1 |
図書
|
あおもり鉄道物語 続 各駅停車 |
朝日新聞青森支局/編 |
北の街社 |
1988/02 |
686.2121 |
○
|
2 |
図書
|
赤字ローカル線は今? 2 乗って残したい… INFOREST MOOK 輸送密度・各駅乗降客数・列車本数の推移 数字から路線の実態を完全追跡 |
|
インフォレストパブリッシング |
2011/08 |
686.21 |
○
|
3 |
図書
|
秋田鉄道管理局史 |
秋田鉄道管理局/編 |
秋田鉄道管理局 |
1961/00 |
K686.3 |
○
|
4 |
図書
|
秋田鉄道100話 |
田宮 利雄/著 |
無明舎出版 |
1983/10 |
686.2124 |
○
|
5 |
図書
|
あきた鉄道史ノート |
田宮利雄/著 |
無明舎出版 |
1993/08 |
K686 |
○
|
6 |
図書
|
秋田内陸線いっぽん鉄道の旅 2011/10-2012/3 |
秋田県建設交通部建設交通政策課/編 |
秋田県建設交通部建設交通政策課 |
2011/00 |
K689 |
○
|
7 |
図書
|
秋田内陸線沿線の旅 |
|
秋田内陸線沿線地域元気再生プロジェクトチーム |
2010/03 |
K686 |
×
|
8 |
図書
|
秋田ローカル線今昔 |
田宮 利雄/著 |
無明舎出版 |
1982/01 |
686.2124 |
○
|
9 |
図書
|
有栖川有栖の鉄道ミステリー旅 |
有栖川 有栖/著 |
山と溪谷社 |
2008/09 |
915.6 |
○
|
10 |
図書
|
伊豆急50年のあゆみ 半世紀の記憶と記録 キャンブックス 鉄道 116 |
伊豆急行研究会/編 |
JTBパブリッシング |
2012/04 |
686.067 |
○
|
11 |
図書
|
一世紀を駆け抜けた 秋田の鉄道百年そして秋田新幹線 |
田宮利雄/著 |
R2アソシエイツ |
1997/03 |
K686 |
○
|
12 |
図書
|
今こそ乗りたい寝台列車の旅 JTBの交通ムック 17 |
|
JTBパブリッシング |
2013/04 |
686.21 |
○
|
13 |
図書
|
伊予鉄が走る街今昔 坊ちゃん列車の街松山の路面電車定点対比50年 JTBキャンブックス 鉄道 69 |
大野 鐵/著 |
JTBパブリッシング |
2006/07 |
686.9183 |
○
|
14 |
図書
|
羽越本線の90年 保存版 |
|
郷土出版社 |
1997/10 |
686.2141 |
○
|
15 |
図書
|
上野駅の幕間 本橋成一写真集 |
本橋 成一/著 |
現代書館 |
1983/07 |
686.53 |
○
|
16 |
図書
|
羽後交通横荘線 オラほの横荘っこ RM library 61 |
若林 宣/著 |
ネコ・パブリッシング |
2004/09 |
686.2124 |
○
|
17 |
図書
|
羽後交通雄勝線 追憶の西馬音内電車 RM library 52 |
若林 宣/著 |
ネコ・パブリッシング |
2003/11 |
686.2124 |
○
|
18 |
図書
|
英国保存鉄道 世界屈指の保存鉄道の宝庫を訪ねる JTBキャンブックス 鉄道 68 |
笹田 昌宏/写真・文 |
JTBパブリッシング |
2006/05 |
686.233 |
○
|
19 |
図書
|
駅開業100周年記念誌 秋田駅-東能代駅間 |
駅開業100周年記念誌編集委員会/編 |
東日本旅客鉄道秋田支社 |
2003/01 |
K686 |
○
|
20 |
図書
|
駅弁掛け紙ものがたり 古今東西日本を味わう旅 |
上杉 剛嗣/著 |
けやき出版 |
2009/01 |
596.4 |
○
|
21 |
図書
|
『駅弁』知る、食べる、選ぶ マイロネBOOKS 010 |
小林 しのぶ/著 |
JTB |
2002/12 |
596.4 |
○
|
22 |
図書
|
駅弁と歴史を楽しむ旅 ベスト100食、美味しい史跡めぐり PHP新書 657 |
金谷 俊一郎/著 |
PHP研究所 |
2010/03 |
596.4 |
○
|
23 |
図書
|
駅弁読本 美味しく学べる駅弁の歴史・風土・楽しみ |
上杉 剛嗣/著 |
〓出版社 |
2011/08 |
596.4 |
○
|
24 |
図書
|
駅弁学講座 集英社新書 0052 |
林 順信/著 |
集英社 |
2000/09 |
596.4 |
○
|
25 |
図書
|
駅名の由来 奥羽路・旅のしおり |
鎌田善朗/編 |
秋田鉄道新聞社 |
1973/03 |
K686.5 |
○
|
26 |
図書
|
絵解き東京駅ものがたり 秘蔵の写真でたどる歴史写真帖 イカロスMOOK |
|
イカロス出版 |
2012/11 |
686.53 |
○
|
27 |
図書
|
江ノ電-懐かしの電車名鑑 湘南の風景の中を走った全車両の記録 JTBキャンブックス 鉄道 53 |
湘南倶楽部/編 |
JTB |
2003/11 |
686.9137 |
○
|
28 |
図書
|
奥羽・羽越JR私鉄1800キロ 前線全駅鉄道の旅 3 |
第二アートセンター/編 |
小学館 |
1991/09 |
K686 |
○
|
29 |
図書
|
大阪・京都・神戸私鉄駅物語 写真・資料でたどるターミナル駅の変遷 JTBキャンブックス 鉄道 66 |
高山 禮蔵/著 |
JTBパブリッシング |
2005/10 |
686.53 |
○
|
30 |
図書
|
大手私鉄比較探見 東日本編 キャンブックス 鉄道 79 首都圏10社の車両・ダイヤ・ターミナル… |
広岡 友紀/著 |
JTBパブリッシング |
2007/09 |
686.21 |
○
|
31 |
図書
|
小田急の駅今昔・昭和の面影 昭和とともに生きた72駅紹介 キャンブックス 鉄道 96 |
生方 良雄/著 |
JTBパブリッシング |
2009/06 |
686.53 |
○
|
32 |
図書
|
面白いほどよくわかる新幹線 線路から車両まで、世界最先端鉄道のすべて 学校で教えない教科書 |
小賀野 実/著 |
日本文芸社 |
2010/12 |
686.21 |
○
|
33 |
図書
|
オリエント急行 Comon sense books |
教育社/編集 |
教育社 |
1985/08 |
686.23 |
○
|
34 |
図書
|
鹿児島市電が走る街今昔 花と緑あふれる南国の路面電車定点対比 JTBキャンブックス 鉄道 77 |
水元 景文/著 |
JTBパブリッシング |
2007/07 |
686.9197 |
○
|
35 |
図書
|
