1 |
図書
|
愛と孤独のフォルクローレ ボリビア音楽家と生の人類学 |
|
相田 豊/著 |
世界思想社 |
2024/12 |
762.67 |
○
|
2 |
図書
|
青池保子『エロイカより愛をこめて』の世界 別冊太陽 太陽の地図帖 おとなの「旅」の道案内 041 |
|
|
平凡社 |
2025/02 |
726.101 |
○
|
3 |
図書
|
青池保子 騒がしき男たちとマンガの冒険 とんぼの本 |
|
青池 保子/著 |
新潮社 |
2025/01 |
726.101 |
×
|
4 |
図書
|
朝日新聞報道写真集 2025 2024年1月〜12月 |
2025 |
朝日新聞社/編 |
朝日新聞出版 |
2025/01 |
748 |
○
|
5 |
図書
|
アニメ音響の魔法 音響監督が語る、音づくりのすべて |
|
藤津 亮太/企画・取材 |
ビー・エヌ・エヌ |
2025/02 |
778.77 |
○
|
6 |
図書
|
アンパンマンと日本人 新潮新書 1080 |
|
柳瀬 博一/著 |
新潮社 |
2025/03 |
726.601 |
×
|
7 |
図書
|
アートワーカーズ 制作と労働をめぐる芸術家たちの社会実践 |
|
ジュリア・ブライアン=ウィルソン/著 |
フィルムアート社 |
2024/03 |
702.53 |
○
|
8 |
図書
|
生きのびるためのアート 現代ロシア美術 五柳叢書 114 |
|
鴻野 わか菜/著 |
五柳書院 |
2024/11 |
702.38 |
○
|
9 |
図書
|
イギリス世紀末耽美と幻想の美術 神秘・エロス・装飾美 ToBi selection |
|
荒川 裕子/[編]著 |
東京美術 |
2025/02 |
723.33 |
×
|
10 |
図書
|
いくつになっても夢を追い続けるやなせたかしの言葉 |
|
桑原 晃弥/著 |
リベラル社 |
2025/01 |
726.101 |
○
|
11 |
図書
|
祈り/長崎 |
|
金川 晋吾/撮影・編集・執筆 |
書肆九十九 |
2024/10 |
748 |
○
|
12 |
図書
|
イラストを仕事にしたいと思ったら読む本 描き方のコツ×お金の生み出し方 |
|
晴ルル。/著 |
大和出版 |
2025/03 |
726.501 |
×
|
13 |
図書
|
色の歴史図鑑 |
|
ニール・パーキンソン/著 |
ビー・エヌ・エヌ |
2025/01 |
757.3 |
○
|
14 |
図書
|
インタビュー:坂本龍一 音楽創造の道程が記された37年にわたる68本の取材・連載記事 リットーミュージック・ムック |
|
坂本 龍一/[著] |
リットーミュージック |
2024/12 |
764.7 |
○
|
15 |
図書
|
ウィローデールの手漕ぎ車 またはブラックドールの帰還 |
|
エドワード・ゴーリー/著 |
河出書房新社 |
2024/10 |
726.6 |
○
|
16 |
図書
|
美しい自然の色図鑑 1000点の博物画でひもとくカラーチャートの歴史 |
|
パトリック・バティ/編 |
グラフィック社 |
2025/03 |
757.3 |
○
|
17 |
図書
|
移ろう前衛 中国から台湾への絵画のモダニズムと日本 |
|
呉 孟晋/著 |
中央公論美術出版 |
2024/02 |
723.22 |
○
|
18 |
図書
|
うまイラストレーション おいしいを描く! |
|
momo/[著] |
日貿出版社 |
2025/01 |
726.507 |
○
|
19 |
図書
|
絵のうまい人が毎日考えていること ストーリーのある絵を描くためのアイデアノート ILLUSTRATION MASTER CLASS |
|
シモーネ・グリューネバルト/著 |
翔泳社 |
2025/03 |
726.507 |
×
|
20 |
図書
|
映像文化論の教科書 運動としての映画、映像としてのスポーツ |
|
鬼丸 正明/著 |
青弓社 |
2025/01 |
778 |
○
|
21 |
図書
|
<絵語り>の日本中世 |
