1 |
図書
|
藍しぼり染め 博物館教室「楽しいしぼり染め」第13回作品展 |
|
秋田県立博物館 |
2016/00 |
K753 |
○
|
2 |
図書
|
藍しぼり染め 第5回博物館教室「楽しいしぼり染め」作品展 |
|
秋田県立博物館 |
2007/00 |
K753 |
○
|
3 |
図書
|
藍しぼり染め 博物館教室「楽しいしぼり染め」第6回作品展 |
|
秋田県立博物館 |
2008/00 |
K753 |
○
|
4 |
図書
|
あきた川反慕情 芸妓たちの紅灯ものがたり 秋田ほんこ 第5期第2集(通巻75号) |
田宮利雄/著 |
秋田ほんこの会 |
2005/06 |
K291.5 |
○
|
5 |
図書
|
秋田近代文芸年誌 秋田ほんこ 第4期第7集(通巻57号) |
井上隆明/著 |
秋田ほんこの会 |
2002/06 |
K910.2 |
○
|
6 |
図書
|
秋田県史 民俗・工芸編 |
秋田県/編 |
秋田県 |
1978/03 |
K210 |
○
|
7 |
図書
|
秋田現代文芸年誌 秋田ほんこ 第4期第16集(通巻第66号) |
伊多波英夫/著 |
秋田ほんこの会 |
2003/08 |
K910.2 |
○
|
8 |
図書
|
あきた伝統的工芸品等振興プラン |
秋田県産業労働部地域産業振興課/〔編〕 |
秋田県 |
2011/03 |
K750 |
○
|
9 |
図書
|
秋田陶芸夜話 |
小野正人/著 |
加賀谷書店 |
1979/11 |
K751 |
○
|
10 |
図書
|
秋田の原始漁法 カギ漁とツキ漁 秋田ほんこ 第2期第5集(通巻第15号) |
鎌田幸雄/著 |
秋田豆ほんこの会 |
1987/06 |
K787 |
○
|
11 |
図書
|
秋田の工芸技術 秋田県文化財調査報告書 第105集 |
秋田県教育委員会/編 |
秋田県教育委員会 |
1983/03 |
K750 |
○
|
12 |
図書
|
秋田の地震噴火物語 秋田ほんこ 第4期第1集(通巻第51号) |
加納博/著 |
秋田ほんこの会 |
2000/12 |
K453 |
×
|
13 |
図書
|
秋田の戦争 上巻 野添憲治聞き書き 秋田ほんこ 第4期第21集(通巻第71号) |
野添憲治/著 |
秋田ほんこの会 |
2004/12 |
K916 |
○
|
14 |
図書
|
秋田の戦争 下巻 野添憲治聞き書き 秋田ほんこ 第4期第22集(通巻第72号) |
野添憲治/著 |
秋田ほんこの会 |
2004/12 |
K916 |
○
|
15 |
図書
|
秋田の鐔工と刀工の研究 菅原鶴太郎遺稿 |
菅原鶴太郎/著 |
菅原美穂子 |
1979/05 |
756.6/K750 |
○
|
16 |
図書
|
秋田の伝統工芸品 TRADITIONAL CRAFTS OF AKITA |
秋田県伝統的工芸品産業振興協議会/編 |
秋田県伝統的工芸品産業振興協議会 |
2001/07 |
K750 |
○
|
17 |
図書
|
秋田の刀工と金工 |
日本美術刀剣保存協会秋田県支部/編 |
日本美術刀剣保存協会秋田県支部 |
1972/09 |
K756 |
○
|
18 |
図書
|
秋田の年中行事 1巻 初春編 秋田ほんこ 第2期第10集(通巻第30号) |
長山幹丸/著 |
秋田ほんこの会 |
1990/10 |
K386 |
○
|
19 |
図書
|
秋田の年中行事 2巻 春光編 秋田ほんこ 第2期第9集(通巻第19号) |
長山幹丸/著 |
秋田ほんこの会 |
1989/05 |
K386 |
○
|
20 |
図書
|
秋田の民芸 |
秋田魁新報社/編 |
秋田魁新報社 |
1983/11 |
750.2124 |
○
|
21 |
図書
|
秋田の金属工芸 学習講座 平成10年度 |
秋田市立赤れんが郷土館/編 |
秋田市立赤れんが郷土館 |
1999/03 |
