1 |
図書
|
秋田県民を救済した石川理紀之助翁の救荒事業 |
小林 忠通/編著 |
秋田県茶道文化研究会 |
2017/01 |
K289 |
×
|
2 |
図書
|
秋田の絵描きそろいぶみ! 秋田蘭画から近代の日本画まで |
秋田市立千秋美術館/編 |
秋田市立千秋美術館 |
2014/00 |
K706.9 |
○
|
3 |
図書
|
〔秋田星っこの会〕30周年記念誌 |
秋田星っこの会/〔編〕 |
秋田星っこの会 |
2017/03 |
K440 |
×
|
4 |
図書
|
秋田県における法務局備え付け図面(公図)の信頼性の検討 |
山田 榮治/著 |
山田榮治 |
2016/09 |
K212 |
×
|
5 |
図書
|
Acil Vol.13 いわてのZINE これからの種まきびと |
佐藤 羽衣/編 |
佐藤羽衣 |
2016/09 |
K611 |
○
|
6 |
図書
|
Acil Vol.14 いわてのZINE 植物からうまれるかたち 3 |
佐藤 羽衣/編 |
佐藤羽衣 |
2017/02 |
K384/384.38 |
○
|
7 |
図書
|
雨のちジャンプ 川柳宮城野選集 第58巻 第58巻 |
大石 一粋/著 |
川柳宮城野社 |
2017/03 |
K911.4 |
○
|
8 |
図書
|
あゆみ 3号 西部短歌会合同歌集 |
西部短歌会/編 |
西部短歌会 |
2017/01 |
K911.1 |
×
|
9 |
図書
|
新屋の鹿嶋祭報告集 秋田市指定無形民俗文化財 |
新屋鹿嶋祭報告集編纂実行委員会/編 |
新屋鹿嶋祭保存会 |
2017/03 |
K386 |
○
|
10 |
図書
|
ある奉行と秋田藩の戊辰戦争 江間伊織の日記から |
片岡 栄治郎/著 |
秋田文化出版社 |
2017/04 |
K212 |
○
|
11 |
図書
|
石井露月俳句集 A MOON IN A DEWDROP SLECTED HAIKU |
アレクサンダー・ドーリン/著 |
国際教養大学AIU出版会 |
2013/12 |
K911.3 |
○
|
12 |
図書
|
石川理紀之助翁自筆吉凶屏風 原文 現代仮名づかい |
石川 理紀之助/[著] |
小林忠通 |
2017/01 |
K159 |
×
|
13 |
図書
|
石川理紀之助翁と先覚の足跡を訪ねて 横手市&湯沢市 |
小林 忠通/監修 |
秋田県茶道文化研究会 |
2016/12 |
K281 |
×
|
14 |
図書
|
海市 No.7 |
|
書肆えん |
2017/03 |
K914 |
×
|
15 |
図書
|
風の音水の音 歌集 |
福岡 勢子/著 |
いりの舎 |
2017/03 |
K911.1 |
×
|
16 |
図書
|
漢詩集 愚叟雑詠 |
小野 尚石/著 |
書肆えん |
2016/12 |
K919 |
×
|
17 |
図書
|
北東北子どもの詩大賞 第23回 2017年版 |
北東北子どもの詩大賞委員会/[編] |
北東北子どもの詩大賞委員会 |
2017/02 |
K911.5 |
×
|
18 |
図書
|
旧陸軍六郷飛行場関係史料調査報告書 |
高橋 邦幸/編著 |
美郷町立美郷中学校 |
2017/03 |
K395 |
○
|
19 |
図書
|
キラリ 東北・新潟のオンリーワン企業 |
東北経済連合会/[編] |
東北活性化研究センター |
2017/01 |
K335 |
○
|
20 |
図書
|
現代語訳 由利戦国軍記 |
佐林 宏一/編・訳 |
佐林宏一 |
2017/03 |
K214.6 |
○
|
21 |
図書
|
口承文芸と民俗芸能 星野岳義著作集 |
星野 岳義/著 |
日本評論社 |
2017/02 |
388.1 |
○
|
22 |
図書
|
古碑景 艸之十一 男鹿市③男鹿中・船川港 戸賀・北浦地区 |
藤田 守/編 |
藤田守 |
2017/02 |
K214.4 |
×
|
23 |
図書
|
悟を得て笹山と共に |
佐藤 清作/著 |
イズミヤ出版 |
2016/12 |
K289 |
×
|
24 |
図書
|
習慣のとりこ 2015‐2016 踊り、食べ、排便する。 |
岩井 優/著 |
秋田公立美術大学 |
2017/00 |
K706 |
×
|
25 |
図書
|
週刊ビジュアル江戸三百藩 65 藩を知れば、日本の今がわかる! 中村藩 浜松藩 琉球藩 秋田藩 古河藩 |
|
ハーパーコリンズ・ジャパン |
2017/01 |
K212 |
○
|
26 |
図書
|
春暁 斎藤諒一歌集 |
斎藤 諒一/著 |
現代短歌社 |
2017/03 |
