1 |
図書
|
秋田竿燈まつり〔公式ガイドブック〕 〔2015〕 国重要無形民俗文化財 |
アド東北/企画・編集 |
秋田市竿燈まつり実行委員会 |
2015/00 |
K386 |
○
|
2 |
図書
|
秋田奇々怪々 第六巻 |
秋田奇々怪会/編 |
秋田奇々怪会 |
2015/00 |
K380 |
○
|
3 |
図書
|
秋田キリシタン研究 第1号 |
秋田キリシタン史研究会/編 |
秋田キリシタン史研究会 |
2015/06 |
K190 |
×
|
4 |
図書
|
あきたの子ども会 創立四〇周年記念誌 |
秋田県子ども会育成連合会/[編] |
秋田県子ども会育成連合会 |
2015/05 |
K379 |
×
|
5 |
図書
|
秋田風土文学 15号 |
秋田風土文学会/編 |
秋田風土文学会 |
2015/03 |
K905 |
○
|
6 |
図書
|
あきた民俗懇話会研究例会二〇〇回記念紀要 生と死の民俗をめぐって |
|
あきた民俗懇話会 |
2015/02 |
K385 |
○
|
7 |
図書
|
秋田県高校生レシピコンクール入賞献立集 平成22年度~26年度 |
秋田県栄養士会/〔編〕 |
秋田県栄養士会 |
2015/03 |
K596 |
○
|
8 |
図書
|
秋田県川柳大会(作品集) 第80回 あきた県民芸術祭2015参加 |
秋田県川柳懇話会/主催 |
秋田県川柳懇話会 |
2015/09 |
K911.4 |
×
|
9 |
図書
|
秋田県平和委員会60年のあゆみ 1955~2015 |
秋田県平和委員会60年の歩み編集委員会/編 |
秋田県平和委員会 |
2015/06 |
K319 |
○
|
10 |
図書
|
明日はきっと晴れる 先生、握手しよう |
奈良 光一/著 |
秋田情報プリント |
2007/03 |
K374 |
×
|
11 |
図書
|
亜土 第2次 第100号記念特集号 |
《亜土》詩会/編 |
《亜土》詩会 |
2015/09 |
K911.5 |
×
|
12 |
図書
|
〔井川町老人クラブ連合会〕五十年のあゆみ 創立記念誌 |
井川町老人クラブ連合会/〔編〕 |
井川町老人クラブ連合会 |
2015/03 |
K379 |
×
|
13 |
図書
|
石ころ 第34号 |
「石ころ」編集委員会/編 |
北浦史談会 |
2015/03 |
K214.7 |
×
|
14 |
図書
|
岩魚 合同句集 第1集 第1集 |
岩魚吟社/編 |
岩魚吟社 |
1990/02 |
K911.3 |
○
|
15 |
図書
|
英検2級 2014年度 問題・解答・解説&1級~5級語彙力問題 |
松村 洋/著 |
松村洋 |
2015/03 |
K820 |
○
|
16 |
図書
|
男鹿五風 平成26年度 会誌第21号 |
男鹿市菅江真澄研究会/編 |
男鹿市菅江真澄研究会 |
2015/03 |
K289.1 |
○
|
17 |
図書
|
男鹿地域史研究ノート 第1集 〔「男鹿地域史研究ノート」第1号~第10号合冊〕 |
|
男鹿の歴史を探る会 |
2015/07 |
K214.4 |
○
|
18 |
図書
|
温古知新 No.52 |
秋田今野商店/編 |
秋田今野商店 |
2015/07 |
K588 |
×
|
19 |
図書
|
峡の畑 石井美智子句集 ふらんす堂俳句叢書 赤のシリーズ |
石井 美智子/著 |
ふらんす堂 |
2015/08 |
K911.3 |
○
|
20 |
図書
|
「改革者」たちの軌跡 チーム「石川理紀之助」が現代に遺したもの |
武石 薫/制作・編集 |
NPO法人秋田グリーンサム倶楽部 |
2015/06 |
K289 |
○
|
21 |
図書
|