|
井上 泰/著 |
勉誠社 |
2025/03 |
721.024 |
○
|
22 |
図書
|
絵詞に探るモンゴル襲来 『蒙古襲来絵詞』の世界 |
|
國學院大學博物館/編集 |
國學院大學博物館 |
2024/11 |
721.2 |
○
|
23 |
図書
|
絵本作家えがしらみちこのはじめての小さな水彩イラスト 手書き手描きBOOK |
|
えがしら みちこ/著 |
翔泳社 |
2025/03 |
726.507 |
×
|
24 |
図書
|
演出×絵コンテ実践ガイド これ一冊でわかる!描ける! |
|
おおぐろ てん/著 |
グラフィック社 |
2025/02 |
778.4 |
○
|
25 |
図書
|
オイドル絵っせい 続 |
0002 |
やなせ たかし/著 |
フレーベル館 |
2024/05 |
726.101 |
○
|
26 |
図書
|
大江戸花形絵師競 おもしろすぎる!浮世絵案内 |
|
堀口 茉純/文・イラスト |
山川出版社 |
2024/12 |
721.8 |
○
|
27 |
図書
|
オバケ? |
|
オバケ研究所/編 |
ブルーシープ |
2024/07 |
704 |
×
|
28 |
図書
|
おむすび Part2 連続テレビ小説 NHKドラマ・ガイド |
0002 |
根本 ノンジ/作 |
NHK出版 |
2025/03 |
778.8 |
×
|
29 |
図書
|
親子で楽しむ子育てイラスト 絵心&センスなしでOK! |
|
あゆあゆ/著 |
KADOKAWA |
2025/01 |
726.507 |
×
|
30 |
図書
|
女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選 |
|
北村 紗衣/著 |
書肆侃侃房 |
2024/11 |
778.2 |
×
|
31 |
図書
|
オー・ヘンリーの魔女のパン |
|
オー・ヘンリー/原作 |
風濤社 |
2024/10 |
726.1 |
○
|
32 |
図書
|
絵画術の書 岩波文庫 33-588-1 |
|
チェンニーノ・チェンニーニ/[著] |
岩波書店 |
2025/01 |
724.3 |
○
|
33 |
図書
|
かっこいい油絵 司馬江漢と亜欧堂田善 |
|
司馬 江漢/[画] |
東京美術 |
2025/03 |
721.83 |
○
|
34 |
図書
|
カンタンでちょっぴり深いロゴづくり 掛け合わせてつくる、やさしい一歩 |
|
甲谷 一/著 |
エムディエヌコーポレーション |
2025/02 |
727.8 |
○
|
35 |
図書
|
崖っぷちの老舗バレエ団に密着取材したらヤバかった |
|
渡邊 永人/著 |
新潮社 |
2024/12 |
769.91 |
×
|
36 |
図書
|
狂気の気づかい 伝説の落語家・立川談志に最も怒られた弟子が教わった大切なこと |
|
立川 談慶/著 |
東洋経済新報社 |
2024/12 |
779.13 |
×
|
37 |
図書
|
恐怖への招待 河出文庫 う6-1 |
|
楳図 かずお/著 |
河出書房新社 |
2025/02 |
726.101 |
×
|
38 |
図書
|
教養としてのジャズ 時代と境界を超える「音楽」のすべて |
|
村井 康司/監修 |
世界文化社 |
2024/12 |
764.7 |
×
|
39 |
図書
|
近代日本と西洋音楽理論 グローバルな理論史に向けて |
|
西田 紘子/編著 |
音楽之友社 |
2025/03 |
762.1 |
○
|
40 |
図書
|
近代日本における「絵画の変」 洋画の流行からデザインの導入まで |
|
並木 誠士/著 |
思文閣出版 |
2025/02 |
721.026 |
○
|
41 |
図書
|
きんつぎ |
|
イッサ・ワタナベ/作 |
世界文化社 |
2025/03 |
726.6 |
○
|
42 |
図書
|
ギュスターヴくんとまぼろしのどうぶつ MOEのえほん |
|
ヒグチ ユウコ/著 |
白泉社 |
2024/10 |
