1 |
図書
|
あきたカフェ案内 Vol.1 あきたタウン情報PLUS |
あきたタウン情報/[編] |
あきたタウン情報 |
2019/03 |
K596 |
○
|
2 |
図書
|
あきた郷味風土記 ふるさとあきたの食百選 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会/編 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会 |
2005/10 |
K611.9 |
○
|
3 |
図書
|
あきた郷味風土記 ふるさとあきたの食百選 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会/〔編〕 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会 |
2015/10 |
K596/K611.9 |
○
|
4 |
図書
|
Akita Sake Breweries and Their Stories[英語版] 美酒王国 |
国際教養大学アジア地域研究連携機構/[編] |
国際教養大学アジア地域研究連携機構 |
2016/00 |
K588 |
○
|
5 |
図書
|
あきた旬めぐり |
小西一三/文 |
三浦書店 |
1994/08 |
K596 |
○
|
6 |
図書
|
あきた伝統野菜 マンガ |
杉山 彰/著 |
無明舎出版 |
2016/03 |
K626 |
○
|
7 |
図書
|
秋田のきのこ 原色 |
畠山 陽一/著 |
無明舎出版 |
1982/07 |
657.82 |
○
|
8 |
図書
|
秋田のきのこと山菜 |
畠山陽一/著 |
秋田魁新報社 |
1977/09 |
K657.8 |
○
|
9 |
図書
|
秋田の山菜 |
畠山 陽一/著 |
無明舎出版 |
1989/03 |
657.86 |
○
|
10 |
図書
|
あきたの地魚・旬の魚 |
杉山 秀樹/著 |
あきた地域資源ネットワーク |
2011/03 |
K664/K487 |
○
|
11 |
図書
|
秋田のジュンサイ ジュンサイ田造成と栽培管理の実際 さきがけ選書 1 |
土崎 哲男/著 |
秋田魁新報社 |
1995/00 |
626.5 |
○
|
12 |
図書
|
秋田の駄菓子物語 あきたさきがけブック No.8 生活シリーズ 3 |
浅利 尚介/著 |
秋田魁新報社 |
1993/00 |
383.8124 |
○
|
13 |
図書
|
秋田の手づくり四季の味 農家の食品加工 |
秋田県農山漁家生活改善実行グループ連絡協議会/編 |
秋田県農山漁家生活改善実行グループ連絡協 |
1986/03 |
K596 |
○
|
14 |
図書
|
秋田の伝統野菜 Vol.2 春夏編 |
秋田県農業試験場/監修 |
秋田県農林水産部 |
0 |
K596 |
○
|
15 |
図書
|
秋田銘酒ラベル全集 秋田地酒の銘柄由来を訪ねて |
秋田醸友会/編 |
秋田県酒造協同組合 |
1981/09 |
K588 |
○
|
16 |
図書
|
秋田薬草図鑑 |
畠山 陽一/著 |
無明舎出版 |
1984/05 |
617.7 |
○
|
17 |
図書
|
秋田県酒造史 技術篇 |
秋田県酒造組合/編 |
秋田県酒造組合 |
1981/04 |
K588 |
○
|
18 |
図書
|
秋田県酒造史 資料編 |
秋田県酒造組合 |
秋田県酒造組合 |
1970/00 |
K588.5 |
○
|
19 |
図書
|
秋田県横手市台所だより |
横手ごっつぉお膳実行委員会/〔ほか〕編 |
横手ごっつぉお膳実行委員会 |
2014/03 |
K596 |
○
|
20 |
図書
|
秋田蕗のはなし展 おらほの国の殿様自慢 |
秋田市立赤れんが郷土館/編 |
秋田市立赤れんが郷土館 |
1997/03 |
K626 |
○
|
21 |
図書
|
Acil Vol.17 いわてのZINE 麹をつくるひと |
佐藤 羽衣/編 |
佐藤羽衣 |
