1 |
図書
|
秋田・廃村の記録 人口減時代を迎えて 秋田ふるさと選書 6 |
浅原 昭生/著 |
秋田ふるさと育英会 |
2016/10 |
611.92124 |
○
|
2 |
図書
|
あきたほじなしドロップ |
佐藤 清勇/著 |
イズミヤ出版 |
2018/06 |
726.1 |
○
|
3 |
図書
|
秋田、遊びの風景 |
男鹿 和雄/文と絵 |
スタジオジブリ |
2009/07 |
384.55 |
○
|
4 |
図書
|
秋田・消えた開拓村の記録 |
佐藤 晃之輔/著 |
無明舎出版 |
2005/11 |
611.24124 |
○
|
5 |
図書
|
秋田・消えた分校の記録 |
佐藤 晃之輔/著 |
無明舎出版 |
2001/09 |
376.2124 |
○
|
6 |
図書
|
秋田・消えた村の記録 |
佐藤 晃之輔/著 |
無明舎出版 |
1997/11 |
611.92124 |
○
|
7 |
図書
|
秋田・消えゆく集落180 |
佐藤 晃之輔/著 |
秋田文化出版社 |
2017/01 |
K611 |
○
|
8 |
図書
|
あきた昭和史年表 |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
2012/09 |
212.406 |
×
|
9 |
図書
|
秋田・ダム湖に消えた村 写真集 |
佐藤 晃之輔/著 |
秋田文化出版社 |
2017/06 |
K290 |
×
|
10 |
図書
|
秋田内陸線沿線スケッチ 水彩画集 |
|
田村 まさよし |
2010/04 |
K723 |
○
|
11 |
図書
|
秋田の民俗 写真資料 |
木崎 和広/〔ほか〕編著 |
無明舎出版 |
1992/06 |
382.124 |
○
|
12 |
図書
|
秋田の路面電車 写真帖 |
秋田県立博物館/編 |
無明舎出版 |
2017/10 |
K686 |
○
|
13 |
図書
|
あきたのわらしだ 秋田ふるさと選書 4 |
大石 清美/絵と文 |
秋田ふるさと育英会 |
2014/12 |
K726/K384 |
○
|
14 |
図書
|
あきたほじなしドロップ |
佐藤 清勇/著 |
佐藤清勇 |
2016/06 |
K726 |
○
|
15 |
図書
|
秋田望郷列車 秋田ほんこ 第3期第15集(通巻50巻) |
田宮利雄/著 |
秋田ほんこの会 |
2000/07 |
K686 |
○
|
16 |
図書
|
秋田ローカル線今昔 |
田宮 利雄/著 |
無明舎出版 |
1982/01 |
686.2124 |
○
|
17 |
図書
|
秋田県民100年史 2 明治・大正・昭和の写真記録 教育と産業の100年 |
|
無明舎出版 |
1986/00 |
212.406 |
○
|
18 |
図書
|
秋田市いまむかし 写真帖 |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
1990/00 |
212.406 |
○
|
19 |
図書
|
秋田市・街角いまむかし 父と子写真劇場 |
越前谷 国治/撮影 |
無明舎出版 |
2003/04 |
212.406 |
○
|
20 |
図書
|
秋田 子どもの遊び 第1集 |
野添憲治/著 |
秋田文化出版社 |
1998/08 |
K384 |
○
|
21 |
図書
|
あけぼの 走り続けた想い出の記録 |
ジェイアール東日本企画秋田支店/編 |
東日本旅客鉄道秋田支社 |
2014/03 |
K686 |
○
|
22 |
図書
|
生きつづける秋田の建物 1 息づく洋風文化 |
秋田県郷土建築研究会/編 |
秋田県 |
1981/02 |
K521/523.124 |
○
|
23 |
図書
|
愛しの故郷 昭和四十年~六十三年 五十嵐敏紀写真集 |
五十嵐 敏紀/著 |
五十嵐敏紀 |
2013/10 |
K740/K748 |
○
|
24 |
図書
|
いなかの食卓 秋田だより |
相場 栄/著 |
文化出版局 |
1985/06 |
383.8124 |
○
|
25 |
図書
|
いぶき 宮下正弘水彩画集 |
宮下 正弘/著 |
宮下正弘 |
2017/10 |
K723 |
○
|
26 |
図書
|