貨物列車 機関車と貨車の分類と歴史がわかる本 |
高橋 政士/著 |
秀和システム |
2011/01 |
686.6 |
×
|
36 |
図書
|
韓国鉄道の旅 KTXで拓く新しい韓国の旅 JTBキャンブックス 鉄道 3-5 |
中島 廣/著 |
JTBパブリッシング |
2005/02 |
686.221 |
○
|
37 |
図書
|
関西私鉄比較探見 主要10社の現状と未来 キャンブックス 鉄道 105 |
広岡 友紀/著 |
JTBパブリッシング |
2010/10 |
686.216 |
○
|
38 |
図書
|
関西新快速物語 急電の誕生から225系まで キャンブックス 鉄道 113 |
寺本 光照/著 |
JTBパブリッシング |
2011/10 |
686.216 |
○
|
39 |
図書
|
関西鉄道考古学探見 いまも残る鉄道形成時代の面影を京都・大阪・神戸、その周辺に訪ねる キャンブックス 鉄道 83 |
辻 良樹/著 |
JTBパブリッシング |
2007/11 |
686.216 |
○
|
40 |
図書
|
関東私鉄比較探見 主要13社の現状と未来 キャンブックス 鉄道 104 |
広岡 友紀/著 |
JTBパブリッシング |
2010/09 |
686.213 |
○
|
41 |
図書
|
がんばれ!秋田内陸線 んだんだブックレット ノンフィクション講座 |
大穂 耕一郎/編 |
無明舎出版 |
2004/11 |
686.2124 |
○
|
42 |
図書
|
消えた鉄路へのレクイエム |
伊藤 博康/著 |
トンボ出版 |
1999/04 |
686.21 |
○
|
43 |
図書
|
機関車の系譜図 1 |
臼井 茂信/著 |
交友社 |
1973/00 |
536.1 |
○
|
44 |
図書
|
九州特急物語 創業からJR九州までの120年 JTBキャンブックス 鉄道 76 |
石井 幸孝/著 |
JTBパブリッシング |
2007/04 |
686.219 |
○
|
45 |
図書
|
橋梁のある風景 東北編 |
|
彩風社 |
2010/12 |
686.21 |
○
|
46 |
図書
|
近鉄の廃線を歩く 懐想の廃止路線40踏査探訪 JTBキャンブックス 鉄道 74 |
徳田 耕一/著 |
JTBパブリッシング |
2006/12 |
686.216 |
○
|
47 |
図書
|
熊本市電が走る街今昔 城下町の路面電車定点対比 JTBキャンブックス 鉄道 64 |
中村 弘之/著 |
JTBパブリッシング |
2005/07 |
686.9194 |
○
|
48 |
図書
|
京王電鉄まるごと探見 100年の歴史・車両・路線・駅 キャンブックス 鉄道 117 |
村松 功/著 |
JTBパブリッシング |
2012/04 |
686.067 |
○
|
49 |
図書
|
京急の駅今昔・昭和の面影 100余年間に存在した全駅を紹介 JTBキャンブックス 鉄道 49-3 |
佐藤 良介/著 |
JTBパブリッシング |
2006/02 |
686.53 |
○
|
50 |
図書
|
京阪特急 鳩マークの電車が結んだ京都・大阪間の50年 JTBキャンブックス 鉄道 75 |
沖中 忠順/編著 |
JTBパブリッシング |
2007/03 |
686.2163 |
○
|
51 |
図書
|
軽便鉄道時代 北海道から沖縄まで“せまいせんろ”の軌跡 キャンブックス 鉄道 99 |
岡本 憲之/著 |
JTBパブリッシング |
2010/02 |
686.21 |
○
|
52 |
図書
|
国鉄有情115年 |
|
日本交通文化協会 |
1987/04 |
686.21 |
○
|
53 |
図書
|
国鉄貨車 岩堀春夫写真集 |
岩堀 春夫/著 |
ないねん出版 |
2001/06 |
536.42 |
○
|
54 |
図書
|
国鉄急行電車物語 80系湘南形から457系まで国鉄急行形電車の足跡 JTBキャンブックス 鉄道 72 |
福原 俊一/著 |
JTBパブリッシング |
2006/09 |
686.21 |
○
|
55 |
図書
|
国鉄鋼製客車 1 貴重な写真と形式図を満載 キャンブックス 鉄道 88-1 オハ31系からスハ43系までの新製車を網羅 |
岡田 誠一/著 |
JTBパブリッシング |
2008/12 |
536.41 |
○
|
56 |
図書
|
国鉄・JR博物館 リニア・鉄道館保存車全ガイド |
白川 淳/著 |
マガジンハウス |
2011/03 |
686.06 |
○
|
57 |
図書
|
国鉄特急 名匠・広田尚敬が活写した国鉄黄金期の特急たち |
広田 尚敬/〔撮影〕 |
生活情報センター |
2006/12 |
536 |
○
|
58 |
図書
|
国鉄特急電車物語 直流電車編 キャンブックス 鉄道 101 151系こだま形から185系まで国鉄特急形直流電車の足跡 |
福原 俊一/著 |
JTBパブリッシング |
2010/03 |
686.21 |
○
|
59 |
図書
|
国鉄の基礎知識 敗戦から解体まで〈昭和20年-昭和62年〉 |
所澤 秀樹/著 |
創元社 |
2011/06 |
686.21 |
○
|
60 |
図書
|
国鉄列車に乗る! いまも走っている現役車両のすべて |
|
講談社 |
2005/06 |
536 |
○
|
61 |
図書
|
小坂鉄道 写真集 |
千葉 裕之/著 |
無明舎出版 |
1993/08 |
748/748 |
○
|
62 |
図書
|
琴電-古典電車の楽園 讃岐に生きる大正浪漫のオールドタイマー JTBキャンブックス 鉄道 48 |
後藤 洋志/著 |
JTB |
2003/07 |
686.2182 |
○
|
63 |
図書
|
ことでん長尾線のレトロ電車 写真と音でつづる「つわもの」80年の歴史 JTBキャンブックス 鉄道 71 |
大島 一朗/文・写真 |
JTBパブリッシング |
2006/07 |
686.2182 |
○
|
64 |
図書
|
『こまち』出発進行!! 開業までの秋田新幹線小史 あきたさきがけブック No.23 交通シリーズ 1 |
田宮利雄/著 |
秋田魁新報社 |
1997/03 |
K686 |
○
|
65 |
図書
|
これがオリエント急行だ Special edition |
|
フジテレビ出版 |
1988/10 |
686.23 |
○
|
66 |
図書
|
札幌市電が走った街今昔 北の都の路面電車定点対比 JTBキャンブックス 鉄道 45 |
札幌LRTの会/編著 |
JTB |
2003/03 |
686.9115 |
○
|
67 |
図書
|