K756 |
○
|
22 |
図書
|
秋田の蔵刀 |
日本春霞刀剣会秋田県支部/編 |
日本春霞刀剣会秋田県支部 |
1971/08 |
K750 |
○
|
23 |
図書
|
秋田ふるさとやきもの好 見つける喜びがあふれてる カッパンプラン歴史文庫 |
庄内 昭男/著 |
カッパンプラン |
2006/10 |
K751 |
○
|
24 |
図書
|
秋田望郷列車 秋田ほんこ 第3期第15集(通巻50巻) |
田宮利雄/著 |
秋田ほんこの会 |
2000/07 |
K686 |
○
|
25 |
図書
|
秋田ゆざわのこけし 雪国からの贈りもの |
湯沢市産業支援センター/〔編〕 |
湯沢市産業支援センター |
2012/02 |
K759 |
○
|
26 |
図書
|
秋田県工芸家協会創立50周年記念誌 |
秋田県工芸家協会/〔編〕 |
秋田県工芸家協会 |
2011/11 |
K750 |
○
|
27 |
図書
|
秋田県工芸家協会20周年記念作品集 |
武藤謹悦/〔ほか〕編 |
秋田県工芸家協会 |
1981/10 |
K750 |
○
|
28 |
図書
|
秋田県こけし展 第36回 |
秋田県こけし工人会/主催 |
|
2012/02 |
K759 |
○
|
29 |
図書
|
秋田県の伝統的工芸品 |
山内 貴範/文・編集 |
秋田県伝統的工芸品産業振興協議会 |
0 |
K750 |
○
|
30 |
図書
|
秋田市の工芸品 〔2000〕 |
秋田市商工部工業労政課/編 |
秋田市商工部工業労政課 |
2000/00 |
K750 |
○
|
31 |
図書
|
秋田市の工芸品 〔2001〕 |
秋田市商工部工業労政課/編 |
秋田市商工部工業労政課 |
2001/00 |
K750 |
○
|
32 |
図書
|
秋田市の工芸品 〔2002〕 |
秋田市商工部工業労政課/編 |
秋田市商工部工業労政課 |
2002/00 |
K750 |
○
|
33 |
図書
|
秋田市の工芸品 〔2007〕 |
秋田市商工部工業労政課/編 |
秋田市商工部工業労政課 |
2007/00 |
K750 |
○
|
34 |
図書
|
秋田市の工芸品 [2018] 創作の美・継承の技 |
|
秋田市産業振興部産業企画課 |
2018/00 |
K750 |
○
|
35 |
図書
|
安藤昌益と来満峠 秋田ほんこ 第2期第13集(通巻第23号) |
三宅正彦/著 |
秋田ほんこの会 |
1992/04 |
K121 |
○
|
36 |
図書
|
安藤ひろし版画帖 雪国秋田茅葺民家 秋田ほんこ 第4期第5集(通巻55号) |
あんどうひろし/著 |
秋田ほんこの会 |
2001/11 |
K730 |
○
|
37 |
図書
|
いま、秋田村から vol.1 くるみかご職人藤沢柳市さん |
今村 香織/[編] |
Nowvillage |
2018/12 |
K750 |
○
|
38 |
図書
|
いま、秋田村から vol.2 梅津秀さんと八橋人形伝承の会 |
今村 香織/[編] |
Nowvillage |
2019/04 |
K750 |
○
|
39 |
図書
|
癒やしの微笑み 東北こけしの話 |
高橋 五郎/著 |
河北新報出版センター |
2014/09 |
759.9 |
○
|
40 |
図書
|
海の詩帖 秋田ほんこ 第2期第15集(通巻第25号) |
秋田ほんこの会編集部/編 |
秋田ほんこの会 |
1993/05 |
K911.5 |
○
|
41 |
図書
|
Evolution and Revolution 進化と回帰〜ようこそ川連漆器の新世界へ〜 |
秋田県漆器工業共同組合/編 |
秋田県漆器工業協同組合 |
2004/00 |
K750 |
○
|
42 |
図書
|
絵馬のはなし 秋田豆ほんこ 第1期第1集 |
長山幹丸/著 |
秋田豆ほんこの会 |