2018/07 |
K588 |
○
|
22 |
図書
|
味のふるさと 1 秋田の味 |
|
角川書店 |
1977/00 |
596.21/596.21 |
○
|
23 |
図書
|
味いちもんめ日本料理読本 コラムとコミックで読む日本料理の真髄! C&L MOOK My First Knowledge |
福田 幸江/著 |
小学館 |
2015/03 |
596.21 |
○
|
24 |
図書
|
あたりまえのぜひたく。 [1] |
きくち 正太/著 |
幻冬舎 |
2015/04 |
596.04 |
○
|
25 |
図書
|
あたりまえのぜひたく。 [2] シリーズ 魚愛が試される、それが煮魚。 |
きくち 正太/著 |
幻冬舎 |
2016/06 |
596.04 |
○
|
26 |
図書
|
あたりまえのぜひたく。 [3] シリーズ 定番、国民食は玉子焼き。 |
きくち 正太/著 |
幻冬舎コミックス |
2017/07 |
596.04 |
○
|
27 |
図書
|
あたりまえのぜひたく。 [4] シリーズ きくち家渾身の料理は…。 |
きくち 正太/著 |
幻冬舎コミックス |
2018/09 |
596.04 |
○
|
28 |
図書
|
阿仁川流域の郷土料理 モリトピア選書9 |
建設省東北地方建設局森吉山ダム工事事務所/編 |
建設省東北地方建設局森吉山ダム工事事務所 |
1998/03 |
K596 |
○
|
29 |
図書
|
淡雪こまち米粉レシピ集 |
鹿角市農業農村支援機構研修会/〔編〕 |
鹿角農業農村支援機構 |
2011/02 |
K596 |
○
|
30 |
図書
|
安藤醸造の味噌・醬油のレシピ 創業嘉永六年 |
安藤醸造/著 |
PHPエディターズ・グループ |
2012/11 |
596.21 |
○
|
31 |
図書
|
いちじくパーラー 北のいちじく11レシピ |
yukariRo編集部/編 |
yukariRo編集部 |
2017/10 |
K596 |
○
|
32 |
図書
|
いちばんかんたんな、白神こだま酵母のパンレシピ 手ごねも、ホームベーカリーも、思いたったらすぐにつくれる! |
大塚 せつ子/著 |
河出書房新社 |
2014/11 |
596.63 |
○
|
33 |
図書
|
稲庭うどん物語 |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
2000/07 |
619.39 |
○
|
34 |
図書
|
今すぐ食べたい!すごい缶詰150 イカロスMOOK |
|
イカロス出版 |
2018/07 |
588.93 |
○
|
35 |
図書
|
絵でわかる麴のひみつ 絵でわかるシリーズ |
小泉 武夫/著 |
講談社 |
2015/02 |
588.51 |
○
|
36 |
図書
|
駅弁掛け紙ものがたり 古今東西日本を味わう旅 |
上杉 剛嗣/著 |
けやき出版 |
2009/01 |
596.4 |
○
|
37 |
図書
|
NHKうまいッ!食材厳選ガイド 日本全国のおいしいものを食べつくす! |
「うまいッ!」番組制作班/編 |
主婦と生活社 |
2014/11 |
596 |
○
|
38 |
図書
|
NHK出版からだのための食材大全 |
池上 文雄/監修 |
NHK出版 |
2018/11 |
498.583 |
×
|
39 |
図書
|
おいしい山野菜の王国 自然な山野菜の薬効成分と採り方・育て方・食べ方 コミュニティ・ブックス 農と食の王国シリーズ |
桜庭 昇/著 |
日本地域社会研究所 |
2017/11 |
657.86 |
○
|
40 |
図書
|
おいしい秋田体験教室 地産地消レシピ集 佐藤養助商店 創業150周年記念誌 |
秋田博報堂/編 |
秋田魁新報社 |
2010/03 |
K596 |
○
|
41 |
図書
|
美味しい木の実ハンドブック |
おくやま ひさし/著 |
文一総合出版 |
2011/06 |
657.85 |
○
|
42 |
図書
|
大潟の味食のみち |