いまに伝える農家のモノ・人の生活館 |
大舘 勝治/著 |
柏書房 |
2004/10 |
382.134 |
○
|
27 |
図書
|
イラストで見る昭和の消えた仕事図鑑 |
澤宮 優/文 |
原書房 |
2016/04 |
384.3 |
○
|
28 |
図書
|
映画街・演劇街 秋田県興行史 |
佐藤清一郎/著 |
みしま書房 |
1976/11 |
K770 |
○
|
29 |
図書
|
NHK日本映像の20世紀 1 都道府県別で100年の歴史がよくわかる 北海道・東北地方 |
「日本映像の20世紀」プロジェクト/監修 |
ポプラ社 |
2003/04 |
210.6 |
○
|
30 |
図書
|
お菓子で集めるオマケのおもちゃ チョコQからフィギュアまでコンプリート宣言 イカロスMOOK |
大平 祥司/筆 |
イカロス出版 |
2002/08 |
759 |
○
|
31 |
図書
|
岡本太郎の東北 |
岡本 太郎/写真・文 |
毎日新聞社 |
2002/06 |
748 |
○
|
32 |
図書
|
お人形図鑑 思い出の昭和30〜40年代 らんぷの本 |
たいら めぐみ/著 |
河出書房新社 |
2004/11 |
759.021 |
○
|
33 |
図書
|
「おまけ」の博物誌 PHP新書 265 |
北原 照久/著 |
PHP研究所 |
2003/08 |
759.021 |
○
|
34 |
図書
|
思い出のアルバム鹿角 鹿角市.小坂町 |
安倍甲/〔ほか〕編 |
無明舎出版 |
1980/07 |
K291.1 |
○
|
35 |
図書
|
想い出のリカちゃん らんぷの本 mascot |
タケヤマ ノリヤ/編 |
河出書房新社 |
2003/05 |
759 |
○
|
36 |
図書
|
おもちゃの昭和史 おもちゃの王様が語る |
佐藤 安太/著 |
角川書店 |
2011/06 |
589.77 |
○
|
37 |
図書
|
母さんの小さかったとき |
越智 登代子/文 |
福音館書店 |
1988/06 |
384.5 |
○
|
38 |
図書
|
潟端の詩 伊藤甚昭写真集 |
伊藤 甚昭/著 |
[伊藤甚昭] |
2016/08 |
K740 |
○
|
39 |
図書
|
家庭用ゲーム機興亡史 ゲーム機シェア争奪30年の歴史 |
前田 尋之/著 |
オークラ出版 |
2014/05 |
589.77 |
○
|
40 |
図書
|
茅の家 雪国の古民家 |
桜庭 文男/写真 |
丸善 |
2008/11 |
748 |
○
|
41 |
図書
|
かや屋根抒情 カメラ紀行 |
加賀谷 美津友/著 |
武田書店 |
2000/11 |
748 |
○
|
42 |
図書
|
かやぶき民家の四季 |
佐野 昌弘/写真 文 |
扶桑社 |
1998/08 |
748 |
○
|
43 |
図書
|
川反いまむかし 紅灯柳影抄 |
黒川 一男/著 |
無明舎出版 |
1995/03 |
212.406 |
○
|
44 |
図書
|
学年誌が伝えた子ども文化史 昭和30〜39年編 ワンダーライフスペシャル |
|
小学館 |
2018/09 |
384.5 |
○
|
45 |
図書
|
学年誌が伝えた子ども文化史 昭和50〜64年編 ワンダーライフスペシャル |
|
小学館 |
2018/06 |
384.5 |
○
|
46 |
図書
|
季節のモノ語り |
小西 一三/文 |
読売新聞社 |
1997/12 |
383.93 |
○
|
47 |
図書
|
木村伊兵衛写真全集 昭和時代 第4巻 秋田民俗 |
木村 伊兵衛/著 |
筑摩書房 |
1984/09 |
748 |
○
|
48 |
図書
|
木村伊兵衛昭和を写す 4 ちくま文庫 秋田の民俗 |
木村 伊兵衛/著 |
筑摩書房 |
1995/07 |
748 |
○
|
49 |
図書
|
切り絵の絵本 里の歳時記(冬から春) |
平野庄司/著 |
あゆみ出版 |
1991/05 |
K726 |
○
|
50 |
図書
|
近代の秋田 さきがけ新書 |
新野 直吉/〔ほか〕編著 |
秋田魁新報社 |
1991/00 |
K213 |
○
|
51 |
図書
|
くらしの昭和史 昭和のくらし博物館から 朝日選書 962 |
小泉 和子/著 |
