1 |
図書
|
秋田史苑 第27号 |
秋田姓氏家系研究会/編 |
秋田姓氏家系研究会 |
2013/04 |
K210 |
○
|
2 |
図書
|
秋田自然史研究 No.63 |
秋田自然史研究会/編 |
秋田自然史研究会 |
2013/02 |
K405 |
○
|
3 |
図書
|
あきた浪漫 2013春号 vol.33 |
|
サキガケアドバ |
2013/03 |
K051 |
○
|
4 |
図書
|
〔秋田県剣道連盟〕設立60周年記念誌 |
秋田県剣道連盟/編 |
秋田県剣道連盟 |
2013/04 |
K780 |
○
|
5 |
図書
|
秋田県現代詩年鑑 2013 |
秋田県現代詩人協会/編 |
秋田県現代詩人協会 |
2013/01 |
K911.5 |
×
|
6 |
図書
|
秋田県の三角点 |
栗谷 幸之助/著 |
栗谷幸之助 |
2013/03 |
K512 |
○
|
7 |
図書
|
秋田市川柳大会 第30回 |
|
秋田市川柳協会 |
2013/04 |
K911.4 |
×
|
8 |
図書
|
いわな文芸 No.145 芳春号 |
いわな文芸社/編 |
いわな文芸社 |
2013/01 |
K910 |
×
|
9 |
図書
|
美しい詩ではないけれど シリーズ時代を語る さきがけ新書 |
畠山 義郎/著 |
秋田魁新報社 |
2013/04 |
K289.1 |
○
|
10 |
図書
|
L字型の夢 詩集 |
鈴木 公/著 |
創栄出版 |
2012/02 |
911.56 |
×
|
11 |
図書
|
大館曲げわっぱ秋田杉工芸品 伝統的工芸品 |
大館工芸社/〔編〕 |
大館工芸社 |
2013/04 |
K754 |
○
|
12 |
図書
|
Open Gardens of AKITA 2013 |
オープンガーデン秋田/〔編〕 |
オープンガーデン秋田 |
2013/03 |
K629 |
×
|
13 |
図書
|
かえで 44号 花輪読書会会誌 |
花輪読書会/編 |
花輪読書会 |
2013/05 |
K019 |
○
|
14 |
図書
|
歌集 飛燕の狩 寒流叢書 38 |
佐々木 鏡子/著 |
寒流社 |
2013/03 |
K911.1 |
○
|
15 |
図書
|
ガラスもじ 秋田の子どものはなしっこ |
向陽幼稚園の子どもたち/詞 |
日景学園向陽幼稚園 |
2000/07 |
K376/K767 |
○
|
16 |
図書
|
聞き書き おばあちゃんの土崎物語 |
清澄 竜子/著 |
秋田聞き書き学会 |
2011/05 |
K289.1 |
×
|
17 |
図書
|
北の詩手紙 第12号 |
田口 映/編 |
New Poetry House |
2013/03 |
K911.5 |
○
|
18 |
図書
|
北東北のこだわり メン・麺ガイド |
AACネットワーク/編 |
AACネットワーク |
2013/04 |
K596 |
○
|
19 |
図書
|
協和の鉱山と松田解子文学を伝える会会報 第15号 |
協和の鉱山と松田解子文学を伝える会/〔編〕 |
協和の鉱山と松田解子文学を伝える会 |
2013/02 |
K910.2 |
×
|
20 |
図書
|
句集てんのう 第16集 |
天王俳句会/編 |
天王俳句会 |
2013/03 |
K911.3 |
×
|
21 |
図書
|
クニマスと共に 過去から未来へ |
中坊 徹次/執筆 |
山梨県立博物館 |
2012/07 |
K487 |
○
|
22 |
図書
|
軍馬と農民 プリミエ・コレクション 39 |
大瀧 真俊/著 |
京都大学学術出版会 |
2013/03 |
645.21 |
○
|
23 |
図書
|
経済安全保障 [正] 経済は安全保障にどのように利用されているのか |
長谷川 将規/著 |
日本経済評論社 |
2013/02 |
319.8 |
○
|
24 |
図書
|
湖南 33号 |
内藤湖南先生顕彰会/編 |
内藤湖南先生顕彰会 |
2013/03 |
K289 |
×
|
25 |
図書
|
五城目俳句会 通巻109号 平成25年3月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2013/03 |
K911.3 |
○
|
26 |
図書
|
五城目俳句会 通巻110号 平成25年4月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2013/04 |
K911.3 |
○
|
27 |
図書
|
詩集 覊旅 |
畠山 義郎/編 |
密造者の会 |