大潟の味食のみち編集委員会/編 |
大潟村農協婦人部 |
1989/02 |
K596 |
○
|
43 |
図書
|
おかずに美味しい田舎ごはん |
新関 さとみ/著 |
PHP研究所 |
2012/08 |
596.21 |
○
|
44 |
図書
|
お米をおいしく食べる本 明日から実践できるカンタンおいしいお米レシピ |
|
〓出版社 |
2011/11 |
596.3 |
○
|
45 |
図書
|
お雑煮マニアックス プレジデントムック |
粕谷 浩子/[著] |
プレジデント社 |
2016/11 |
383.81 |
○
|
46 |
図書
|
おにぎり 47都道府県のおにぎりと、米文化のはなし。 |
川越 晃子/著 |
グラフィック社 |
2011/11 |
596.3 |
○
|
47 |
図書
|
おにぎりと日本人 新書y 312 |
増淵 敏之/著 |
洋泉社 |
2017/12 |
383.81 |
○
|
48 |
図書
|
からだにおいしい魚の便利帳 全国お魚マップ&万能レシピ |
高橋書店編集部/編 |
高橋書店 |
2011/11 |
498.583 |
○
|
49 |
図書
|
からだにおいしい野菜の便利帳 伝統野菜・全国名物マップ |
高橋書店編集部/編 |
高橋書店 |
2011/11 |
498.583 |
○
|
50 |
図書
|
「刈穂」という酒蔵を訪ねて |
青木 健作/著 |
無明舎出版 |
2003/12 |
588.52 |
○
|
51 |
図書
|
乾物と保存食材事典 栄養と旨みが凝縮した488種 |
星名 桂治/監修 |
誠文堂新光社 |
2017/11 |
619 |
○
|
52 |
図書
|
聞き書ふるさとの家庭料理 1 すし なれずし |
農山漁村文化協会/編 |
農山漁村文化協会 |
2002/12 |
596.21 |
○
|
53 |
図書
|
聞き書ふるさとの家庭料理 8 漬けもの |
農山漁村文化協会/編 |
農山漁村文化協会 |
2003/03 |
596.21 |
○
|
54 |
図書
|
聞き書ふるさとの家庭料理 10 鍋もの 汁もの |
農山漁村文化協会/編 |
農山漁村文化協会 |
2002/12 |
596.21 |
○
|
55 |
図書
|
聞き書ふるさとの家庭料理 15 乾物のおかず |
農山漁村文化協会/編 |
農山漁村文化協会 |
2003/04 |
596.21 |
○
|
56 |
図書
|
聞き書ふるさとの家庭料理 16 味噌 豆腐 納豆 |
農山漁村文化協会/編 |
農山漁村文化協会 |
2003/06 |
596.21 |
○
|
57 |
図書
|
聞き書ふるさとの家庭料理 17 魚の漬込み 干もの 佃煮 塩辛 |
農山漁村文化協会/編 |
農山漁村文化協会 |
2003/07 |
596.21 |
○
|
58 |
図書
|
きのこの教科書 美味しくヘルシーなきのこのチカラ |
|
枻出版社 |
2016/10 |
657.82 |
○
|
59 |
図書
|
郷土料理探訪レシピ集 秋田県横手市増田地域 語り継ぐぬくもりの味とこころ |
横手市増田地域局産業振興課/企画編集 |
[横手市増田地域局産業振興課] |
2011/10 |
K596 |
○
|
60 |
図書
|
郷土料理探訪レシピ集 秋田県横手市増田地域 |
横手市増田地域局産業振興課/企画編集 |
横手市増田地域局産業振興課 |
2008/03 |
K596 |
○
|
61 |
図書
|
郷土食とうほく読本 |
読売新聞東京本社地方部/編 |
無明舎出版 |
2003/07 |
596.21 |
○
|
62 |
図書
|
魚醤油の知識 |
太田 静行/著 |
幸書房 |
1996/09 |
667.6 |
○
|
63 |
図書
|
クサソテツ(コゴミ) 計画的な株増殖による安定栽培と利用 新特産シリーズ |
阿部 清/著 |
農山漁村文化協会 |
2003/03 |
657.86 |
○
|
64 |
図書
|
クラフトビール超入門 +日本と世界の美味しいビール図鑑110 |
主婦の友社/編 |