726.6 |
○
|
43 |
図書
|
口笛のはなし |
|
武田 裕煕/著 |
ミシマ社 |
2025/02 |
767 |
×
|
44 |
図書
|
クメール美術 |
|
伊東 照司/著 |
雄山閣 |
2024/12 |
702.235 |
○
|
45 |
図書
|
賢者の贈り物 |
|
O.ヘンリー/文 |
いそっぷ社 |
2024/11 |
726.6 |
×
|
46 |
図書
|
K2 |
|
石川 直樹/著 |
小学館 |
2025/03 |
748 |
○
|
47 |
図書
|
K-POPを読む &books |
|
キム ヨンデ/著 |
辰巳出版 |
2025/03 |
767.8 |
×
|
48 |
図書
|
芸大の先生に教わる仏像の歴史 |
|
礪波 恵昭/著 |
淡交社 |
2025/03 |
718.021 |
×
|
49 |
図書
|
現代人を救うアンパンマンの哲学 朝日新書 994 |
|
物江 潤/著 |
朝日新聞出版 |
2025/03 |
726.101 |
×
|
50 |
図書
|
公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館研究紀要 05(2024) |
0005(2024) |
石橋財団アーティゾン美術館/編集 |
石橋財団アーティゾン美術館 |
2024/12 |
705 |
○
|
51 |
図書
|
公園で見つけたものが大変身!小枝・ドングリ・落ち葉で作る自然工作 自然素材で作る可愛い工作 I/O BOOKS |
|
I O編集部/編集 |
工学社 |
2025/01 |
750 |
○
|
52 |
図書
|
交響曲の名曲・名演奏 決定版 講談社現代新書 2766 |
|
許 光俊/著 |
講談社 |
2025/02 |
764.31 |
×
|
53 |
図書
|
校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる |
|
牟田 都子/著 |
KTC中央出版 |
2024/12 |
749.13 |
○
|
54 |
図書
|
声のライブラリーダイジェスト版 後世に遺したい写真家のインタビュー記事 |
|
|
日本写真家協会 |
2024/10 |
740.21 |
○
|
55 |
図書
|
故宮の文様 中国伝統文化と美学の象徴を読み解く |
|
紋藏/編著 |
翔泳社 |
2025/01 |
727 |
×
|
56 |
図書
|
木口木版画を作ろう 版画技法実践講座 |
|
栗田 政裕/監修 |
阿部出版 |
2025/03 |
733 |
×
|
57 |
図書
|
國華 第1551號 |
1551 |
國華編輯委員会/編輯 |
國華社 |
2025/01 |
702.1 |
×
|
58 |
図書
|
國華 第1552號 |
1552 |
國華編輯委員会/編輯 |
國華社 |
2025/02 |
702.1 |
×
|
59 |
図書
|
國華 第1553號 特輯 逸格逸品 第九輯 |
1553 |
國華編輯委員会/編輯 |
國華社 |
2025/03 |
702.1 |
×
|
60 |
図書
|
これで眠くならない!能の名曲60選 眠くならない指数上演頻度の数でわかるおススメ度付き |
|
中村 雅之/著 |
誠文堂新光社 |
2025/02 |
773 |
○
|
61 |
図書
|
ゴッホ麦畑の秘密 筑摩選書 0295 |
|
吉屋 敬/著 |
筑摩書房 |
2025/01 |
723.359 |
×
|
62 |
図書
|
ごほうび美術の旅 1日5分で名画をめぐる |
|
らち まゆみ/監修・解説 |
JTBパブリッシング |
2025/04 |
720 |
×
|
63 |
図書
|
最高の二番手 僕がずっと大切にしてきたこと |
|
堺 正章/著 |
飛鳥新社 |
2025/01 |
779.9 |
×
|
64 |
図書
|
桜 京都の意匠 |
|
水野 克比古/著 |
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社光村推古書院書籍編集部 |