さらば日本国有鉄道 百十五年に別れを告げる記念アルバム |
世界文化社/編 |
世界文化社 |
1987/03 |
686.21 |
○
|
68 |
図書
|
さらば!「日本海」「きたぐに」 日本海縦貫ラインの列車たち 玄光社MOOK |
|
玄光社 |
2012/06 |
686.21 |
○
|
69 |
図書
|
山陽新幹線 関西・中国・北九州を結ぶ大動脈 JTBキャンブックス 鉄道 58 |
南谷 昌二郎/著 |
JTBパブリッシング |
2005/03 |
686.21 |
○
|
70 |
図書
|
山陽鉄道物語 先駆的な営業施策を数多く導入した輝しい足跡 キャンブックス 鉄道 85 |
長船 友則/著 |
JTBパブリッシング |
2008/02 |
686.067 |
○
|
71 |
図書
|
The貨物列車 地上最強の輸送能力その秘密がすべてわかる! |
ベストカー/編 |
講談社 |
2002/09 |
536 |
○
|
72 |
図書
|
The機関車 長い列車の切り込み隊長…先頭を突っ走る機関車の勇姿を見ろ!! |
ベストカー/編 |
講談社 |
2010/03 |
536.1 |
○
|
73 |
図書
|
ザ・五能線 |
桜庭文男/撮影 |
R2アソシエイツ |
1994/12 |
686.2121 |
○
|
74 |
図書
|
The作業車両 これまで知ることのできなかった作業車両のすべてを明かす! |
ベストカー/編 |
講談社 |
2004/03 |
536.7 |
○
|
75 |
図書
|
私鉄新型車両コレクション スーパーエクスプレス&コミュータートレイン トラベルムック 鉄道ダイヤ情報PREMIUM |
|
交通新聞社 |
2008/01 |
536 |
○
|
76 |
図書
|
私鉄の廃線跡を歩く 1 この50年間に廃止された全私鉄の現役時代と廃線跡を訪ねて キャンブックス 鉄道 78-1 北海道・東北編 |
寺田 裕一/著 |
JTBパブリッシング |
2007/09 |
686.21 |
○
|
77 |
図書
|
私鉄の廃線跡を歩く 2 この50年間に廃止された全私鉄の現役時代と廃線跡を訪ねて キャンブックス 鉄道 78-2 関東・信州・東海編 |
寺田 裕一/著 |
JTBパブリッシング |
2008/01 |
686.21 |
○
|
78 |
図書
|
私鉄の廃線跡を歩く 3 この50年間に廃止された全私鉄の現役時代と廃線跡を訪ねて キャンブックス 鉄道 78-3 北陸・上越・近畿編 |
寺田 裕一/著 |
JTBパブリッシング |
2008/05 |
686.21 |
○
|
79 |
図書
|
私鉄廃線25年 36社51線600kmの現役時代と廃線跡を訪ねて JTBキャンブックス 鉄道 51 |
寺田 裕一/著 |
JTB |
2003/11 |
686.21 |
○
|
80 |
図書
|
写真で見る山手線100年 別冊時刻表 13 |
|
日本交通公社 |
1985/00 |
686.2136 |
○
|
81 |
図書
|
写真集こまち 秋田新幹線の四季 |
滝田善博/著 |
ノ-スウインドネット |
2000/02 |
K686 |
○
|
82 |
図書
|
週刊鉄道の旅 5 東北1 五能線・津軽鉄道 |
|
講談社 |
2003/02 |
K686 |
×
|
83 |
図書
|
週刊鉄道の旅 27 東北4 田沢湖線・秋田内陸縦貫鉄道 |
|
講談社 |
2003/08 |
K686 |
○
|
84 |
図書
|
週刊鉄道の旅 46 東北6 羽越本線・米坂線 |
|
講談社 |
2003/12 |
K686 |
○
|
85 |
図書
|
週刊鉄道の旅 47 東北3 奥羽本線・花輪線 |
|
講談社 |
2004/01 |
K686 |
○
|
86 |
図書
|
週刊歴史でめぐる鉄道全路線 NO.15 国鉄・JR 週刊朝日百科 五能線 花輪線 大湊線 津軽線 田沢湖線 男鹿線 |
|
朝日新聞出版 |
2009/10 |
686.21 |
○
|
87 |
図書
|
週刊歴史でめぐる鉄道全路線 NO.29 国鉄・JR 週刊朝日百科 羽越本線 米坂線 白新線 |
|
朝日新聞出版 |
2010/02 |
686.21 |
○
|
88 |
図書
|
週刊歴史でめぐる鉄道全路線 NO.50 国鉄・JR 週刊朝日百科 東北新幹線 上越新幹線 北陸(長野)新幹線 山形新幹線 秋田新幹線 |
|
朝日新聞出版 |
2010/07 |
686.21 |
○
|
89 |
図書
|
週刊歴史でめぐる鉄道全路線公営鉄道・私鉄 NO.24 週刊朝日百科 三陸鉄道 IGRいわて銀河鉄道 秋田内陸縦貫鉄道 由利高原鉄道 山形鉄道 |
曽根 悟/監修 |
朝日新聞出版 |
2011/09 |
686.21 |
○
|
90 |
図書
|
旬の駅弁名鑑800 |
塩入 志津子/著 |
講談社 |
2006/12 |
596.4 |
○
|
91 |
図書
|
春夏秋冬、日本が好きになる。 秋田内陸縦貫鉄道 |
秋田内陸縦貫鉄道株式会社/〔編〕 |
秋田内陸縦貫鉄道株式会社 |
0 |
K686 |
○
|
92 |
図書
|
昭和を走った列車物語 鉄道史を彩る十五の名場面 JTBキャンブックス 鉄道 28 |
浅野 明彦/著 |
JTB |
2001/11 |
686.21 |
○
|
93 |
図書
|
昭和電車少年 |
実相寺 昭雄/著 |
JTB |
2002/01 |
536.04 |
○
|
94 |
図書
|
食堂車ノスタルジー 走るレストランの繁盛記 のりもの選書 13 |
岩成 政和/著 |
イカロス出版 |
2005/03 |
686.21 |
○
|
95 |
図書
|
知られざる鉄道 2 JTBキャンブックス 鉄道はこんなにも怪しく愉しい!! |
|
JTB |
2003/08 |
686.21 |
○
|
96 |
図書
|
新・消えた轍 2 ローカル私鉄廃線跡探訪 NEKO MOOK 1627 北海道・北東北 |
寺田 裕一/著 |
ネコ・パブリッシング |
2011/08 |
686.21 |
○
|
97 |
図書
|
新・消えた轍 3 ローカル私鉄廃線跡探訪 NEKO MOOK 1554 東北 |
寺田 裕一/著 |
ネコ・パブリッシング |
2010/08 |
686.21 |
○
|
98 |
図書
|
信越線の名列車 イカロスMOOK 新・名列車列伝シリーズ 3 |
|
イカロス出版 |
2004/05 |
536 |
○
|
99 |
図書
|
新幹線&特急大図鑑 JTBのMOOK |
小賀野 実/写真・文・構成 |
JTB |
2004/04 |
536 |
○
|