主婦の友社 |
2019/08 |
588.54 |
×
|
65 |
図書
|
県別対抗!東北・北海道ご当地&B級グルメ マップルマガジン |
|
昭文社 |
2012/11 |
596 |
○
|
66 |
図書
|
県民ごはん、作ってみました! [1] 自宅で日本グルメ紀行 |
もぐら/著 |
大和出版 |
2013/08 |
596.21 |
×
|
67 |
図書
|
コメの注目ブランドガイドブック 「産地で選ぶ」「銘柄にこだわる」プロのための |
日本食糧新聞社/編 |
日本食糧新聞社 |
2017/04 |
616.21 |
○
|
68 |
図書
|
最先端の日本酒ペアリング |
千葉 麻里絵/著 |
旭屋出版 |
2019/05 |
588.52 |
×
|
69 |
図書
|
魚の発酵食品 ベルソーブックス 003 |
藤井 建夫/著 |
成山堂書店 |
2001/08 |
667.6 |
○
|
70 |
図書
|
酒米ハンドブック |
副島 顕子/著 |
文一総合出版 |
2017/07 |
616.21 |
○
|
71 |
図書
|
さばきもわかる食材魚図鑑 おいしく食べるための魚料理レシピ付 |
池田書店編集部/編 |
池田書店 |
2008/03 |
664.6 |
○
|
72 |
図書
|
山菜事典 山菜・野草と栄養 |
児玉栄一郎/編 |
児玉栄一郎 |
1971/00 |
K657.8/471.9 |
○
|
73 |
図書
|
旬を楽しむ地魚料理の本 |
野村 祐三/著 |
講談社 |
2016/10 |
596.35 |
○
|
74 |
図書
|
旬の野菜と魚の栄養事典 春夏秋冬おいしいクスリ |
吉田 企世子/監修 |
エクスナレッジ |
2011/07 |
498.583 |
○
|
75 |
図書
|
醬油手帖 |
杉村 啓/著 |
河出書房新社 |
2014/03 |
588.6 |
○
|
76 |
図書
|
食の地図 旅に出たくなる |
帝国書院編集部/著 |
帝国書院 |
2016/08 |
383.81 |
○
|
77 |
図書
|
食は「県民性」では語れない 角川新書 K-154 |
野瀬 泰申/[著] |
KADOKAWA |
2017/08 |
383.81 |
○
|
78 |
図書
|
食の地図 日本各地の味を楽しむ |
岸 朝子/監修 |
帝国書院 |
2011/05 |
383.81 |
○
|
79 |
図書
|
食文化あきた考 |
あんばい こう/著 |
無明舎出版 |
2007/07 |
383.8124 |
○
|
80 |
図書
|
白神こだま酵母でパンを焼く 国産小麦がふんわりやわらか |
大塚 せつ子/著 |
農山漁村文化協会 |
2002/06 |
596.63 |
○
|
81 |
図書
|
白神こだま酵母のお米パン ノングルテンでふんわりやわらか |
大塚 せつ子/著 |
農山漁村文化協会 |
2008/11 |
596.63 |
○
|
82 |
図書
|
白神こだま酵母のパン作り 世界自然遺産「白神山地」の恵みの野生酵母 マイライフシリーズ特集版 |
大塚 せつ子/料理 |
グラフ社 |
2004/01 |
596.63 |
○
|
83 |
図書
|
白神こだま酵母パン ふんわり自然派、からだにやさしい |
大塚 せつ子/著 |
農山漁村文化協会 |
2005/03 |
596.63 |
○
|
84 |
図書
|
調べてみよう都道府県の特産品 駅弁編 |
都道府県の特産品編集室/[編] |
理論社 |
2017/01 |
596 |
○
|
85 |
図書
|
調べてみよう都道府県の特産品 お菓子編 |
都道府県の特産品編集室/[編] |
理論社 |
2017/02 |
596 |
○
|
86 |
図書
|
調べてみよう都道府県の特産品 調味料編 |
都道府県の特産品編集室/[編] |
理論社 |
2016/12 |
596 |
○
|
87 |
図書
|
しらべよう!47都道府県のくだもの |
河鰭 実之/監修 |
汐文社 |
2018/03 |
625 |
○
|
88 |