2025/03 |
748 |
×
|
65 |
図書
|
触って楽しむ模様 |
|
桜雲会『触って楽しむ模様』編集委員/編集 |
桜雲会点字出版部 |
2024/11 |
727 |
○
|
66 |
図書
|
触って楽しむ模様 [点字版] |
テンジ |
桜雲会『触って楽しむ模様』編集委員/編集 |
桜雲会点字出版部 |
2024/11 |
727 |
○
|
67 |
図書
|
「産業」としての工芸 ものづくりから挑む地域創生 |
|
日本政策投資銀行/編著 |
中央公論新社 |
2025/03 |
750.21 |
○
|
68 |
図書
|
3歳から小学生のおうちこうさく 指先を使って感覚が育つ!親子で夢中になる! |
|
シルク/著 |
KADOKAWA |
2025/03 |
750 |
×
|
69 |
図書
|
色彩の魔術師エリック・カールの絵本とアート |
|
ペンギン・ランダムハウス/編 |
偕成社 |
2024/12 |
726.601 |
○
|
70 |
図書
|
しくみの内側のしくみ 思考する手仕事のレシピ |
|
コイズミ アヤ/著 |
コトニ社 |
2024/12 |
702.16 |
○
|
71 |
図書
|
写真レファレンス事典 日本の鉄道篇 |
ニホン |
野田 隆/監修 |
日外アソシエーツ |
2024/02 |
748.031 |
×
|
72 |
図書
|
写楽ブームの正体 行舟北辰選書 |
|
高井 忍/著 |
行舟文化 |
2024/12 |
721.8 |
○
|
73 |
図書
|
書とはどういう芸術か 筆蝕の美学 中公新書 2849 |
|
石川 九楊/著 |
中央公論新社 |
2025/03 |
728 |
○
|
74 |
図書
|
ジェフ・ベック ギター・マガジン総集版 リットーミュージック・ムック Guitar magazine Guitar magazine Archives Vol.7 |
|
|
リットーミュージック |
2025/01 |
764.7 |
×
|
75 |
図書
|
軸から人体を描く美術解剖学 全身を美しく表現できるようになる |
|
加藤 公太/著 |
SBクリエイティブ |
2025/03 |
701.5 |
○
|
76 |
図書
|
10分で上達!ファゴット パワーアップ吹奏楽!シリーズ |
|
鹿野 智子/著 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
2025/01 |
763.77 |
○
|
77 |
図書
|
10の法則で読むくずし字入門 |
|
根本 知/著 |
淡交社 |
2025/02 |
728 |
×
|
78 |
図書
|
ジョン・デューイの美学・芸術教育論集 |
|
ジョン・デューイ/著 |
三元社 |
2025/02 |
707 |
○
|
79 |
図書
|
スタジオジブリの美術 |
|
スタジオジブリ/責任編集 |
パイインターナショナル |
2025/01 |
778.77 |
○
|
80 |
図書
|
スターの臨終 新潮新書 1075 |
|
小泉 信一/著 |
新潮社 |
2025/01 |
770.4 |
×
|
81 |
図書
|
墨のいろ 日本の図像 |
|
濱田 信義/編著 |
パイインターナショナル |
2025/03 |
721.3 |
×
|
82 |
図書
|
聖地巡礼 第1期 熊野と高野 那智山・那智瀧の神仏 |
0001 |
和歌山県立博物館/編集 |
和歌山県立博物館 |
2024/06 |
702.17 |
○
|
83 |
図書
|
聖地巡礼 第2期 熊野と高野 神仏・祖師の住まう山 |
0002 |
和歌山県立博物館/編集 |
和歌山県立博物館 |
2024/08 |
702.17 |
○
|
84 |
図書
|
聖地巡礼 第3期 熊野と高野 人・道・祈り |
0003 |
和歌山県立博物館/編集 |
和歌山県立博物館 |
2024/10 |
702.17 |
○
|
85 |
図書
|