朝日新聞出版 |
2017/08 |
382.1 |
○
|
52 |
図書
|
暮らしの和道具 ちくま新書 603 |
遠藤 ケイ/著 |
筑摩書房 |
2006/06 |
383.93 |
○
|
53 |
図書
|
広告20世紀 広告批評アーカイブ |
天野 祐吉/編著 |
グラフィック社 |
2014/09 |
674.2 |
○
|
54 |
図書
|
子ども文化の現代史 遊び・メディア・サブカルチャーの奔流 |
野上 暁/著 |
大月書店 |
2015/03 |
384.5 |
○
|
55 |
図書
|
「号外」で見る戦後史 日本を駆け抜けた「衝撃の一報」を全収録 別冊宝島 2486 |
|
宝島社 |
2016/08 |
210.76 |
○
|
56 |
図書
|
ごじょうめのわらしだ 大石清美作品集 秋田ふるさと選書 7 7 |
大石 清美/絵と文 |
秋田ふるさと育英会 |
2017/08 |
K384 |
○
|
57 |
図書
|
サザエさんキーワード事典 戦後昭和の生活・文化誌 |
志田 英泉子/編著 |
春秋社 |
2017/11 |
210.76 |
○
|
58 |
図書
|
里の四季 切り絵の絵本 |
平野 庄司/絵・文 |
あゆみ出版 |
1991/10 |
726.9 |
○
|
59 |
図書
|
THANK YOU FOR A MEMORY E3系 E3系こまち写真集 |
ジェイアール東日本企画秋田支店/編 |
東日本旅客鉄道秋田支社 |
2013/12 |
K686 |
○
|
60 |
図書
|
写真記録「日本」 東北 福島・宮城・山形・岩手・秋田・青森 |
写真記録刊行会/編 |
日本ブックエース |
2010/12 |
291.087 |
○
|
61 |
図書
|
写真ものがたり昭和の暮らし 10 くつろぎ |
須藤 功/著 |
農山漁村文化協会 |
2007/09 |
210.76/K740 |
○
|
62 |
図書
|
写真集・能代市 |
近藤 龍央/編著 |
能代文化出版社 |
2010/12 |
K214.3/K748 |
○
|
63 |
図書
|
写真集 学び舎 |
大野源二郎/著 |
秋田魁新報社 |
2004/02 |
K740 |
○
|
64 |
図書
|
少年少女日本の歴史 22 小学館版学習まんが 平成の30年 |
|
小学館 |
2018/10 |
210.1 |
○
|
65 |
図書
|
少年少女レトロ玩具箱 らんぷの本 |
落合 紀文/著 |
河出書房新社 |
2003/08 |
759.021 |
○
|
66 |
図書
|
昭和歌謡 流行歌からみえてくる昭和の世相 |
長田 暁二/著 |
敬文舎 |
2017/10 |
767.8 |
○
|
67 |
図書
|
昭和少年少女ときめき図鑑 らんぷの本 mascot |
市橋 芳則/著 |
河出書房新社 |
2018/09 |
384.5 |
○
|
68 |
図書
|
昭和なくらし方 電気に頼らない、買わない・捨てない、始末のよいくらし らんぷの本 |
小泉 和子/著 |
河出書房新社 |
2016/06 |
590.21 |
○
|
69 |
図書
|
昭和のテレビ欄 1954-1988 |
テレビ欄研究会/編著 |
TOブックス |
2012/12 |
699.6 |
○
|
70 |
図書
|
昭和ノスタルジー解体 「懐かしさ」はどう作られたのか |
高野 光平/著 |
晶文社 |
2018/04 |
210.76 |
○
|
71 |
図書
|
昭和40年代の鉄道 第7集 記録写真集 Bee Books 東北編 2 |
渡辺 芳夫/著 |
光村印刷 |
2017/05 |
686.21 |
○
|
72 |
図書
|
昭和を生きた道具たち らんぷの本 |
岩井 宏實/文 |
河出書房新社 |
2005/04 |
383.93 |
○
|
73 |
図書
|
昭和切手少年 |
泉 麻人/著 |
日本郵趣出版 |
2011/12 |
693.8 |
○
|
74 |
図書
|
昭和自然遊び事典 |
中田 幸平/著 |
八坂書房 |
2012/07 |
384.55 |
○
|
75 |
図書
|
昭和の家事 母たちのくらし らんぷの本 |
小泉 和子/著 |
河出書房新社 |
2010/11 |