会誌 院内銀山 第40号 |
院内銀山史跡保存顕彰会/編 |
院内銀山史跡保存顕彰会 |
2015/06 |
K560 |
×
|
22 |
図書
|
かえで 46号 花輪読書会会誌 |
花輪読書会/編 |
花輪読書会 |
2015/05 |
K019 |
×
|
23 |
図書
|
科学的社会主義 第209号 |
|
社会主義協会 |
2015/09 |
K213 |
×
|
24 |
図書
|
韓・中・日初期西洋画導入比較論 〔韓国語(ハングル)〕 |
|
|
2003/02 |
K721 |
×
|
25 |
図書
|
漢・和 詩の楽しみ |
小野 尚石/著 |
書肆えん |
2015/07 |
K919 |
×
|
26 |
図書
|
北の篝火 ESSAY |
小坂 太郎/著 |
秋田文化出版社 |
1989/03 |
K914 |
×
|
27 |
図書
|
気持ちの駅 詩集 |
鈴木 いく子/著 |
アトリエほっとはあと |
2015/06 |
K911.5 |
○
|
28 |
図書
|
究明する会ニュース No.141 |
|
軍医学校跡地で発見された人骨問題を究明する会 |
2010/03 |
K366 |
×
|
29 |
図書
|
玉川遠州 12号 |
松崎 大嶺/編 |
茶道玉川遠州流玉川会本部 |
2015/05 |
K791 |
×
|
30 |
図書
|
芸文かづの 第41号 |
鹿角市芸術文化協会/編 |
鹿角市芸術文化協会 |
2015/03 |
K905 |
×
|
31 |
図書
|
子供の精神衛生と疾病予防 性格と食生活を中心に |
西成 辰雄/[著] |
|
0 |
K498 |
×
|
32 |
図書
|
古碑景 艸之七 若美町①(払戸・福川) |
藤田 守/編 |
藤田守 |
2015/07 |
K214.4 |
×
|
33 |
図書
|
合同句集やぶこうじ 三十周年記念 |
長谷川 酔月/編 |
川柳やぶこうじ |
2015/04 |
K911.4 |
×
|
34 |
図書
|
御所野の歴史文化を語る会 創立十六年の歩み |
御所野の歴史文化を語る会/編 |
御所野の歴史文化を語る会 |
2015/04 |
K379/K214.5 |
×
|
35 |
図書
|
佐藤善治郎伝 雄勝を救った県議会議長 |
簗瀬 均/〔著〕 |
|
0 |
K289 |
×
|
36 |
図書
|
杉露庭のほとり 詩集 |
亀谷 健樹/著 |
書肆えん |
2015/06 |
K911.5 |
○
|
37 |
図書
|
市民活動フェスタ 2015 市民活動団体紹介冊子 市民活動はじめてみませんか? |
市民交流サロン/編 |
市民交流サロン |
2015/03 |
K335 |
○
|
38 |
図書
|
小説おりん口伝を辿る(小説「おりん口伝」描写の地を辿る) 荒川鉱山の施設 |
松田 解子/〔作〕 |
協和の鉱山と松田解子文学を伝える会 |
2015/06 |
K910.2 |
○
|
39 |
図書
|
自選句集 秋田県俳句年鑑 平成26年 65集 |
秋田県俳句懇話会/編 |
秋田県俳句懇話会 |
2015/07 |
K911.3 |
×
|
40 |
図書
|
時代の波音 1995年~2004年 民主主義短編小説集 |
日本民主主義文学会/編 |
新日本出版社 |
2005/06 |
K918/K913.68 |
×
|
41 |
図書
|
十文字地方史年表 平成十三年度発刊 会設立四十五周年記念 |
十文字地方史研究会/編 |
十文字地方史研究会 |
2002/03 |
K214.8 |
×
|
42 |
図書
|
戦国武将小野寺一族夢の跡 西馬音内城趾ガイドブック |
|
堀回地区コミュニティ推進委員会 |
2015/05 |