製本家とつくる紙文具 オリジナル文具づくりから文庫本の仕立て直しまで、35のアイデア |
|
永岡 綾/著 |
グラフィック社 |
2025/01 |
754.9 |
○
|
86 |
図書
|
世界を彩る色と文化 めくって旅する新しいデザインの本 配色アイデア手帖 |
|
桜井 輝子/著 |
SBクリエイティブ |
2025/03 |
757.3 |
×
|
87 |
図書
|
世界の大学から学ぶ韓国ヒットコンテンツをつくる授業 学問としての「エンタメプロデュース」 BUSINESS BOOKS |
|
チョン ウンスク/監修 |
メイツユニバーサルコンテンツ |
2025/01 |
760.9 |
○
|
88 |
図書
|
戦争 |
|
ロバート・キャパ/[撮影] |
クレヴィス |
2025/03 |
748 |
○
|
89 |
図書
|
戦争と音楽 京極高鋭、動員と和解の昭和史 中公選書 156 |
|
古川 隆久/著 |
中央公論新社 |
2025/03 |
762.1 |
○
|
90 |
図書
|
税金で買った本 14 ヤンマガKC |
0014 |
ずいの/原作 |
講談社 |
2025/02 |
726.1 |
×
|
91 |
図書
|
ゼロからわかる!デジタル一眼レフカメラ 豊富な作例と大きな写真でビフォーアフターがわかりやすい! TJ MOOK |
|
保坂 さほ/監修 |
宝島社 |
2025/03 |
743 |
×
|
92 |
図書
|
創造力の翼を広げる宮崎駿の言葉 |
|
桑原 晃弥/著 |
リベラル社 |
2025/01 |
778.77 |
○
|
93 |
図書
|
空と大地の野鳥 |
|
高城 芳治/著 |
TBLP |
2024/11 |
748 |
×
|
94 |
図書
|
体感する仏像 教養・文化シリーズ |
|
村松 哲文/[編]著 |
NHK出版 |
2025/02 |
718.087 |
○
|
95 |
図書
|
タクトは踊る 風雲児・小澤征爾の生涯 |
|
中丸 美繪/著 |
文藝春秋 |
2025/02 |
762.1 |
×
|
96 |
図書
|
楽しくないのは自分のセイ 田村セツコの私らしく生きるコツ |
|
田村 セツコ/[著] |
WAVE出版 |
2025/03 |
726.501 |
×
|
97 |
図書
|
田んぼのまん中のポツンと神社 |
|
えぬびい/写真・文 |
飛鳥新社 |
2025/03 |
748 |
×
|
98 |
図書
|
ターシャ・テューダーから季節の贈り物 |
|
食野 雅子/著 |
主婦と生活社 |
2025/03 |
726.601 |
○
|
99 |
図書
|
ダーリンは79歳 カツヤムシとクマガタ編 |
|
西原 理恵子/著 |
小学館 |
2025/01 |
726.1 |
×
|
100 |
図書
|
崔承喜と現在 |
|
徐 希寧/著 |
クレイン |
2025/03 |
769.21 |
○
|
101 |
図書
|
中世イヌのくらし 装飾写本でたどる |
|
キャスリーン・ウォーカー=ミークル/著 |
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社美術出版社書籍編集部 |
2025/02 |
723.04 |
○
|
102 |
図書
|
超図解仏像大事典 疑問がすべて解ける |
|
村松 哲文/監修 |
朝日新聞出版 |
2025/02 |
718 |
×
|
103 |
図書
|
帝国劇場アニバーサリーブックNEW HISTORY COMING THE IMPERIAL THEATRE FROM 1966 TO 2025 AND THE BEYOND |
|
東宝株式会社演劇部/監修 |
東宝株式会社演劇部 |
2024/12 |
770.67 |
×
|
104 |
図書
|
展覧会お手本墨場必携 小中学校用 |
|
岡田 崇花/編著 |
日貿出版社 |
2025/02 |
728 |
×
|
105 |
図書
|
DJカルチャーとクラブ・ミュージックの100年史 |
|
ビル・ブルースター/著 |