図書
|
しらべよう!47都道府県の野菜 |
河鰭 実之/監修 |
汐文社 |
2018/03 |
626 |
○
|
89 |
図書
|
新おらほのうめえもの 田沢湖の味 |
ひなの会/編 |
ひなの会 |
1999/11 |
K596 |
○
|
90 |
図書
|
地サイダー読本 |
レトロモダン飲料愛好会/著 |
春日出版 |
2008/10 |
588.4 |
○
|
91 |
図書
|
じっぱり、け 能代市地産地消レシピ集 |
能代市環境産業部農業振興課/編 |
無明舎出版 |
2016/02 |
K596 |
○
|
92 |
図書
|
地野菜/伝統野菜 47都道府県ビジュアル文化百科 |
堀 知佐子/監修 |
丸善出版 |
2016/12 |
626 |
○
|
93 |
図書
|
じゅんさい物語 |
三種町森岳ジュンサイの里活性化協議会/編・企画 |
三種町 |
2014/03 |
K626 |
○
|
94 |
図書
|
城下町に銘菓あり 城を巡り、伝統の菓子を食す 玄光社MOOK |
玉井 恵/著 |
玄光社 |
2014/11 |
596.65 |
○
|
95 |
図書
|
スイーツ放浪記 カラー版 中公新書ラクレ 618 |
今 柊二/著 |
中央公論新社 |
2018/04 |
596.65 |
○
|
96 |
図書
|
すすれ!麺の甲子園 |
椎名 誠/著 |
新潮社 |
2008/04 |
596.38 |
○
|
97 |
図書
|
世界が憧れる日本酒78 ロバート・パーカー・ワイン・アドヴォケートが認めた |
SAKE RATINGS PROJECT/編 |
CCCメディアハウス |
2017/02 |
588.52 |
○
|
98 |
図書
|
世界最高の日本酒 2018-2019 SAKE COMPETITION公式ガイド |
SAKE COMPETITION実行委員会/監修 |
ぴあ |
2018/08 |
588.52 |
○
|
99 |
図書
|
世界にも通用する究極のお土産 公式ガイドブック |
復興庁/監修 |
a.ru.ku出版株式会社 |
2016/03 |
K596 |
○
|
100 |
図書
|
全国お米のこだわり銘柄事典 |
日本食糧新聞社/編 |
日本食糧新聞社 |
2018/04 |
616.21 |
○
|
101 |
図書
|
全国もなかぼん |
オガワ カオリ/著 |
書肆侃侃房 |
2018/10 |
596.65 |
○
|
102 |
図書
|
全国五つ星の駅弁・空弁 |
小林 しのぶ/選 |
東京書籍 |
2009/06 |
596.4 |
○
|
103 |
図書
|
全国美味駅弁決定版 駅弁女王が食べて選んだ555 |
小林 しのぶ/著 |
JTBパブリッシング |
2010/04 |
596.4 |
○
|
104 |
図書
|
タケノコ 栽培・加工から竹材活用まで 新特産シリーズ |
野中 重之/著 |
農山漁村文化協会 |
2010/02 |
657.82 |
○
|
105 |
図書
|
タラノメ ふかし栽培と調製・販売の実際 新特産シリーズ |
藤嶋 勇/著 |
農山漁村文化協会 |
1997/02 |
657.86 |
○
|
106 |
図書
|
「地域の食」を守り育てる 秋田発地産地消運動の20年 |
谷口 吉光/著 |
無明舎出版 |
2017/04 |
611.46 |
○
|
107 |
図書
|
知識ゼロからの駅弁入門 |
櫻井 寛/著 |
幻冬舎 |
2014/03 |
596.4 |
○
|
108 |
図書
|
ちゃぶ台 Vol.4 ミシマ社の雑誌 発酵×経済号 |
|
ミシマ社 |
2018/11 |
051.3/051 |
○
|
109 |
図書
|
地理女子が教えるご当地グルメの地理学 |
尾形 希莉子/著 |
ベレ出版 |
2018/06 |
383.81 |
○
|
110 |
図書
|
作って伝える郷土ほっこりおやつ |
江口 恵子/著 |
赤ちゃんとママ社 |
2015/02 |
596.65 |
○
|
111 |
図書
|