590.21 |
○
|
76 |
図書
|
昭和のこどもたち |
石井 美千子/人形制作・文 |
清流出版 |
2004/08 |
759.087 |
○
|
77 |
図書
|
「昭和の小学生」夏休み大百科 みんなが無邪気に過ごしたあの夏の日 別冊宝島 1450 |
|
宝島社 |
2007/08 |
384.5 |
○
|
78 |
図書
|
昭和の時代 高度経済成長期から現在まで、50年間の軌跡 ビジュアルNIPPON |
伊藤 正直/監修 |
小学館 |
2005/08 |
210.76 |
○
|
79 |
図書
|
昭和40年代の蒸気機関車写真集 奥羽・羽越の蒸機写真集 機関区と機関車 30 |
坊之本 泰明/〔撮影〕 |
タクト・ワン |
2005/09 |
536.1 |
○
|
80 |
図書
|
素晴らしきインチキ・ガチャガチャの世界 コスモスよ永遠に |
ワッキー貝山/集 |
双葉社 |
2014/07 |
759 |
○
|
81 |
図書
|
図解平成オタク30年史 |
平成オタク研究会/編 |
新紀元社 |
2018/10 |
361.5 |
○
|
82 |
図書
|
図説いま・むかしおもちゃ大博覧会 ふくろうの本 |
兵庫県立歴史博物館/編 |
河出書房新社 |
2004/05 |
759.021 |
○
|
83 |
図書
|
戦後新聞広告図鑑 戦後が見える、昭和が見える |
町田 忍/著 |
東海教育研究所 |
2015/11 |
674.6 |
○
|
84 |
図書
|
絶滅あきた暮らし図鑑 |
佐藤 清勇/著 |
無明舎出版 |
2012/04 |
726.1 |
○
|
85 |
図書
|
空から見た秋田 航空写真集 |
秋田魁新報社/編 |
秋田魁新報社 |
1983/02 |
K291/291.24 |
○
|
86 |
図書
|
たすけ鬼 |
細越 健一/著 |
文芸社 |
2008/03 |
384.55 |
○
|
87 |
図書
|
駄菓子屋のおもちゃ 京都書院アーツコレクション 22 玩具 3 おもちゃ博物館 3 |
多田 敏捷/編 |
京都書院 |
1997/03 |
759.087 |
○
|
88 |
図書
|
誰でも読める日本現代史年表 ふりがな付き |
吉川弘文館編集部/編 |
吉川弘文館 |
2008/11 |
210.76 |
○
|
89 |
図書
|
ちゃぶ台の昭和 らんぷの本 |
小泉 和子/編 |
河出書房新社 |
2018/08 |
383.81 |
○
|
90 |
図書
|
ちょっとむかしの通町 |
上通町町内会/編 |
上通町町内会 |
2002/08 |
K214.5 |
○
|
91 |
図書
|
土崎港曳山まつり 写真集 第一集 明治32年~昭和19年 土崎神明社例大祭 |
池田 元/編 |
池田元 |
2011/07 |
K386/K748 |
○
|
92 |
図書
|
土崎港曳山まつり 写真集 第ニ集 昭和21年~昭和46年 神明社例大祭 |
池田 元/編 |
池田元 |
2015/07 |
K386/K748 |
○
|
93 |
図書
|
鉄道ソング今昔記 秋田ほんこ 第4期第13集(通巻63号) |
田宮利雄/著 |
秋田ほんこの会 |
2003/07 |
K686 |
○
|
94 |
図書
|
鉄路の記憶 東北1969〜1976 |
大穂 耕一郎/著 |
無明舎出版 |
2003/09 |
686.212 |
○
|
95 |
図書
|
テレビ50年 あの日あの時、そして未来へ ステラMOOK |
NHKサービスセンター/編集 |
NHKサービスセンター |
2003/02 |
699.6 |
○
|
96 |
図書
|
電気洗濯機100年の歴史 |
大西 正幸/著 |
技報堂出版 |
2008/10 |
545.88 |
○
|
97 |
図書
|
父さんの小さかったとき |
塩野 米松/文 |
福音館書店 |
1988/03 |
384.5/384.5 |
○
|
98 |
図書
|
東北朝市紀行 <私の大学>テキスト版 5 |
池田 進一/著 |
こぶし書房 |
2014/11 |
384.37 |
○
|
99 |
図書
|
東北のアルバム ふるさとの記憶 らんぷの本 |
小野 幹/写真 |
河出書房新社 |
2011/08 |