DU BOOKS |
2025/01 |
764.7 |
○
|
106 |
図書
|
出来事と写真 小学館文庫 は23-2 |
|
畠山 直哉/著 |
小学館 |
2025/03 |
740.21 |
×
|
107 |
図書
|
できるゼロからはじめるドラム超入門 いちばんやさしいドラム教本 |
|
RCCドラムスクール/著 |
リットーミュージック |
2024/12 |
763.85 |
○
|
108 |
図書
|
籐で作るアクセサリーと小物 10種類の飾り結びで作るバングル、ブローチ、バレッタetc. |
|
堀川 波/著 |
誠文堂新光社 |
2025/03 |
754.6 |
×
|
109 |
図書
|
東京MUSEUM GUIDE |
|
朝日新聞出版/編著 |
朝日新聞出版 |
2025/02 |
706.9 |
×
|
110 |
図書
|
刀匠・河内國平の仕事 古代刀剣復元から現在の作刀まで 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別陳列図録 第25冊 |
|
河内 國平/[作] |
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館 |
2024/02 |
756.6 |
○
|
111 |
図書
|
奈良文化財研究所紀要 2024 |
2024 |
国立文化財機構奈良文化財研究所/編集 |
国立文化財機構奈良文化財研究所 |
2024/08 |
709 |
○
|
112 |
図書
|
「なんかよかった」で終わらない絵画の観方 美術館が面白くなる大人の教養 |
|
井上 響/著 |
KADOKAWA |
2025/03 |
723 |
×
|
113 |
図書
|
2時間でわかる浮世絵の本 |
|
堀口 茉純/監修 |
自由国民社 |
2025/02 |
721.8 |
×
|
114 |
図書
|
ニッポン全国空港放浪記 空港ヒコーキ絶景ガイド イカロスMOOK AIRLINE 航空旅行 |
|
A☆50 Akira Igarashi/著 |
イカロス出版 |
2025/01 |
743.5 |
×
|
115 |
図書
|
日本奇術文献大事典 |
|
河合 勝/編著 |
東京堂出版 |
2024/08 |
779.3 |
×
|
116 |
図書
|
日本美術年鑑 令和4年版 |
2022 |
国立文化財機構東京文化財研究所文化財情報資料部/編集 |
中央公論美術出版 |
2025/01 |
702.1 |
×
|
117 |
図書
|
入門パリ・オペラ座バレエの世界 世界最高のバレエ・ガイド〜バレエ学校から憧れの舞台まで〜 |
|
ドロテ・ジルベール/ガイド役 |
世界文化社 |
2024/12 |
769.935 |
○
|
118 |
図書
|
根津神社 重要文化財・奉納刀剣・宝物集 |
|
|
有栖川出版 |
2024/12 |
702.17 |
×
|
119 |
図書
|
能の桜 花がいざなう能楽鑑賞 |
|
ジポーリン福島菜穂子/著 |
八坂書房 |
2025/02 |
773 |
○
|
120 |
図書
|
脳は耳で感動する |
|
養老 孟司/著 |
実業之日本社 |
2025/02 |
761.14 |
×
|
121 |
図書
|
脳活性折り紙全書 頭で考え、手を動かして脳を活性化! レディブティックシリーズ 8591 |
|
|
ブティック社 |
2025/02 |
754.9 |
○
|
122 |
図書
|
「野ばら」154曲の謎 伝説のテレビ番組「童は見たり」取材記録 |
|
長沼 修/著 |
音楽之友社 |
2025/03 |
767 |
×
|
123 |
図書
|
花の景 梅若桜雪の名舞台へ写真でいざなう能案内 |
|
生原 良幸/撮影 |
講談社 |
2024/12 |
773 |
○
|
124 |
図書
|
原田マハのポスト印象派物語 とんぼの本 |
|
原田 マハ/著 |
新潮社 |
2025/03 |
723.05 |
×
|
125 |
図書
|