漬け物大全 世界の発酵食品探訪記 講談社学術文庫 2462 |
小泉 武夫/[著] |
講談社 |
2017/10 |
383.8 |
○
|
112 |
図書
|
漬けもの博物誌 |
小川 敏男/著 |
八坂書房 |
2010/01 |
383.81 |
○
|
113 |
図書
|
伝えたい湖東の味 |
湖東地区JA生活指導員協議会/編 |
湖東地区JA生活指導員協議会 |
1996/07 |
K596 |
○
|
114 |
図書
|
天ぷらにソースをかけますか? ニッポン食文化の境界線 ちくま文庫 の14-2 |
野瀬 泰申/著 |
筑摩書房 |
2018/07 |
383.81 |
○
|
115 |
図書
|
伝統食 47都道府県ビジュアル文化百科 |
野崎 洋光/監修 |
丸善出版 |
2016/11 |
383.81 |
○
|
116 |
図書
|
東北・北海道の美酒 日本酒テイスティングBOOK |
葉石 かおり/著 |
枻出版社 |
2014/03 |
588.52 |
○
|
117 |
図書
|
東北さかな紀行 んだんだブックス |
野村 祐三/著 |
無明舎出版 |
2002/10 |
596.35 |
○
|
118 |
図書
|
東北漬け物紀行 んだんだブックス |
林 みかん/著 |
無明舎出版 |
2004/08 |
628.8 |
○
|
119 |
図書
|
東北の衣と食 |
三浦 貞栄治/〔ほか〕著 |
明玄書房 |
1974/00 |
383 |
○
|
120 |
図書
|
東北美酒らん しあわせを呼ぶ東北のお酒 |
葉石 かおり/著 |
角川書店 |
2012/02 |
588.52 |
○
|
121 |
図書
|
都道府県で覚える日本酒大図鑑 LOVE♥日本酒 学研ムック |
|
学研プラス |
2016/02 |
588.52 |
×
|
122 |
図書
|
謎のアジア納豆 そして帰ってきた<日本納豆> |
高野 秀行/著 |
新潮社 |
2016/04 |
383.82 |
○
|
123 |
図書
|
納豆に砂糖を入れますか? 新潮文庫 の-14-2 ニッポン食文化の境界線 |
野瀬 泰申/著 |
新潮社 |
2013/10 |
383.81 |
○
|
124 |
図書
|
にっぽん醬油蔵めぐり かもめの本棚 |
高橋 万太郎/著 |
東海教育研究所 |
2019/05 |
588.6 |
○
|
125 |
図書
|
ニッポン全国和菓子の食べある記 高島屋・和菓子バイヤーがこっそり教える郷土の和菓子500品 |
畑 主税/著 |
誠文堂新光社 |
2017/11 |
596.65 |
○
|
126 |
図書
|
ニッポンの地方野菜 |
内田 悟/著 |
KADOKAWA |
2017/08 |
626 |
○
|
127 |
図書
|
ニッポンの肉食 マタギから食肉処理施設まで ちくまプリマー新書 289 |
田中 康弘/著 |
筑摩書房 |
2017/12 |
383.81 |
○
|
128 |
図書
|
日本全国ご当地たれの本 |
くぼた さとし/編 |
東京書籍 |
2010/12 |
588.6 |
○
|
129 |
図書
|
〈日本全国〉絶品漬物ブック |
宮尾 茂雄/監修 |
東京書籍 |
2010/08 |
596.3 |
○
|
130 |
図書
|
ニッポン全国ブランド食材図鑑 2012 旬のうまいもの、各地の美味が全部わかります! プレジデントムック |
|
プレジデント社 |
2011/12 |
596 |
○
|
131 |
図書
|
ニッポンイチのおにぎりと漬物の本 エイムック 1624 |
|
〓出版社 |
2008/11 |
596.3 |
○
|
132 |
図書
|
日本全国味めぐり!ご当地グルメと郷土料理 [3] 汁・鍋・お菓子 |
清 絢/監修 |
金の星社 |
2016/03 |
383.81 |
○
|
133 |
図書
|
日本全国おみやげ図鑑 東日本編 人気のおみやげから、都道府県が見える! |
|
フレーベル館 |
2018/12 |
602.1 |
○
|
134 |
図書
|