100 |
図書
|
新幹線の時代 |
いのうえ こーいち/著 |
〓出版社 |
2008/12 |
536.5 |
○
|
101 |
図書
|
新幹線パーフェクトガイド 全線全車種全駅 ヴィジュアルガイド |
佐々倉 実/写真 |
講談社 |
2011/07 |
686.21 |
○
|
102 |
図書
|
震災と鉄道全記録 鉄路よ熱く甦れ AERA Mook |
|
朝日新聞出版 |
2011/09 |
686.7 |
○
|
103 |
図書
|
JR土崎工場90年のあゆみ1908-1998 The History of 90years |
JR土崎工場90年誌編集委員会/編 |
JR東日本秋田支社土崎工場 |
1999/03 |
K686 |
○
|
104 |
図書
|
JR鉄道図鑑 上巻 Illustrated Reference Book イカロスMOOK Nゲージ、1:150スケールのイラストで綴るJR7社503形式集 |
江口 明男/著 |
イカロス出版 |
2013/01 |
536 |
○
|
105 |
図書
|
JR全車両 ビジュアル決定版 |
原口 隆行/編著 |
世界文化社 |
2009/07 |
536 |
○
|
106 |
図書
|
JR全車両大図鑑 |
井上 広和/写真 |
世界文化社 |
2004/08 |
536 |
○
|
107 |
図書
|
JR特急大図鑑 スーパートレイン・スペシャル 交通公社のMOOK |
真島 満秀/撮影 |
日本交通公社 |
1988/06 |
536.5 |
○
|
108 |
図書
|
時刻表昭和史探見 戦時下の鉄道地図から家電広告まで近代日本を誌上発掘 JTBキャンブックス 鉄道 22 |
曽田 英夫/著 |
JTB |
2001/04 |
686.55 |
○
|
109 |
図書
|
時刻表1000号物語 表紙で見る「時刻表」のあゆみと鉄道史 キャンブックス 鉄道 95 |
交通情報部/編 |
JTBパブリッシング |
2009/05 |
686.55 |
○
|
110 |
図書
|
時刻表に載っていない鉄道に乗りにいく おとなは青春鉄道で遊ぶ |
遠森 慶/著・写真 |
講談社 |
2011/07 |
686.21 |
○
|
111 |
図書
|
時刻表に見る〈国鉄・JR〉電化と複線化発達史 昭和31・39年の時刻表になかった「電化と複線区間図」を初公開! キャンブックス 鉄道 107 |
三宅 俊彦/著 |
JTBパブリッシング |
2011/03 |
686.21 |
○
|
112 |
図書
|
時刻表に見る〈国鉄・JR〉列車編成史 キャンブックス 鉄道 112 |
三宅 俊彦/著 |
JTBパブリッシング |
2011/09 |
686.7 |
○
|
113 |
図書
|
時刻表ファン1000万人の“発見” マイロネBOOKS 007 |
グッたいむ研究会/編 |
JTB |
2002/07 |
686.04 |
○
|
114 |
図書
|
蒸気機関車メカニズム図鑑 |
細川 武志/著 |
グランプリ出版 |
1998/07 |
536.1 |
○
|
115 |
図書
|
女子鉄 MARBLE BOOKS |
女子鉄制作委員会/著 |
マーブルトロン |
2007/12 |
686.213 |
○
|
116 |
図書
|
Suicaが世界を変える JR東日本が起こす生活革命 |
椎橋 章夫/著 |
東京新聞出版局 |
2008/05 |
686.51 |
○
|
117 |
図書
|
スイスの鉄道 アルプスから碧水の湖畔、石畳の街までを網羅 JTBキャンブックス 鉄道 46 |
長 真弓/著 |
JTB |
2003/04 |
686.2345 |
○
|
118 |
図書
|
〈図説〉蒸気機関車全史 1 日本のSLの仕組み・歴史・現在を徹底詳解!! 歴史群像シリーズ Gakken rail mook 明治のSLからD51形の登場まで |
|
学研 |
2005/12 |
536.1 |
○
|
119 |
図書
|
〈図説〉鉄道車両はこうして生まれる 名車たちの誕生までの軌跡と車両製造のいま 歴史群像シリーズ |
|
学研 |
2007/03 |
536 |
○
|
120 |
図書
|
〈図説〉ディーゼルカー・ディーゼル機関車全史 日本のDC、DLの最前線と歴代車両を徹底詳解!! 歴史群像シリーズ Gakken Rail Mook |
|
学研 |
2006/07 |
536.2 |
○
|
121 |
図書
|
図説日本の鉄道クロニクル 1 時代と技術で読み解く鉄道史 汽笛一声 |
三宅 俊彦/監修 |
講談社 |
2011/01 |
686.21 |
○
|
122 |
図書
|
図説日本の鉄道クロニクル 2 時代と技術で読み解く鉄道史 栄光の帝国鉄道 |
三宅 俊彦/監修 |
講談社 |
2011/02 |
686.21 |
○
|
123 |
図書
|
図説日本の鉄道クロニクル 3 時代と技術で読み解く鉄道史 満鉄・大陸横断鉄道の夢 |
三宅 俊彦/監修 |
講談社 |
2011/03 |
686.21 |
○
|
124 |
図書
|
図説日本の鉄道クロニクル 4 時代と技術で読み解く鉄道史 戦争と鉄道 |
三宅 俊彦/監修 |
講談社 |
2011/04 |
686.21 |
○
|
125 |
図書
|
図説日本の鉄道クロニクル 5 時代と技術で読み解く鉄道史 高度成長時代の鉄道 |
三宅 俊彦/監修 |
講談社 |
2010/09 |
686.21 |
○
|
126 |
図書
|
図説日本の鉄道クロニクル 6 時代と技術で読み解く鉄道史 新幹線誕生 |
三宅 俊彦/監修 |
講談社 |
2010/09 |
686.21 |
○
|
127 |
図書
|
図説日本の鉄道クロニクル 7 時代と技術で読み解く鉄道史 鉄道黄金時代 |
三宅 俊彦/監修 |
講談社 |
2010/10 |
686.21 |
○
|
128 |
図書
|
図説日本の鉄道クロニクル 8 時代と技術で読み解く鉄道史 国鉄分割・民営化 |
三宅 俊彦/監修 |
講談社 |
2010/11 |
686.21 |
○
|
129 |
図書
|
図説日本の鉄道クロニクル 9 時代と技術で読み解く鉄道史 JR誕生と青函トンネルの開通 |
三宅 俊彦/監修 |
講談社 |
2010/12 |
686.21 |
○
|
130 |
図書
|
西武鉄道まるごと探見 車両・駅・運転・歴史… キャンブックス 鉄道 110 |
広岡 友紀/著 |
JTBパブリッシング |
2011/07 |
686.067 |
○
|
131 |
図書
|
世界の駅 世界65カ国350駅の“旅情” JTBキャンブックス 鉄道 37 |