ハンス・フォン・ビューロー その生涯と時代 |
|
アラン・ウォーカー/著 |
図書新聞 |
2025/02 |
762.34 |
○
|
126 |
図書
|
光さす杜の声を聴く |
|
逸見 祥希/著 |
青幻舎 |
2024/12 |
748 |
○
|
127 |
図書
|
ヒット映画の裏に職人あり! 小学館新書 478 |
|
春日 太一/著 |
小学館 |
2024/10 |
778.21 |
×
|
128 |
図書
|
美術解剖学の基本マニュアル |
|
加藤 公太/著 |
玄光社 |
2025/02 |
701.5 |
×
|
129 |
図書
|
備前焼千年 |
|
黒田 草臣/著 |
阿部出版 |
2025/03 |
751.1 |
○
|
130 |
図書
|
ピアノへの旅 |
|
坂本 龍一/著 |
アルテスパブリッシング |
2024/12 |
763.2 |
○
|
131 |
図書
|
ピアノと暮らす 日本におけるクラシック音楽文化の受容と展開 |
|
本間 千尋/著 |
晃洋書房 |
2025/01 |
763.2 |
○
|
132 |
図書
|
フェイクブック・コレクション “まるで本”の本型アイテム764点 |
|
アルミン・ミュラー/著 |
グラフィック社 |
2025/01 |
756.8 |
○
|
133 |
図書
|
藤田嗣治7つの情熱 |
|
藤田 嗣治/[画] |
求龍堂 |
2025/02 |
723.1 |
○
|
134 |
図書
|
太ったレディが歌うとき オペラの歴史はこう教わるもの |
|
デイヴィッド・バーバー/著 |
アルファベータブックス |
2025/01 |
766.1 |
○
|
135 |
図書
|
舞台医学実践入門 |
|
日本舞台医学会/監修 |
新興医学出版社 |
2025/01 |
770 |
○
|
136 |
図書
|
舞台が幕を開けるまで 演劇のつくり方、教えます まなびの地図 |
|
おーち ようこ/著 |
大修館書店 |
2025/03 |
770 |
×
|
137 |
図書
|
文化財の誕生 寺宝の整理と継承の歴史的変遷 |
|
田中 直子/著 |
法藏館 |
2025/02 |
702.17 |
○
|
138 |
図書
|
文化財保存環境学 |
|
三浦 定俊/著 |
朝倉書店 |
2025/02 |
709 |
○
|
139 |
図書
|
文章を書く人のための同人誌・ZINE本文デザイン入門 |
|
|
ビー・エヌ・エヌ |
2025/01 |
749.12 |
×
|
140 |
図書
|
平安美仏参拝旅完全ガイド ゆったり&じっくり楽しむ TOKYO NEWS BOOKS |
|
「平安美仏参拝旅完全ガイド」製作委員会/著 |
東京ニュース通信社 |
2025/01 |
718 |
×
|
141 |
図書
|
宝石おりがみ キラキラにかがやく |
|
KARATZ/宝石監修 |
日本文芸社 |
2024/12 |
754.9 |
×
|
142 |
図書
|
北斎時代の「絵手本」で「絵皿」を解く 3 動物・日本人物の巻 |
0003 |
河村 通夫/著 |
淡交社 |
2025/03 |
751.1 |
×
|
143 |
図書
|
本多藍山画集 |
|
本多 藍山/著 |
本多藍山 |
2024/07 |
723.1 |
○
|
144 |
図書
|
ボタニカルアートの色彩と質感表現 基礎からはじめる |
|
山根 悦子/著 |
マール社 |
2025/02 |
724.4 |
×
|
145 |
図書
|
ボブ・ディラン裏切りの夏 |
|
イライジャ・ウォルド/著 |
K&Bパブリッシャーズ |
2025/03 |
767.8 |
○
|
146 |
図書
|
ママはいつもつけまつげ 母・中村メイコとドタバタ喜劇 |
|
神津 はづき/著 |
小学館 |
2025/01 |
772.1 |
×
|
147 |
図書
|
まるごとフルートの本 |
|
町井 亜衣/著 |
青弓社 |
2025/01 |
763.72 |
○
|
148 |
図書
|