212.06 |
○
|
100 |
図書
|
とうほく廃線紀行 んだんだブックス |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
1999/12 |
686.212 |
○
|
101 |
図書
|
東北むら半世紀 |
毎日新聞東京本社地方部特報班/著 |
無明舎出版 |
1996/06 |
212.06 |
○
|
102 |
図書
|
遠のく昭和 写真雑記帳 |
斎藤克見/著 |
斎藤克見 |
2001/04 |
K740 |
○
|
103 |
図書
|
道具からみる昔のくらしと子どもたち 1 家の仕事 |
須藤 功/編 |
農山漁村文化協会 |
2016/03 |
382.1 |
○
|
104 |
図書
|
道具からみる昔のくらしと子どもたち 2 あそび |
須藤 功/編 |
農山漁村文化協会 |
2016/03 |
382.1 |
○
|
105 |
図書
|
道具からみる昔のくらしと子どもたち 3 のら仕事 |
須藤 功/編 |
農山漁村文化協会 |
2016/03 |
382.1 |
○
|
106 |
図書
|
道具からみる昔のくらしと子どもたち 6 まなび |
須藤 功/編 |
農山漁村文化協会 |
2017/02 |
382.1 |
○
|
107 |
図書
|
どうしても描きたかった60年前のえにっき |
おくやま ひさし/著 |
小学館 |
2008/11 |
384.5 |
○
|
108 |
図書
|
懐かしの女の子事典 '70年代篇 双葉社スーパームック キキララからリカちゃんまで200アイテム紹介 |
|
双葉社 |
2015/04 |
384.5 |
○
|
109 |
図書
|
懐かしの五能線SLの旅 |
五能線活性化倶楽部/監修 |
東奥日報社 |
2005/07 |
686.2121 |
○
|
110 |
図書
|
懐かしの昭和こども新聞 大好きだったテレビもマンガもおもちゃも大集合! にちぶんMOOK |
昭和こども新聞編纂委員会/編著 |
日本文芸社 |
2005/12 |
384.5 |
○
|
111 |
図書
|
懐かしき子供の遊び歳時記 |
榎本 好宏/著 |
飯塚書店 |
2014/02 |
384.55 |
○
|
112 |
図書
|
懐かしむ人たち 写真集 |
武石 純司/著 |
武石 純司 |
2005/07 |
K748 |
○
|
113 |
図書
|
にっぽん家電のはじまり |
大西 正幸/著 |
技報堂出版 |
2016/11 |
545.88 |
○
|
114 |
図書
|
ニッポンの主婦100年の食卓 主婦の友100周年記念 |
主婦の友社/編 |
主婦の友社 |
2017/03 |
383.81 |
○
|
115 |
図書
|
日本ゲーム産業史 ゲームソフトの巨人たち |
日経BP社ゲーム産業取材班/著 |
日経BP社 |
2016/12 |
589.77 |
○
|
116 |
図書
|
日本全国給食図鑑 東日本編 47都道府県の給食が大集合 |
|
フレーベル館 |
2014/12 |
374.94 |
○
|
117 |
図書
|
日本伝承のあそび読本 |
加古 里子/著 |
福音館書店 |
2014/06 |
384.55 |
○
|
118 |
図書
|
日本伝承遊び事典 |
東京おもちゃ美術館/編 |
黎明書房 |
2018/02 |
384.55 |
○
|
119 |
図書
|
日本懐かしアニソン大全 あの頃の詩あの頃のメロディ タツミムック |
腹巻猫/著 |
辰巳出版 |
2018/10 |
778.77 |
○
|
120 |
図書
|
日本懐かしソノシート大全 あの頃の絵あの頃の音 タツミムック |
水落 隆行/著 |
辰巳出版 |
2017/10 |
760.9 |
○
|
121 |
図書
|
日本懐かし夏休み大全 プール、昆虫採集、釣り、花火、夏祭り…昭和キッズの夏休みメモリーズ タツミムック |
|
辰巳出版 |
2016/08 |
384.5 |
○
|
122 |
図書
|
日本プラモデル六〇年史 文春新書 1197 |
小林 昇/著 |
文藝春秋 |
2018/12 |
507.9 |
○
|
123 |
図書
|
日本の子ども60年 |
日本写真家協会/編 |
新潮社 |