三浦 幹男/著 |
JTB |
2002/04 |
686.53 |
○
|
132 |
図書
|
世界のLRT 路面電車 キャンブックス 鉄道 90 |
三浦 幹男/著 |
JTBパブリッシング |
2008/07 |
686.9 |
○
|
133 |
図書
|
世界の高速列車 2 地球の歩き方 |
地球の歩き方/編 |
ダイヤモンド・ビッグ社 |
2012/07 |
686.2 |
○
|
134 |
図書
|
世界の地下鉄 151都市のメトロガイド |
日本地下鉄協会/編集 |
ぎょうせい |
2010/03 |
686.2 |
○
|
135 |
図書
|
戦中・戦後の鉄道 激動十五年間のドラマ キャンブックス 鉄道 114 |
石井 幸孝/著 |
JTBパブリッシング |
2011/10 |
686.21 |
○
|
136 |
図書
|
全国五つ星の駅弁・空弁 |
小林 しのぶ/選 |
東京書籍 |
2009/06 |
596.4 |
○
|
137 |
図書
|
全国鉄道おもしろ雑学事典 最新事情! |
川島 令三/著 |
PHP研究所 |
2004/09 |
686.21 |
○
|
138 |
図書
|
全國鐵道旅行繪圖 |
今尾 恵介/解説 |
けやき出版 |
2011/04 |
686.21 |
○
|
139 |
図書
|
全国美味駅弁決定版 駅弁女王が食べて選んだ555 |
小林 しのぶ/著 |
JTBパブリッシング |
2010/04 |
596.4 |
○
|
140 |
図書
|
台湾鉄道の旅 全線全駅路線図付き車窓ガイド キャンブックス 鉄道 111 |
片倉 佳史/著 |
JTBパブリッシング |
2011/08 |
686.2224 |
○
|
141 |
図書
|
達人に学ぶ鉄道資料整理術 マイロネBOOKS 012 |
柳沢 美樹子/著 |
JTB |
2003/02 |
686 |
○
|
142 |
図書
|
旅してみたい日本の鉄道遺産 |
三宅 俊彦/著 |
山川出版社 |
2009/08 |
686.21 |
○
|
143 |
図書
|
第二阿房列車 新潮文庫 |
内田百間/著 |
新潮社 |
2003/11 |
915.6/K915 |
○
|
144 |
図書
|
ダイヤに輝く鉄おとめ |
矢野 直美/著 |
JTBパブリッシング |
2010/03 |
686.36 |
○
|
145 |
図書
|
地形図でたどる鉄道史 東日本編 鉄道近代化の足跡を図上観察 JTBキャンブックス |
今尾 恵介/著 |
JTB |
2000/03 |
686.21 |
○
|
146 |
図書
|
地形図でたどる鉄道史 西日本編 鉄道近代化の足跡を図上観察 JTBキャンブックス |
今尾 恵介/著 |
JTB |
2000/06 |
686.21 |
○
|
147 |
図書
|
珍駅巡礼 [1] 日本全国の「ヘンな駅」をゆく!! イカロスMOOK |
西崎 さいき/執筆 |
イカロス出版 |
2010/02 |
686.53 |
○
|
148 |
図書
|
鉄道きっぷ大図鑑 小さな紙から始まる魅惑の世界 |
鉄道きっぷ研究会/編 |
双葉社 |
2008/12 |
686.51 |
○
|
149 |
図書
|
鉄道グッズ大図鑑 |
桜井 寛/収集・写真・文 |
トラベルジャーナル |
1999/05 |
686.04 |
○
|
150 |
図書
|
鉄道写真家30人の絶景 撮影ガイド付き傑作選 |
『週刊鉄道絶景の旅』編集部/編集 |
集英社 |
2010/10 |
686.21 |
○
|
151 |
図書
|
鉄道車両銘板 |
岩堀 春夫/著 |
ないねん出版 |
2002/05 |
536 |
○
|
152 |
図書
|
鉄道趣味がわかる本 趣味の教科書 |
いのうえ こーいち/著 |
〓出版社 |
2008/01 |
686.04 |
○
|
153 |
図書
|
鉄道図鑑 JR・国鉄編 イカロスムック |
|
イカロス出版 |
1998/04 |
536 |
○
|
154 |
図書
|
鉄道図鑑 大手私鉄編Vol.1 イカロスムック |
|
イカロス出版 |
1997/10 |
536 |
○
|
155 |
図書
|
鉄道図鑑 大手私鉄編Vol.2 イカロスムック |
|
イカロス出版 |
1998/12 |
536 |
○
|
156 |
図書
|
鉄道ソング今昔記 秋田ほんこ 第4期第13集(通巻63号) |
田宮利雄/著 |
秋田ほんこの会 |
2003/07 |
K686 |
○
|
157 |
図書
|
鉄道の基礎知識 |
所澤 秀樹/著 |
創元社 |
2010/02 |
686 |
○
|
158 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 2 JTBキャンブックス 実地踏査消えた鉄道60 |
宮脇 俊三/編著 |
日本交通公社出版事業局 |
1996/09 |
686.21 |
○
|
159 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 3 JTBキャンブックス 今も残る消えた鉄路の痕跡60 |
宮脇 俊三/編著 |
JTB |
1997/05 |
686.21 |
○
|
160 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 4 JTBキャンブックス 実地踏査失われた鉄道60 |
宮脇 俊三/編著 |
JTB |
1997/12 |
686.21 |
○
|
161 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 5 JTBキャンブックス 消えた鉄道実地踏査60 |
宮脇 俊三/編著 |
JTB |
1998/06 |
686.21 |
○
|
162 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 6 JTBキャンブックス 実地踏査地図から消えた鉄道60 |
宮脇 俊三/編著 |
JTB |
1999/03 |
686.21 |
○
|
163 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 7 JTBキャンブックス 地図から消えた鉄道実地踏査60 |
宮脇 俊三/編著 |
JTB |
2000/01 |
686.21 |
○
|
164 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 8 JTBキャンブックス 失われた鉄路の情景実地踏査60 |