K214.9/K211 |
○
|
43 |
図書
|
川柳きらぼし 65号 |
[川柳グループ柳山泊/編] |
川柳グループ柳山泊 |
2015/09 |
K911.4 |
○
|
44 |
図書
|
全県短歌大会年譜 第六十回記念 |
秋田魁新報社文化部/[編] |
秋田魁新報社 |
1999/05 |
K911.1 |
×
|
45 |
図書
|
台湾・北大武山登山報告書 平成24年5月7日〜5月14日 |
鈴木 裕子/編 |
日本山岳会秋田支部 |
2015/07 |
K786 |
×
|
46 |
図書
|
短編物語それぞれの旅 |
白石 常介/著 |
角川文化振興財団 |
2015/08 |
K913 |
○
|
47 |
図書
|
鳥類地方書集成 地域別鳥類文献目録 別刷 |
早川 貞臣/[調査] |
早川貞臣 |
2012/05 |
K488 |
×
|
48 |
図書
|
直耕 38号 |
|
安藤昌益の会 |
2015/09 |
K121.3 |
×
|
49 |
図書
|
追憶の人に寄せることば |
佐々木 正憲/著 |
[佐々木正憲] |
2015/04 |
K816 |
○
|
50 |
図書
|
土崎港曳山まつり 写真集 第ニ集 昭和21年~昭和46年 神明社例大祭 |
池田 元/編 |
池田元 |
2015/07 |
K386/K748 |
○
|
51 |
図書
|
TSUNEO OGAWA 2000-2010 |
小川 恒雄/著 |
あかね画廊 |
2010/12 |
K723 |
×
|
52 |
図書
|
照国万蔵 初めての秋田出身横綱 |
簗瀬 均/〔著〕 |
|
2014/03 |
K780 |
×
|
53 |
図書
|
富樫耕一作品集 1999-2011年 シリーズ〈光と影と〉 |
富樫 耕一/[画] |
富樫耕一 |
2011/10 |
K706 |
×
|
54 |
図書
|
とちの木 平成26年度(その35) 健康寿大学学習記録と文集 |
健康寿大学編集委員/編 |
健康寿大学 |
2015/03 |
K379/K379.6 |
×
|
55 |
図書
|
とのぐち 33号 |
とのぐち会/編 |
とのぐち会 |
2015/09 |
K816 |
○
|
56 |
図書
|
亡き友に捧げる挽歌 佐々木繁恒氏「戦場に詠む」 戦記を読んで |
今野 次郎/文責 |
|
0 |
K916 |
○
|
57 |
図書
|
楢岡 359号 平成27年7月 |
楢岡短歌会/編 |
楢岡短歌会 |
2015/07 |
K911.1 |
○
|
58 |
図書
|
日本人の心 定本 石川理紀之助百歌集 秋田県立図書館所蔵 |
石川 理紀之助/〔著〕 |
秋田県茶道文化研究会 |
2015/09 |
K911.1 |
×
|
59 |
図書
|
乳牛の4重大疾病はある高能力種雄牛による遺伝病だ。その一方、それにかからない優秀雌系統あり |
藤本 儀一/著 |
|
2011/00 |
K645.3 |
○
|
60 |
図書
|
人間形成 |
竹村 吉右衛門 |
仏教振興財団 |
1985/05 |
K180 |
×
|
61 |
図書
|
農家のしおり 明日の農業を拓く 農業振興調査会報告 第2号 第2号 |
十文字町農業協同組合/[編] |
十文字町農業振興調査会 |
1986/03 |
K610 |
×
|
62 |
図書
|
能代キラッ人スポット 能代のキラ星ガイド |
チームやらねすか!?(能代市若手職員提案事業推進チーム)/企画・編集 |
能代市企画部総合政策課 |
2010/00 |
K291.3 |
○
|
63 |
図書
|
花輪ばやしマガジン Vol.29 2015 |
|
花輪ばやしマガジン製作実行委員会 |
2015/08 |