日本全国ご飯のとも お米マイスター推薦の100品 |
|
リトルモア |
2013/11 |
596 |
○
|
135 |
図書
|
日本と世界の塩の図鑑 日本と世界の塩245種類の効果的な使いわけ方、食材との組み合わせ方 |
青山 志穂/著 |
あさ出版 |
2016/11 |
669 |
○
|
136 |
図書
|
日本の郷土料理 わくわく発見! |
竹永 絵里/画 |
河出書房新社 |
2017/03 |
383.81 |
○
|
137 |
図書
|
日本の食材図鑑 見て楽しい!読んでおいしい! |
レジア/編 |
新星出版社 |
2018/04 |
498.5 |
×
|
138 |
図書
|
日本のすごい味 おいしさは進化する |
平松 洋子/著 |
新潮社 |
2017/09 |
596.04 |
×
|
139 |
図書
|
日本の誇る酒 日本酒・本格焼酎・泡盛・地ビール・リキュール |
稲垣 真美/著 |
三一書房 |
2018/04 |
588.5 |
○
|
140 |
図書
|
日本発酵紀行 |
小倉 ヒラク/著 |
D&DEPARTMENT PROJECT |
2019/06 |
588.51 |
○
|
141 |
図書
|
日本百銘菓 NHK出版新書 555 |
中尾 隆之/著 |
NHK出版 |
2018/07 |
596.65 |
○
|
142 |
図書
|
日本の食生活全集 5 聞き書 秋田の食事 |
|
農山漁村文化協会 |
1986/02 |
383.81/K596 |
○
|
143 |
図書
|
日本一の塩屋が選んだ塩101 あわせる食材がわかる味わいデータつき Lady Bird小学館実用シリーズ |
塩屋/著 |
小学館 |
2015/12 |
669 |
○
|
144 |
図書
|
日本一おいしい米の秘密 講談社+α新書 318-1B |
大坪 研一/〔著〕 |
講談社 |
2006/09 |
616.2 |
○
|
145 |
図書
|
日本産魚料理大全 |
西潟 正人/著 |
緑書房 |
2014/09 |
596.35 |
○
|
146 |
図書
|
日本酒 東京農大コレクション |
|
東京農業大学 |
2015/07 |
588.52 |
○
|
147 |
図書
|
農家が教える手づくり加工・保存の知恵と技 |
農山漁村文化協会/編 |
農山漁村文化協会 |
2015/08 |
619 |
○
|
148 |
図書
|
農家が教える加工・保存・貯蔵の知恵 野菜・山菜・果物を長く楽しむ |
農文協/編 |
農山漁村文化協会 |
2009/06 |
619 |
○
|
149 |
図書
|
のんで東北たべて東北 コミックエッセイの森 |
杏耶/著 |
イースト・プレス |
2016/09 |
596.7 |
×
|
150 |
図書
|
ハタハタ あきた鰰物語 民俗選書 Vol.22 |
田宮 利雄/著 |
秋田文化出版 |
2009/04 |
384.36 |
○
|
151 |
図書
|
蜂五郎のみつばち物語 |
小西 一三/文 |
ビー・スケップ |
2012/03 |
K647 |
○
|
152 |
図書
|
八郎潟・八郎湖の魚 干拓から60年、何が起きたのか 八郎潟・八郎湖学叢書 1 |
杉山 秀樹 |
秋田魁新報社 |
2019/05 |
K664 |
○
|
153 |
図書
|
発酵はマジックだ |
小泉 武夫/著 |
日本経済新聞出版社 |
2014/11 |
588.51 |
○
|
154 |
図書
|
発酵食品の魔法の力 PHP新書 670 |
小泉 武夫/編著 |
PHP研究所 |
2010/05 |
588.51 |
○
|
155 |
図書
|
ババヘラ伝説 The Legend of BABAHERA |
杉山 彰/著 |
無明舎出版 |
2011/05 |
K596 |
○
|
156 |
図書
|
飛田和緒の郷土汁 |
飛田 和緒/著 |
世界文化社 |
2016/12 |
596.21 |
○
|
157 |
図書
|
ひみつ発見秋田フキ |
仁井田小学校/編 |
仁井田郵便局 |