宮脇 俊三/編著 |
JTB |
2001/08 |
686.21 |
○
|
165 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 9 JTBキャンブックス 実地踏査消えた鉄道50 |
宮脇 俊三/編著 |
JTB |
2002/08 |
686.21 |
○
|
166 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 10 JTBキャンブックス 失われた鉄道実地踏査80 |
宮脇 俊三/編〔著〕 |
JTB |
2003/10 |
686.21 |
○
|
167 |
図書
|
鉄道廃線跡を歩く 失われた鉄道実地踏査60 JTBキャンブックス |
宮脇 俊三/編著 |
日本交通公社出版事業局 |
1995/11 |
686.21 |
○
|
168 |
雑誌
|
鉄道ファン 37巻1号(1997.1)~65巻6号(6月号,2025.6) |
|
交友社 |
|
|
○
|
169 |
図書
|
鉄道ファン生態学 マイロネBOOKS 008 |
日下部 みどり子/著 |
JTB |
2002/10 |
686.04 |
○
|
170 |
図書
|
鉄道風景懐古 1 |
鉄道探検隊/編著 |
大正出版 |
1998/10 |
686.21 |
○
|
171 |
図書
|
鉄道風景懐古 2 |
鉄道探検隊/編著 |
大正出版 |
1999/09 |
686.21 |
○
|
172 |
図書
|
鉄道風景懐古 3 |
鉄道探検隊/編著 |
大正出版 |
2000/08 |
686.21 |
○
|
173 |
図書
|
鉄道未成線を歩く 国鉄編 夢破れて消えた鉄道計画線実地踏査 JTBキャンブックス 鉄道 26-2 |
森口 誠之/著 |
JTB |
2002/06 |
686.21 |
○
|
174 |
図書
|
鉄道未成線を歩く 私鉄編 夢破れて消えた鉄道計画線実地踏査 JTBキャンブックス 鉄道 26-1 |
森口 誠之/著 |
JTB |
2001/09 |
686.21 |
○
|
175 |
図書
|
鉄道旅行日本地図 西日本編 絶景写真と路線図で楽しむ SEIBIDO MOOK |
成美堂出版編集部/編 |
成美堂出版 |
2011/12 |
686.21 |
○
|
176 |
図書
|
鉄道旅行日本地図 東日本編 絶景写真と路線図で楽しむ SEIBIDO MOOK |
成美堂出版編集部/編 |
成美堂出版 |
2011/12 |
686.21 |
○
|
177 |
図書
|
鉄道員に魅せられて SLからリニアを夢見て |
粕渕 輝雄/著 |
ニシダ印刷製本 |
2010/05 |
686.36 |
○
|
178 |
図書
|
鉄道学のススメ マイロネBOOKS 016 |
原口 隆行/著 |
JTB |
2003/09 |
686.04 |
○
|
179 |
図書
|
鉄道マンの世界 運転士から駅長、スジ屋、保線員まで鉄道会社で働く職人たちの本音と舞台裏 洋泉社MOOK 仕事の現場がわかる本 |
|
洋泉社 |
2011/07 |
686.36 |
○
|
180 |
図書
|
鉄路の記憶 東北1969〜1976 |
大穂 耕一郎/著 |
無明舎出版 |
2003/09 |
686.212 |
○
|
181 |
図書
|
電車運転士になる本 憧れの運転席へようこそ! イカロスMOOK |
|
イカロス出版 |
2011/10 |
686.36 |
○
|
182 |
図書
|
電車の顔 |
鈴木 さちこ/著 |
鉄道ジャーナル社 |
2011/08 |
536 |
○
|
183 |
図書
|
東海道新幹線 2 JTBキャンブックス 鉄道 17-2 前進を続ける新世代の新幹線 |
須田 寛/著 |
JTBパブリッシング |
2010/05 |
686.21 |
○
|
184 |
図書
|
東海道新幹線 2 JTBキャンブックス 鉄道 17-2 新しい世代を迎えた新幹線 |
須田 寛/著 |
JTB |
2004/01 |
686.21 |
○
|
185 |
図書
|
東海道新幹線 写真・時刻表で見る新幹線の昨日・今日・明日 JTBキャンブックス 鉄道 17 |
須田 寛/著 |
JTB |
2000/08 |
686.21 |
○
|
186 |
図書
|
東海道線の名列車 夜行篇 イカロスMOOK 新・名列車列伝シリーズ 7 |
|
イカロス出版 |
2005/05 |
536 |
○
|
187 |
図書
|
東急の駅今昔・昭和の面影 80余年に存在した120駅を徹底紹介 キャンブックス 鉄道 89 |
宮田 道一/著 |
JTBパブリッシング |
2008/09 |
686.53 |
○
|
188 |
図書
|
東京電車のある風景 2 今昔 JTBキャンブックス 鉄道 24-2 新宿・上野・横浜定点対比昭和30〜40年代といま |
吉川 文夫/著 |
JTB |
2001/12 |
686.2136 |
○
|
189 |
図書
|
東京駅歴史探見 古写真と史料で綴る東京駅90年の歩み JTBキャンブックス 鉄道 54 |
長谷川 章/著 |
JTB |
2003/12 |
686.53 |
○
|
190 |
図書
|
東北客車急行 イカロスMOOK 名列車列伝シリーズ 18 |
|
イカロス出版 |
2002/11 |
536 |
○
|
191 |
図書
|
東北・上越新幹線 東北・上越から山形・秋田・長野新幹線まで20年のあゆみ JTBキャンブックス 鉄道 43 |
山之内 秀一郎/著 |
JTB |
2002/12 |
686.21 |
○
|
192 |
図書
|
東北の汽笛 東北地方の鉄道1958〜1978 |
星 良助/著 |
ないねん出版 |
2005/04 |
686.212 |
○
|
193 |
図書
|
東北の鉄道 |
高橋善三郎/著 |
感動コーポレーション |
1998/03 |
686.21 |
○
|
194 |
図書
|
とうほく廃線紀行 んだんだブックス |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
1999/12 |
686.212 |
○
|
195 |
図書
|
東北・山形・秋田新幹線パーフェクトガイド JTBの交通ムック |
|
JTBパブリッシング |
2010/12 |
686.212 |
○
|
196 |
図書
|
東北線の名列車 2 イカロスMOOK 新・名列車列伝シリーズ 5 客車・気動車篇 |
|
イカロス出版 |
2004/11 |
536 |