2005/12 |
384.5 |
○
|
124 |
図書
|
日本ホーロー看板広告大図鑑 サミゾチカラ・コレクションの世界 |
佐溝 力/編 |
国書刊行会 |
2008/06 |
674.8 |
○
|
125 |
図書
|
農村の一年 写真集 |
河村欣二/著 |
秋田魁新報社 |
1996/05 |
K740 |
○
|
126 |
図書
|
能代の橋 |
野添 憲治/編 |
能代文化出版社 |
2005/05 |
K723 |
○
|
127 |
図書
|
原田拓木版画集 ふる里憧憬 HARATA TAKU |
原田 拓/[作] |
原田トモ |
2016/12 |
K730/733 |
×
|
128 |
図書
|
ファミコンとその時代 テレビゲームの誕生 |
上村 雅之/著 |
NTT出版 |
2013/07 |
589.77 |
○
|
129 |
図書
|
風雲家電流通史 |
坂上 正一/編著 |
日刊電気通信社 |
2014/01 |
545.88 |
○
|
130 |
図書
|
藤里町 写真集 |
藤里町町制施行20周年記念写真集編纂委員会/編 |
藤里町教育委員会 |
1983/11 |
K291.3 |
○
|
131 |
図書
|
古き良きアンティーク文房具の世界 明治・大正・昭和の文具デザインとその魅力 |
たいみち/著 |
誠文堂新光社 |
2016/05 |
589.73 |
○
|
132 |
図書
|
ふるさと時代の子どもたち |
高橋 英司/著 |
エムケープランニング |
2016/03 |
384.5 |
○
|
133 |
図書
|
ふるさとのうた |
福田豊四郎/絵 |
五十嵐印刷 |
1994/00 |
K721 |
○
|
134 |
図書
|
ふるさと本荘百景 五島まさを作品集 |
五島まさを/著 |
本荘市教育委員会文化課 |
2004/12 |
K725 |
○
|
135 |
図書
|
ブルマァククロニクル 玩具人生デラックス |
【イシズキ】 三郎/著 |
音楽専科社 |
2001/10 |
759.087 |
○
|
136 |
図書
|
平成の家族と食 犀の教室 Liberal Arts Lab |
品田 知美/編 |
晶文社 |
2015/12 |
383.81 |
○
|
137 |
図書
|
変な給食 |
幕内 秀夫/著 |
ブックマン社 |
2009/12 |
374.94 |
○
|
138 |
図書
|
ペナント・ジャパン |
谷本 研/著 |
パルコエンタテインメント事業局 |
2004/04 |
689.59 |
○
|
139 |
図書
|
保存版 大館・鹿角・北秋田の今昔 大館市・鹿角市・北秋田市・小坂町・上小阿仁村 |
|
郷土出版社 |
2011/02 |
K291.1/K291.2 |
○
|
140 |
図書
|
保存版 能代・山本・男鹿・南秋の今昔 |
|
郷土出版社 |
2011/06 |
K291.3 |
○
|
141 |
図書
|
保存版 ふるさと秋田市 秋田市制施行120周年記念写真集 |
脇野 博/監修 |
郷土出版社 |
2009/12 |
K748 |
○
|
142 |
図書
|
保存版 由利本荘・にかほの今昔 |
|
郷土出版社 |
2010/03 |
K291.6 |
○
|
143 |
図書
|
保存版 横手・湯沢の今昔 横手市・湯沢市・羽後町・東成瀬村 |
|
郷土出版社 |
2010/10 |
K291.8/K291.9 |
○
|
144 |
図書
|
保存版 大仙・仙北・美郷の今昔 |
|
郷土出版社 |
2010/06 |
K291.7 |
○
|
145 |
図書
|
ボクの学校は山と川 |
矢口 高雄/著 |
白水社 |
1987/09 |
726.1 |
○
|
146 |
図書
|
ぼくらの昭和30年代新聞 憧れのヒーローがいた!胸躍る世紀のイベントがあった! にちぶんMOOK |
昭和こども新聞編纂委員会/編著 |
日本文芸社 |
2008/12 |
384.5 |
○
|
147 |
図書
|
ボクらの半世紀 秋田の軽音楽と歌のあゆみ |
秋田歌唱演奏愛好会/監修 |
R2アソシエイツ |
1995/11 |
K760 |
○
|
148 |
図書
|
間取り百年 生活の知恵に学ぶ |
吉田 桂二/著 |