2013/03 |
K911.5 |
○
|
28 |
図書
|
詩叢 詩文芸雑誌 |
畠山 義郎/編 |
密造者の会 |
2013/03 |
K911.5 |
○
|
29 |
図書
|
翔球 Ⅱ 秋田県高等学校野球史 |
秋田県高等学校野球連盟/編 |
秋田県高等学校野球連盟 |
2013/03 |
K783.7 |
○
|
30 |
図書
|
白瀬矗 大和雪原に立つ 白瀬日本南極探検隊100周年記念誌 |
白瀬日本南極探検隊100周年記念プロジェクト実行委員会/編 |
白瀬日本南極探検隊100周年記念プロジェクト実行委員会 |
2013/01 |
K289.1 |
○
|
31 |
図書
|
鈴木空如模写 法隆寺金堂壁画〔絵葉書〕 |
鈴木 空如/〔著〕 |
鈴木空如顕彰会 |
1991/00 |
K721 |
×
|
32 |
図書
|
千刈狸の呟き 第2巻 |
|
由利本荘医師会 |
2013/04 |
K490 |
○
|
33 |
図書
|
戦国大名佐竹義重の生涯 常陸時代の佐竹氏 佐竹義重公資料集 第二集 |
渡辺 英夫/著 |
六郷史談会 |
2013/02 |
K289.1 |
×
|
34 |
図書
|
川柳句集 春の航跡 すずむし吟社川柳叢書 15 |
加藤 円心/著 |
川柳すずむし吟社 |
2013/01 |
K911.4 |
×
|
35 |
図書
|
川柳 好きなこと (上) 川柳を詠む&読む 年刊句文集 25 |
佐藤 勝見/著 |
佐藤勝見 |
2013/02 |
K911.4 |
×
|
36 |
図書
|
川柳 好きなこと (下) 川柳を詠む&読む 年刊句文集 25 |
佐藤 勝見/著 |
佐藤勝見 |
2013/02 |
K911.4 |
×
|
37 |
図書
|
全国農業担い手サミットinあきた記録誌 第15回 |
「第15回農業担い手サミットinあきた」実行委員会/〔編〕 |
「第15回農業担い手サミットinあきた」実行委員会 |
2013/02 |
K610 |
○
|
38 |
図書
|
高嶺星 第15号 |
八郎潟町歴史と文化を語る会/編 |
八郎潟町歴史と文化を語る会 |
2013/03 |
K214.4 |
×
|
39 |
図書
|
短歌人秋田 第7号 |
短歌人秋田歌会/編 |
短歌人秋田歌会 |
2013/04 |
K911.1 |
×
|
40 |
図書
|
大学入試センター試験 2014年入試対策用 英語 文法・語法 問題編 [本試験・追試験 分野別版] (1990年~2013年全出題) |
松村 洋/著 |
松村洋 |
2013/05 |
K820 |
○
|
41 |
図書
|
大学入試センター試験 2014年入試対策用 英語 文法・語法 解説編 [本試験・追試験 分野別版] (1990年~2013年全出題) |
松村 洋/著 |
松村洋 |
2013/05 |
K820 |
○
|
42 |
図書
|
地域・産業・企業の活性化に向けた政策提言集 |
秋田県中小企業診断協会/編 |
秋田県中小企業診断協会 |
2013/03 |
K335 |
×
|
43 |
図書
|
地域づくりは親孝行 秋田の仁吉は呑風便 |
佐々木 三知夫/著 |
アド・ルーム・ささき |
2010/10 |
K914.6 |
×
|
44 |
図書
|
茶のない茶道 |
岡村 時雄/著・編 |
岡村時雄 |
2013/02 |
K791 |
○
|
45 |
図書
|
天穹から風をいただいて 回想の詩文集 |
庄司善徳/著 |
庄司善徳 |
2010/10 |
K911.5 |
×
|
46 |
図書
|
天空にかける橋 神の山に挑んだ男たち |
石岡 ショウエイ/まんが脚本・絵コンテ |
北日本新聞社 |
2013/03 |
K514 |
○
|
47 |
図書
|
天恵の秘宝 |
大沢 周平/著 |
文芸社 |
2006/08 |
913.6 |
○
|
48 |
図書
|
DEAR 秋田の学生~秋田のイイトコ再発見~ Vol.1 秋田の学生の学生による学生のための情報マガジン 秋田、使ってる? |
秋田キャンパスネット/〔編〕 |
秋田キャンパスネット |
2013/02 |
K051/K290 |
×
|
49 |
図書
|
都市の祭り 中村孚美遺稿論文集 |
北川 直実/編集・制作 |
中村孚美遺稿論文集出版委員会 |
2013/04 |
K386 |
×
|
50 |
図書
|
とちの木 平成24年度(その33) 健康寿大学学習記録と文集 |
健康寿大学編集委員/編 |
健康寿大学 |
2013/03 |
K379/K379.6 |
×
|
51 |
図書
|
年刊歌集 平成23・24年度 |