マンガでわかる実践パース 背景とキャラクターを描くための透視図法のきほん |
|
キム ドンホ/著 |
ホビージャパン |
2025/03 |
726.507 |
○
|
149 |
図書
|
マンガの原理 |
|
大場 渉/著 |
KADOKAWA |
2025/02 |
726.107 |
×
|
150 |
図書
|
漫才過剰考察 |
|
高比良 くるま/著 |
辰巳出版 |
2024/11 |
779.14 |
×
|
151 |
図書
|
虫を描く女 「昆虫学の先駆」マリア・メーリアンの生涯 NHK出版新書 742 |
|
中野 京子/著 |
NHK出版 |
2025/04 |
723.359 |
×
|
152 |
図書
|
名画で学ぶ世界史 ルネサンスから20世紀美術まで |
|
竹内 麻里子/著 |
成美堂出版 |
2025/02 |
723.05 |
○
|
153 |
図書
|
モリサワと文字の100年 |
|
[モリサワ/編] |
モリサワ |
2024/07 |
749.12 |
○
|
154 |
図書
|
やなせたかし 子どもたちを魅了する永遠のヒーローの生みの親 角川文庫 あ113-5 |
|
青山 誠/[著] |
KADOKAWA |
2025/03 |
726.101 |
×
|
155 |
図書
|
やなせたかし アンパンマンを生んだ愛と勇気の物語 別冊太陽 日本のこころ 322 |
|
|
平凡社 |
2025/04 |
726.101 |
×
|
156 |
図書
|
ヤバい絵 狂気と創造-死ぬまでに観るべき日本の名画 |
|
定家 菜穂子/著 |
実業之日本社 |
2024/12 |
721.025 |
○
|
157 |
図書
|
揺らぐ日本のクラシック 歴史から問う音楽ビジネスの未来 NHK出版新書 739 |
|
渋谷 ゆう子/著 |
NHK出版 |
2025/03 |
760.9 |
○
|
158 |
図書
|
ヨイヨワネ あおむけ編 ちくま文庫 よ32-2 |
アオムケ |
ヨシタケ シンスケ/著 |
筑摩書房 |
2025/03 |
726.5 |
×
|
159 |
図書
|
ヨイヨワネ うつぶせ編 ちくま文庫 よ32-3 |
ウツブ |
ヨシタケ シンスケ/著 |
筑摩書房 |
2025/03 |
726.5 |
×
|
160 |
図書
|
読売報道写真集 2025 |
2025 |
|
読売新聞東京本社 |
2025/02 |
748 |
○
|
161 |
図書
|
ライブミュージックの社会学 |
|
南田 勝也/編著 |
青弓社 |
2025/03 |
764.7 |
×
|
162 |
図書
|
らくご職業博 |
|
相羽 秋夫/著 |
東方出版 |
2025/01 |
779.13 |
×
|
163 |
図書
|
洛中洛外図屛風歴博甲本 絵になる都 芸術選書 |
|
泉 万里/著 |
中央公論美術出版 |
2025/02 |
721.4 |
○
|
164 |
図書
|
ラヴェル著述選集 |
|
モーリス・ラヴェル/[著] |
法政大学出版局 |
2025/03 |
760.4 |
○
|
165 |
図書
|
60歳からの脳トレおりがみ 指先と頭を使って脳がみるみる若返る! TJ MOOK |
|
古賀 良彦/監修 |
宝島社 |
2025/03 |
754.9 |
○
|
166 |
図書
|
若狭能倉座の神事能調査報告書 国の記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 若狭町文化財調査報告書 第6集 |
|
福井県若狭町(歴史文化課)/編集 |
福井県若狭町(歴史文化課) |
2024/03 |
773.2944 |
○
|
167 |
図書
|
ワクワク楽しい!手づくり楽器 おうちにあるもので簡単にできる! |
|
千光士 義和/著 |
PHP研究所 |
2025/02 |
750 |
×
|
168 |
図書
|
わたしは楳図かずお マンガから芸術へ |
|
楳図 かずお/著 |
中央公論新社 |
2025/03 |
726.101 |
×
|