彰国社 |
2004/01 |
527.021 |
○
|
149 |
図書
|
まぼろし商店街 なつかしのニアレトロ「昭和」 |
串間 努/著 |
ソフトバンククリエイティブ |
2008/01 |
384.5 |
○
|
150 |
図書
|
マンガの昭和史 昭和20年〜55年 ランダムハウス講談社MOOK |
|
ランダムハウス講談社 |
2008/09 |
726.101 |
○
|
151 |
図書
|
宮本常一聞書忘れえぬ歳月 東日本編 |
宮本 常一/著 |
八坂書房 |
2012/01 |
382.1 |
○
|
152 |
図書
|
民具ものがたり |
田口清/著 |
〔田口清〕 |
1983/11 |
383.9 |
○
|
153 |
図書
|
昔の玩具大図鑑 時をこえて愛されるおもちゃ 楽しい調べ学習シリーズ |
井上 重義/監修 |
PHP研究所 |
2015/09 |
759.021 |
○
|
154 |
図書
|
昔のくらしの道具事典 |
神野 善治/監修 |
岩崎書店 |
2014/09 |
383.93 |
×
|
155 |
図書
|
昔の道具 ポプラディア情報館 |
工藤 員功/監修 |
ポプラ社 |
2011/01 |
383.93 |
○
|
156 |
図書
|
村の生活誌 自然・食・農の民俗 |
佐藤 正/著 |
無明舎出版 |
2001/05 |
382.124 |
○
|
157 |
図書
|
もっと変な給食 |
幕内 秀夫/著 |
ブックマン社 |
2012/02 |
374.94 |
○
|
158 |
図書
|
モンチッチ図鑑 |
JENNA〓/著 |
河出書房新社 |
2005/06 |
759 |
○
|
159 |
図書
|
雪国SL物語 |
田宮 利雄/著 |
無明舎出版 |
1985/07 |
536.1 |
○
|
160 |
図書
|
雪国の絵本 子ども・生活・遊び |
ほった 圭/著 |
無明舎出版 |
1996/04 |
384.5 |
○
|
161 |
図書
|
雪国はなったらし風土記 写真集 |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
1988/03 |
384.5 |
○
|
162 |
図書
|
よみがえる昭和こども新聞 昭和21年〜昭和37年編 にちぶんMOOK 貸本、駄菓子、紙芝居、これからは“こどもの時代”だ!! |
昭和こども新聞編纂委員会/編著 |
日本文芸社 |
2007/07 |
384.5 |
○
|
163 |
図書
|
嫁入り道具の花ふきん 秋田に伝わる祝いの針仕事 |
近藤 陽絽子/著 |
暮しの手帖社 |
2013/11 |
594.2 |
○
|
164 |
図書
|
嫁入り道具の花ふきん教室 母から娘へ伝えられた針仕事 |
近藤 陽絽子/著 |
暮しの手帖社 |
2015/10 |
594.2 |
○
|
165 |
図書
|
40年前の秋田市 |
越前谷 国治/撮影 |
無明舎出版 |
2003/04 |
212.406 |
○
|
166 |
図書
|
ラジオ歌謡名曲集 夏の思い出 |
工藤 雄一/編 |
全音楽譜出版社 |
2018/09 |
767.8/767.8 |
○
|
167 |
図書
|
りぼんの付録全部カタログ 少女漫画誌60年の歴史 |
烏兎沼 佳代/著 |
集英社 |
2015/07 |
726.101 |
○
|
168 |
図書
|
路上の記憶 写真帖 |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
2003/09 |
212.406 |
○
|
169 |
図書
|
ロングセラーパッケージ大全 |
日経デザイン/編 |
日経BP社 |
2016/06 |
675.18 |
○
|
170 |
図書
|
わがまち秋田 |
斎藤実則/著 |
秋田魁新報社 |
1991/10 |
K214.5 |
○
|
171 |
図書
|
わらと生活 |
後松州造/著 |
後松 州造 |
1993/08 |
K383 |
○
|
172 |
図書
|
われら腕白小僧 昭和のこどもたち Shotor museum |
石井 美千子/人形制作 |
小学館 |
2000/11 |
759.087 |
○
|