○
|
197 |
図書
|
東北線の名列車 電車篇 イカロスMOOK 新・名列車列伝シリーズ 2 |
|
イカロス出版 |
2004/02 |
536 |
○
|
198 |
図書
|
特殊仕様車両寝台車 鉄道・秘蔵記録集シリーズ |
三宅 俊彦/著 |
講談社 |
2012/12 |
536.41 |
○
|
199 |
図書
|
特殊仕様車両「食堂車」 |
三宅 俊彦/著 |
講談社 |
2012/08 |
536.41 |
○
|
200 |
図書
|
トコトンやさしい鉄道の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ |
佐藤 建吉/編著 |
日刊工業新聞社 |
2007/07 |
686 |
○
|
201 |
図書
|
特急「たざわ」を追って 新幹線アクセス最後の活躍 |
武田 勇孝/写真・文 |
盛岡タイムス社 |
1996/07 |
686.2122 |
○
|
202 |
図書
|
特急列車のすべて 乗る楽しみが100倍になる! 雑学3分間ビジュアル図解シリーズ |
梅原 淳/著 |
PHP研究所 |
2010/08 |
686.21 |
○
|
203 |
図書
|
撮った!国鉄全線二万三〇〇〇キロ |
広田 尚敬/著 |
講談社 |
1984/05 |
536 |
○
|
204 |
図書
|
土佐電鉄(とでん)が走る街今昔 現役最古の路面電車定点対比50年 JTBキャンブックス 鉄道 70 |
土佐電鉄の電車とまちを愛する会/著 |
JTBパブリッシング |
2006/07 |
686.9184 |
○
|
205 |
図書
|
内燃動車発達史 上巻 戦前私鉄編 |
湯口徹/著 |
ネコ・パブリッシング |
2004/12 |
536.2 |
○
|
206 |
図書
|
内燃動車発達史 下巻 戦前メーカー編 |
湯口徹/著 |
ネコ・パブリッシング |
2005/07 |
536.2 |
○
|
207 |
図書
|
長崎「電車」が走る街今昔 海と坂の街定点対比 JTBキャンブックス 鉄道 62 |
田栗 優一/著 |
JTBパブリッシング |
2005/07 |
686.9193 |
○
|
208 |
図書
|
懐かしのあの列車を追え!! ローカル線で、いまだ現役!まだ乗れる! タツミムック Do楽Booksスペシャル |
松本 典久/編著 |
辰巳出版 |
2008/08 |
686.21 |
○
|
209 |
図書
|
懐かしの五能線SLの旅 |
五能線活性化倶楽部/監修 |
東奥日報社 |
2005/07 |
686.2121 |
○
|
210 |
図書
|
日本一周ローカル線温泉旅 講談社現代新書 1569 |
嵐山 光三郎/著 |
講談社 |
2001/09 |
915.6 |
○
|
211 |
図書
|
ニッポン駅弁大全 |
小林 しのぶ/著 |
文藝春秋 |
2005/04 |
596.4 |
○
|
212 |
図書
|
日本鉄道美景 |
田中 和義/写真 |
新潮社 |
2011/11 |
686.21 |
○
|
213 |
図書
|
にっぽん木造駅舎の旅100選 コロナ・ブックス 151 |
萩原 義弘/写真・文 |
平凡社 |
2009/12 |
686.53 |
○
|
214 |
図書
|
日本蒸気機関車史 官設鉄道編 |
金田 茂裕/著 |
交友社 |
1972/00 |
536.1 |
○
|
215 |
図書
|
日本鉄道全線踏破記録手帳 |
田中 正隆/編著 |
日本文芸社 |
2011/03 |
686.21 |
○
|
216 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 1号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 北海道 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2008/05 |
686.21 |
○
|
217 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 2号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 東北 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2008/06 |
686.21 |
○
|
218 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 3号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 関東 1 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2008/07 |
686.21 |
○
|
219 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 4号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 関東 2 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2008/08 |
686.21 |
○
|
220 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 5号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 東京 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2008/09 |
686.21 |
○
|
221 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 6号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 北信越 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2008/10 |
686.21 |
○
|
222 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 7号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 東海 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2008/11 |