K911.1 |
○
|
27 |
図書
|
実感できる!物理学 秋田大学高大接続テキスト |
秋田大学高大接続教育専門部会物理ワーキンググループ/編 |
秋田大学教育推進総合センター |
2017/03 |
K377 |
○
|
28 |
図書
|
随想 五七五調の人生 |
真木 正博/著 |
真木正博 |
2017/03 |
K914/914.6 |
○
|
29 |
図書
|
多喜二忌や |
柴山 芳隆/著 |
秋田文化出版社 |
2017/02 |
K913/913.6 |
○
|
30 |
図書
|
地方貨幣および古南鐐二朱銀判の分類並びに真贋に関する研究 |
清水 恒吉/[著] |
南鐐コイン・スタンプ社 |
2016/11 |
K337 |
×
|
31 |
図書
|
超雲吟社会員自選三十句集 第1集 |
超雲吟社/[編] |
超雲吟社 |
2017/01 |
K911.3 |
×
|
32 |
図書
|
定本石川理紀之助翁 |
小林 忠通/編著 |
秋田県茶道文化研究会 |
2017/04 |
K289 |
○
|
33 |
図書
|
寺崎廣業展 生誕150年記念 |
寺崎 広業/[画] |
秋田市立千秋美術館 |
2016/08 |
K721 |
○
|
34 |
図書
|
東北河川紀行 川のある風景 |
土方 正志/編 |
東北建設協会 |
2003/03 |
K517 |
×
|
35 |
図書
|
東北電力中学生作文コンクール作品集 第42回 テーマ/私の挑戦・私の成長 |
|
東北電力株式会社広報・地域交流部 |
2016/12 |
K816 |
×
|
36 |
図書
|
東北六県における大正十四年貴族院多額納税者議員選挙 新聞報道に見る選挙戦の実態 |
伊藤 寛崇/著 |
|
2017/03 |
K314 |
○
|
37 |
図書
|
豊川タールピット物語 天然アスファルト産地・秋田県「豊川」に繰り広げられたドラマ |
佐々木 榮一/著 |
佐々木榮一 |
2017/01 |
K575 |
○
|
38 |
図書
|
とんじこんじ TONJIKONJI NO.02 FUJISATO LIFE BOOK |
FUJISATO Re デザイン委員会/企画 |
秋田県藤里町 |
2016/12 |
K051 |
○
|
39 |
図書
|
長山孔寅の研究 伝歴と款印 |
田中 敏雄/著 |
|
2017/02 |
K721 |
×
|
40 |
図書
|
母・父への手紙 私を生んでくれてありがとう 親子の絆を大切に 橋本五郎文庫賞作文コンクール作品集 第3回 第3回 |
「母・父への手紙」作品集編さん委員会/編 |
橋本五郎文庫 |
2017/03 |
K816 |
○
|
41 |
図書
|
原田拓木版画集 ふる里憧憬 HARATA TAKU |
原田 拓/[作] |
原田トモ |
2016/12 |
K730/733 |
×
|
42 |
図書
|
平鹿リンゴの基礎をつくった大恩人伊藤謙吉翁と藤原利三郎翁 |
小林 忠通/編著 |
秋田県茶道文化研究会 |
2016/12 |
K281 |
×
|
43 |
図書
|
微積分練習帳 秋田大学高大接続テキスト |
秋田大学高大接続教育専門部会数学ワーキンググループ/[編] |
秋田大学教育推進総合センター |
2017/03 |
K377 |
○
|
44 |
図書
|
北海道・東北ブロック民俗芸能大会記録 第58回 |
第58回北海道・東北ブロック民俗芸能大会実行委員会/編 |
第58回北海道・東北ブロック民俗芸能大会実行委員会 |
2017/02 |
K386/K386.8 |
○
|
45 |
図書
|
miniおらほ 県南版 縮刷版 平成18年5月~平成27年9月 |
佐々木 長治/編 |
佐々木長治 |
2016/01 |
K071 |
○
|
46 |
図書
|
山脈 97号 |
|
山脈の会 |
2017/02 |
K051 |
×
|
47 |
図書
|
横手市山内地区を救済した石川理紀之助翁の救荒事業 甲谷喜兵衛翁没後100年記念 |
小林 忠通/編著 |
秋田県茶道文化研究会 |
2017/02 |
K289 |
×
|
48 |
図書
|
流霞 巻4 六郷史談会資史料集 創立20周年記念版 |
|
六郷史談会 |
2017/03 |
K214.7 |
×
|
49 |
図書
|
六郷史談会20年の歴史を辿る 六郷史談会20周年記念誌 |
六郷史談会/編 |
六郷史談会 |
2017/03 |
K214.7 |
×
|
50 |
図書
|
藁梵天 第二句集 |
伊藤 青砂/著 |
伊藤青砂 |
2017/03 |
K911.3 |
×
|