1995/04 |
K626 |
○
|
158 |
図書
|
美酒復権 秋田の若手蔵元集団「NEXT5」の挑戦 |
一志 治夫/著 |
プレジデント社 |
2018/12 |
588.52/588.52 |
○
|
159 |
図書
|
美酒王国秋田 秋田の酒蔵文化を訪ねて |
「美酒王国秋田」編集委員会/編 |
無明舎出版 |
2015/09 |
K588 |
○
|
160 |
図書
|
マイタケ料理レシピ |
山本農林事務所林務課/編 |
山本農林事務所林務課 |
1996/00 |
K596 |
○
|
161 |
図書
|
味噌大全 歴史 製造法 健康効果 レシピ |
渡邊 敦光/監修 |
東京堂出版 |
2018/02 |
588.6 |
○
|
162 |
図書
|
民俗小事典 食 |
新谷 尚紀/編 |
吉川弘文館 |
2013/08 |
383.81 |
○
|
163 |
図書
|
ムラのがっこ物語 秋田県北秋田市大阿仁地域 |
Makidesign/編集・製作・デザイン |
大阿仁地域活性化協議会 |
2018/03 |
K596/628 |
○
|
164 |
図書
|
ムラカミ天然酵母パン 電子レンジで30秒発酵・白神こだま酵母で50分 |
村上祥子/著 |
家の光協会 |
2003/05 |
596.63 |
○
|
165 |
図書
|
もうひとつのきりたんぽ |
|
アートNPOゼロダテ |
2012/10 |
K596 |
○
|
166 |
図書
|
餅 民俗選書 1 |
藤田 秀司/著 |
秋田文化出版社 |
1983/05 |
383.8 |
○
|
167 |
図書
|
もやし屋 秋田 今野商店の100年 |
塩野 米松/著 |
無明舎出版 |
2013/11 |
K588 |
○
|
168 |
図書
|
野菜とお米をつくって食べよう! ノギャルPROJECT公式ハンドブック 小学館SJムック |
|
小学館 |
2010/03 |
610.4 |
○
|
169 |
図書
|
ゆるパイ図鑑 愛すべきご当地パイたち |
藤井 青銅/著 |
扶桑社 |
2014/08 |
596.65 |
○
|
170 |
図書
|
横手やきそば公式ガイドブック |
アイ・クリエイト/編 |
アイ・クリエイト |
2010/09 |
K596 |
○
|
171 |
図書
|
47都道府県・乾物/干物百科 |
星名 桂治/著 |
丸善出版 |
2017/01 |
383.81 |
○
|
172 |
図書
|
47都道府県・米/雑穀百科 |
井上 繁/著 |
丸善出版 |
2017/10 |
616 |
○
|
173 |
図書
|
47都道府県・汁物百科 |
野崎 洋光/著 |
丸善出版 |
2015/06 |
383.81 |
○
|
174 |
図書
|
47都道府県・伝統調味料百科 |
成瀬 宇平/著 |
丸善出版 |
2013/07 |
383.81 |
○
|
175 |
図書
|
47都道府県・肉食文化百科 |
成瀬 宇平/著 |
丸善出版 |
2015/01 |
383.81 |
○
|
176 |
図書
|
47都道府県・和菓子/郷土菓子百科 |
亀井 千歩子/著 |
丸善出版 |
2016/01 |
383.81 |
○
|
177 |
図書
|
47都道府県・魚食文化百科 |
成瀬 宇平/著 |
丸善出版 |
2011/07 |
383.81 |
○
|
178 |
図書
|
47都道府県・こなもの食文化百科 |
成瀬 宇平/著 |
丸善出版 |
2012/07 |
383.81 |
○
|
179 |
図書
|
47都道府県・地野菜 伝統野菜百科 |
成瀬 宇平/著 |
丸善出版 |
2009/11 |
626 |
○
|
180 |
図書
|
両関創業百年史 |
伊藤仁右衛門/編 |
伊藤仁右衛門商店 |
1974/00 |
588.52 |
○
|
181 |
図書
|
料理発表会レシピ集 横手市雇用創出協議会 |
横手市雇用創出協議会/企画・制作 |
横手市雇用創出協議会 |
2015/02 |
K596 |
○
|