686.21 |
○
|
223 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 8号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 関西 1 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2008/12 |
686.21 |
○
|
224 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 9号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 関西 2 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2009/01 |
686.21 |
○
|
225 |
図書
|
日本鉄道旅行地図帳 10号 全線・全駅・全廃線 新潮「旅」ムック 大阪 |
今尾 恵介/監修 |
新潮社 |
2009/02 |
686.21 |
○
|
226 |
図書
|
残したい日本の鉄道風景 JR全173路線・絶景大図鑑 |
南 正時/著 |
双葉社 |
2011/07 |
686.21 |
○
|
227 |
図書
|
乗りテツ大全 鉄道旅行は3度楽しめ! 平凡社新書 423 |
野田 隆/著 |
平凡社 |
2008/05 |
686.21 |
○
|
228 |
図書
|
函館線の名列車 イカロスMOOK 新・名列車列伝シリーズ 4 |
|
イカロス出版 |
2004/08 |
536 |
○
|
229 |
図書
|
発掘カラー写真昭和30年代鉄道原風景 国鉄編 |
J.Wally Higgins/〔著〕 |
JTBパブリッシング |
2006/01 |
686.21 |
○
|
230 |
図書
|
発掘カラー写真昭和30年代鉄道原風景 西日本私鉄編 |
J.Wally Higgins/著 |
JTBパブリッシング |
2005/01 |
686.21 |
○
|
231 |
図書
|
発掘カラー写真昭和30年代鉄道原風景 東日本私鉄編 |
J.Wally Higgins/著 |
JTBパブリッシング |
2005/01 |
686.21 |
○
|
232 |
図書
|
発掘カラー写真昭和30年代鉄道原風景 路面電車編 |
J.Wally Higgins/著 |
JTBパブリッシング |
2005/01 |
686.21 |
○
|
233 |
図書
|
バルカン超特急 消えた女 Shogakukan mystery クラシック・クライム・コレクション |
エセル・リナ・ホワイト/著 |
小学館 |
2003/01 |
933.7 |
○
|
234 |
図書
|
東日本大震災「復興」時刻表 臨時ダイヤで検証する東北53被災路線の全貌 |
越前 勤/著 |
講談社 |
2012/03 |
686.7 |
○
|
235 |
図書
|
広電が走る街今昔 LRTに脱皮する電車と街並み定点対比 JTBキャンブックス 鉄道 61 |
長船 友則/著 |
JTBパブリッシング |
2005/06 |
686.9176 |
○
|
236 |
図書
|
ブルートレイン 夢を運んで半世紀 キャンブックス 鉄道 92 |
三宅 俊彦/著 |
JTBパブリッシング |
2009/01 |
686.21 |
○
|
237 |
図書
|
ブルーリボン賞ローレル賞の半世紀 輝かしき鉄道車両の全記録 |
鉄道友の会/篇 |
交通新聞社 |
2006/08 |
536.021 |
○
|
238 |
図書
|
プレイバック東北特急 「はつかり」から「はやて」へ…そして「はやぶさ」へ トラベルムック 鉄道ダイヤ情報PREMIUM |
|
交通新聞社 |
2011/01 |
686.212 |
○
|
239 |
図書
|
学ぼう遊ぼうおやこ鉄っ! 東日本編 “鉄道”が育む親子の“いい”関係 イカロスMOOK |
笹田 昌宏/著 |
イカロス出版 |
2011/05 |
686.21 |
○
|
240 |
図書
|
魅惑の東北ローカル線 乗車&撮影ガイド 南東北編 |
|
秋田魁新報社 |
2010/04 |
K686 |
○
|
241 |
図書
|
魅惑の東北ローカル線 乗車&撮影ガイド 北東北編 |
|
秋田魁新報社 |
2010/04 |
K686 |
○
|
242 |
図書
|
武蔵野線まるごと探見 身近な路線の身近なトリビア キャンブックス 鉄道 100 |
三好 好三/著 |
JTBパブリッシング |
2010/02 |
686.213 |
○
|
243 |
図書
|
名鉄名称列車の軌跡 パノラマカーも輝いた魅惑の列車の半世紀 キャンブックス 鉄道 97 |
徳田 耕一/著 |
JTBパブリッシング |
2009/11 |
686.2155 |
○
|
244 |
図書
|
名鉄600V線の廃線を歩く 惜別の“岐阜線”と空港線誕生 JTBキャンブックス 鉄道 59 |
徳田 耕一/著 |
JTBパブリッシング |
2005/03 |
686.2153 |
○
|
245 |
図書
|
木造駅舎の旅 INFAS BOOKS 鉄道遺産シリーズ |
米屋 浩二/写真・文 |
INFASパブリケーションズ |
2009/07 |
686.53 |
○
|
246 |
図書
|
夢のオリエント急行 華麗なる旅への招待 Newton special issue |
教育社/編集 |
教育社 |
1988/11 |
686.23 |
○
|
247 |
図書
|
リゾートしらかみ ブナの森と日本海を望む展望列車 隔週刊鉄道マガジン 人気列車で行こう 15 |
|
小学館 |
2011/04 |
K686 |
○
|
248 |
図書
|
列車おもしろ話 |
西沢 有/著 |
交通新聞社 |
1996/08 |
686.21 |
○
|
249 |
図書
|
レトロな乗りもの 時代の旅人 明治・大正・昭和の日本 |
渡辺 秀樹/編 |
日本文芸社 |
2007/02 |
536.021 |
×
|
250 |
図書
|
路面電車年鑑 2013 イカロスMOOK |
|
イカロス出版 |
2013/01 |
686.91 |
○
|
251 |
図書
|
我輩は駅長「たま」である |
長岡 靖久/著 |
論創社 |
2010/11 |
686.2166 |
○
|
252 |
図書
|
忘れえぬ東北・ふるさとの鉄道風景 |
日本鉄道写真作家協会/著 |
世界文化社 |
2011/09 |
686.212 |
○
|