秋田県歌人懇話会/編 |
秋田県歌人懇話会 |
2012/03 |
K911.1 |
×
|
52 |
図書
|
年刊歌集 犬樟 28集 |
象潟町短歌会/編 |
象潟町短歌会 |
2013/05 |
K911.1 |
×
|
53 |
図書
|
年刊歌集 松まり 第38集 平成24年度 |
松まり短歌会/編 |
松まり短歌会 |
2013/04 |
K911.1 |
×
|
54 |
図書
|
野の花 歌集 第九集 第九集 |
須田 晃/著 |
須田 晃 |
2013/03 |
K911.1 |
×
|
55 |
図書
|
白馬 鈴木公作品集 |
鈴木 公/著 |
創栄出版 |
2013/03 |
918.68 |
×
|
56 |
図書
|
畠山義郎全詩集 |
畠山 義郎/著 |
コールサック社 |
2013/05 |
K911.5 |
○
|
57 |
図書
|
母の手 工藤ミネ子句集 |
工藤 ミネ子/著 |
ふらんす堂 |
2012/05 |
911.368 |
○
|
58 |
図書
|
母の実 第81号 おかあさんの文集 |
北秋田市合川 母の実会/〔編〕 |
北秋田市合川母の実会 |
2013/03 |
K379 |
×
|
59 |
図書
|
フェスタ・ハイスクールライブラリー記録集 2011 学校図書館にできること~小・中・高の図書館は今~ |
Librarian-ship Club/編 |
Librarian Ship Club |
2011/11 |
K017 |
○
|
60 |
図書
|
フェスタ・ハイスクールライブラリー記録集 2012 ワークショップ つながろう学校図書館 |
Librarian-ship Club/編 |
Librarian Ship Club |
2013/02 |
K017 |
○
|
61 |
図書
|
ふづき 97号 |
伊藤 ヒサ子/編 |
新日本婦人の会文芸サークル「ふづき」 |
2013/05 |
K905 |
×
|
62 |
図書
|
ふるさとの歴史 第34号 |
花館の会/編 |
花館の会 |
2013/03 |
K214.7 |
×
|
63 |
図書
|
ふるさと八幡平 その4 老人大学学習記録 第36号 第36号 |
八幡平老人クラブ連合会/編 |
鹿角市八幡平老人大学 |
2013/03 |
K379 |
○
|
64 |
図書
|
ぶら〜Color 角館・田沢湖・西木 Vol.2 角館田沢湖西木をぶらぶら歩こう。 |
姫マップ制作委員会/編 |
仙北市食農観実践プラン推進委員会 |
2013/04 |
K291.7 |
○
|
65 |
図書
|
みちのくの考古学 40周年記念論集 |
みちのく考古学研究会40周年記念論集編集委員会/編 |
みちのく考古学研究会 |
2011/11 |
K202 |
○
|
66 |
図書
|
密造者 86集 |
亀谷 健樹/編 |
密造者の会 |
2013/03 |
K911.5 |
○
|
67 |
図書
|
未来をつかんだ男たち 石碑が教えてくれた |
猿田 巳代治/著 |
猿田巳代治 |
2013/03 |
K214.5/K289.1 |
○
|
68 |
図書
|
鉱山桜 宮田又鉱山思い出文集 |
協和の鉱山と松田解子文学を伝える会/〔編〕 |
協和の鉱山と松田解子文学を伝える会 |
2013/03 |
K562 |
○
|
69 |
図書
|
ユネスコスクールによるESDの実践 教育の新たな可能性を探る |
秋田市立秋田商業高等学校ビジネス実践・ユネスコスクール班/編 |
アルテ |
2013/02 |
371.5 |
○
|
70 |
図書
|
ラジオ歌謡研究 第6号 |
日本ラジオ歌謡研究会/〔編〕 |
日本ラジオ歌謡研究会 |
2012/09 |
K767/767.8 |
○
|
71 |
図書
|
リンゴ樹相診断のすすめ 問題の主な原因探究と対応策・対応策の実施と効果の診断 |
神戸 和猛登/著 |
あきた園芸戦略対策協議会 |
2013/03 |
K625 |
○
|
72 |
図書
|
露月宛書簡集 1 |
露月会/編 |
露月会 |
2013/03 |
K910.2 |
○
|
73 |
図書
|
私の読んだ松田解子 作品を味わうつどいから 第3集 |
松田解子の会/〔編〕 |
松田解子の会 |
2013/03 |
K910.2 |
○
|
74 |
図書
|
Akita Kanto Nationally designated as a significant intangible folk cultural asset |
秋田市竿燈会/編 |
秋田市竿燈会 |
2012/03 |
K386 |
○
|