K386 |
○
|
64 |
図書
|
母の実 第83号 おかあさんの文集 |
北秋田市合川 母の実会/〔編〕 |
北秋田市合川母の実会 |
2015/03 |
K379 |
×
|
65 |
図書
|
幕末維新期における東北地方商人の旅 廻船問屋間杉家の事例を素材として |
冨野 祥平/著 |
|
2015/03 |
K672 |
×
|
66 |
図書
|
一人で学べる脈診習熟ノート 上 |
船木 寛伴/編著 |
たにぐち書店 |
2015/06 |
490.9 |
×
|
67 |
図書
|
BEAK 秋田公立美術大学美術教育センター研究活動報 2014 第1号 |
秋田公立美術大学美術教育センターBEAK編集委員会/編 |
秋田公立美術大学美術教育センター |
2014/12 |
K377 |
○
|
68 |
図書
|
ふづき 100号記念 |
伊藤 ヒサ子/編 |
新日本婦人の会文芸サークル「ふづき」 |
2015/07 |
K905 |
×
|
69 |
図書
|
ふるさとの唄 東北の民謡と全国の民謡 |
池田 桃岳/編著 |
東北民謡会 |
0 |
K767 |
×
|
70 |
図書
|
ふるさとの歴史 第36号 |
花館の会/編 |
花館の会 |
2015/03 |
K214.7 |
×
|
71 |
図書
|
星っこ広場 Vol.118 秋田星っこの会会報 |
秋田星っこの会/編 |
秋田星っこの会 |
2015/09 |
K440 |
×
|
72 |
図書
|
戊辰幻影 みゆき女口伝 |
及川 和男/著 |
れんが書房新社 |
2015/10 |
K913 |
○
|
73 |
図書
|
松涛 第38号 |
文友天王/編 |
文友天王 |
2015/04 |
K910.5 |
×
|
74 |
図書
|
水を生ける |
矢代レイ/著 |
書肆えん |
2015/08 |
K911.5 |
×
|
75 |
図書
|
見るもよし、登るもよろし… 石村禧行さん(75年間の速記研究)に学ぶ |
髙橋 恒治/著 |
石村式“みんなの速記”秋田de普及 筆記ラクダスの会 |
2015/07 |
K809 |
○
|
76 |
図書
|
村を守った忠義な猫 |
簗瀬 均/〔著〕 |
|
0 |
K645 |
×
|
77 |
図書
|
米女鬼 第109号 |
女米木文芸協会/〔編〕 |
女米木文芸協会 |
2015/08 |
K905 |
○
|
78 |
図書
|
モンスーン 創刊号 日本・韓国・中国国際同人誌 |
日本・韓国・中国同人/著 |
コールサック社 |
2015/06 |
K911.5 |
×
|
79 |
図書
|
薬物との戦い 秋田が生んだ(偉?)異人近藤恒夫の挑戦 薬物依存からの脱却、そして秋田ダルクの設立 |
大歯 省三/作 |
大歯省三 |
2015/00 |
K368 |
○
|
80 |
図書
|
雪国 78号 |
雪国文学会/編 |
雪国文学会 |
2015/07 |
K905 |
×
|
81 |
図書
|
横手市十文字町 十字館歴史資料展示室 石川理紀之助の手形 |
小林 忠通/著 |
秋田県茶道文化研究会 |
2015/03 |
K289 |
○
|
82 |
図書
|
歴史を刻む「銀山と関所」の町院内 秋田県湯沢市院内歴史観光ガイドブック |
おがちふるさと学校院内地域づくり協議会/[編] |
過疎集落等自立再生対策事業実行委員会 |
2015/03 |
K214.9 |
×
|
83 |
図書
|
〔論文〕第1回秋田県知事選挙 |
伊藤 寛崇/著 |
〔伊藤寛崇〕 |
2015/08 |
K314 |
○
|
84 |
図書
|
私の声の十字路 |
伊藤 彦雄/著 |
〔伊藤彦雄〕 |
2015/05 |
K049 |
×
|