter Farrell/著 |
オライリー・ジャパン |
2020/11 |
410 |
×
|
93 |
図書 |
人と生態系のダイナミクス 3 都市生態系の歴史と未来 |
0003 |
宮下 直/編集 |
朝倉書店 |
2020/10 |
468 |
○
|
94 |
図書 |
118元素全百科 |
|
ジェームス・M.ラッセル/著 |
ニュートンプレス |
2021/01 |
431.11 |
○
|
95 |
図書 |
標本バカ |
|
川田 伸一郎/著 |
ブックマン社 |
2020/10 |
480.73 |
×
|
96 |
図書 |
フィボナッチの兎 偉大な発見でたどる数学の歴史 創元ビジュアル科学シリーズ 3 |
|
アダム・ハート=デイヴィス/著 |
創元社 |
2020/10 |
410.2 |
○
|
97 |
図書 |
武器になる「わり算」 知っている人が一生得する計算式 |
|
柳谷 晃/著 |
KADOKAWA |
2020/12 |
411.1 |
×
|
98 |
図書 |
物類品隲の研究 |
|
松井 年行/著 |
美巧社 |
2020/05 |
462.1 |
○
|
99 |
図書 |
文系のためのめっちゃやさしい微分積分 東京大学の先生伝授 |
|
山本 昌宏/監修 |
ニュートンプレス |
2020/12 |
413.3 |
○
|
100 |
図書 |
本当は私だって数学が好きだったんだ 知りたかった本質へのアプローチ 知の扉シリーズ |
|
長岡 亮介/著 |
技術評論社 |
2020/12 |
410.7 |
×
|
101 |
図書 |
ポスト2020の科学技術イノベーション政策 調査資料 2019-6 科学技術に関する調査プロジェクト報告書 2019-3 |
|
国立国会図書館調査及び立法考査局/編集 |
国立国会図書館 |
2020/03 |
409 |
○
|
102 |
図書 |
学びなおす算数 ちくま新書 1545 |
|
小林 道正/著 |
筑摩書房 |
2021/01 |
410 |
○
|
103 |
図書 |
ママ、最後の抱擁 わたしたちに動物の情動がわかるのか |
|
フランス・ドゥ・ヴァール/[著] |
紀伊國屋書店 |
2020/10 |
481.78 |
○
|
104 |
図書 |
見えない宇宙の正体 ダークマターの謎に迫る ブルーバックス B-2155 |
|
鈴木 洋一郎/著 |
講談社 |
2020/11 |
443.9 |
×
|
105 |
図書 |
未解決問題から楽しむ数学 3x+1問題,完全数などを例に 数学への招待 |
|
今野 紀雄/共著 |
技術評論社 |
2020/11 |
410 |
×
|
106 |
図書 |
身近な科学が人に教えられるほどよくわかる本 「朝起きてから、寝るまで」のサイエンス |
|
左巻 健男/編著 |
SBクリエイティブ |
2020/11 |
404 |
×
|
107 |
図書 |
水の科学 水の自然誌と生命、環境、未来 |
|
清田 佳美/著 |
オーム社 |
2020/11 |
452.9 |
×
|
108 |
図書 |
虫は人の鏡 擬態の解剖学 |
|
養老 孟司/著 |
毎日新聞出版 |
2020/12 |
486.1 |
×
|
109 |
図書 |
やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑 |
|
瀬尾 一樹/著 |
大和書房 |
2020/12 |
470 |
×
|
110 |
図書 |
山の観天望気 雲が教えてくれる山の天気 ヤマケイ新書 YS056 |
|
猪熊 隆之/著 |
山と溪谷社 |
2021/01 |
451.2 |
×
|
111 |
図書 |
吉野彰特別授業『ロウソクの科学』 教養・文化シリーズ 読書の学校 |
|
吉野 彰/著 |
NHK出版 |
2020/11 |
430.4 |
×
|
112 |
図書 |
47都道府県知っておきたい気象・気象災害がわかる事典 |
|
三隅 良平/著 |
ベレ出版 |
2020/10 |
451.91 |
○
|
113 |
図書 |
理科年表 第94冊(令和3年) |
0094(2021) |
国立天文台/編 |
丸善出版 |
2020/11 |
403.6 |
×
|
114 |
図書 |
歴史が導く災害科学の新展開 3 歴史文化資料保全ネットワーク叢書 歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業シンポジウム報告書 2019 日本の災害文化 |
0003 |
|
東北大学災害科学国際研究所 |
2020/03 |
450.98 |
○
|
115 |
図書 |
歴史地震 第35号(令和2年) |
0035(2020) |
|
歴史地震研究会 |
2020/07 |
453.21 |
○
|
116 |
図書 |
歴史学による前近代歴史地震史料集 2 近世以前地震家屋倒壊率・死亡者数基礎史料 |
0002 |
前近代歴史地震史料研究会/編 |
新潟大学人文学部 |
2020/03 |
453.21 |
○
|
117 |
図書 |
暦象年表 令和3年 |
2021 |
自然科学研究機構国立天文台/編 |
自然科学研究機構国立天文台 |
2020/05 |
449.5 |
○
|
118 |
図書 |
連星からみた宇宙 超新星からブラックホール、重力波まで ブルーバックス B-2150 |
|
鳴沢 真也/著 |
講談社 |
2020/12 |
443.4 |
×
|
119 |
図書 |
ロマンティック数学ナイト 数学のロマンが詰まった夜も眠れないほど面白い18の数学エピソード |
|
ロマンティック数学ナイト運営委員会/著 |
KADOKAWA |
2020/10 |
410.4 |
×
|
120 |
図書 |
禍いの科学 正義が愚行に変わるとき NATIONAL GEOGRAPHIC |
|
ポール・A.オフィット/著 |
日経ナショナルジオグラフィック社 |
2020/11 |
404 |
×
|
121 |
図書 |
笑う数学 ルート4 |
|
日本お笑い数学協会/著 |
KADOKAWA |
2020/10 |
410.4 |
○
|