1972/08 |
K387 |
○
|
43 |
図書
|
LEDと曲げわっぱ 進化する伝統デザイン |
橋本 夕紀夫/著 |
六耀社 |
2013/12 |
757 |
○
|
44 |
図書
|
大館曲げわっぱ秋田杉工芸品 伝統的工芸品 |
大館工芸社/〔編〕 |
大館工芸社 |
2013/04 |
K754 |
○
|
45 |
図書
|
思い出の「風と共に去りぬ」 秋田ほんこ 第4期第10集(通巻60号) |
大島良行/著 |
秋田ほんこの会 |
2002/12 |
K920 |
○
|
46 |
図書
|
親子のアトリエ 学んで遊ぼう伝統からのメッセージ |
朝日新聞社事業本部名古屋企画事業チーム/編 |
朝日新聞社 |
2006/00 |
K750 |
○
|
47 |
図書
|
篝火慕情 西馬音内盆踊小伝 秋田ほんこ 第3期第13集(通巻48巻) |
小坂太郎/著 |
秋田ほんこの会 |
2000/06 |
K386 |
○
|
48 |
図書
|
角館の伝統工芸展 樺細工と白岩焼 |
|
角館町樺細工伝承館 |
2000/06 |
K750 |
○
|
49 |
図書
|
かぱっちぇぽ 秋田ほんこ 第2期第8集(通巻第18号) |
徳井利信/著 |
秋田豆ほんこの会 |
1988/09 |
K480 |
○
|
50 |
図書
|
紙のいのち 紙人形作品集 |
菅原艶衣/著 |
DIフォト企画 |
1987/04 |
K759 |
○
|
51 |
図書
|
川連漆器 800年守られてきた文化その伝統と技法 |
|
秋田県漆器工業協同組合 |
0 |
K750 |
○
|
52 |
図書
|
木でつくろう手でつくろう 自然と生きる |
遠藤 敏明/著 |
小峰書店 |
2012/11 |
754.3 |
○
|
53 |
図書
|
北の教師たち 物語「北方教育」 秋田ほんこ 第4期第17集(通巻第67号) |
栗原郁夫/著 |
秋田ほんこの会 |
2004/05 |
K910.2 |
○
|
54 |
図書
|
北国秋田山形の陶磁 陶磁選書 1 |
小野 正人/著 |
雄山閣 |
1973/00 |
751.1 |
○
|
55 |
図書
|
郷土玩具図説 第1巻 |
鈴木 常雄/著 |
村田書店 |
1980/00 |
759.9 |
○
|
56 |
図書
|
グレースドール 紙粘土 |
林 美穂子/著 |
ひかりのくに |
1983/05 |
751.4 |
○
|
57 |
図書
|
慶長の国替記 佐竹義宣の生涯 秋田ほんこ 第4期第9集(通巻59号) |
伊藤武美/著 |
秋田ほんこの会 |
2002/09 |
K289.1 |
○
|
58 |
図書
|
「恋文」旅の画帖 マディソン郡の橋そしてニューヨーク 秋田ほんこ 第3期第11集(通巻46号) |
佐藤緋呂子/著 |
秋田ほんこの会 |
1999/09 |
K915 |
○
|
59 |
図書
|
工芸の四季 愛しいものがある生活 |
澤田 美恵子/著 |
京都新聞出版センター |
2013/10 |
750.21 |
○
|
60 |
図書
|
こけしの伝統と東北の心 秋田ほんこ 第2期第24集(通巻第34号) こけし語り 下 |
三宅正彦/著 |
秋田ほんこの会 |
1995/07 |
K759 |
○
|
61 |
図書
|
小ばなし 学校歳時記 秋田ほんこ 第2期第11集(通巻21号) |
栗原郁夫/著 |
秋田ほんこの会 |
1991/05 |
K914 |
○
|
62 |
図書
|
小柳金太郎 樺細工に生涯を捧げた名工の軌跡 |
五徳会/編 |
五徳会 |
2007/09 |
K289/754 |
○
|
63 |
図書
|
作家 松田解子 秋田の人1 秋田ほんこ 第4期第4集(通巻54号) |
佐藤好徳/著 |
秋田ほんこの会 |
2001/09 |
K910 |
○
|
64 |
図書
|
詩の図書館 秋田ほんこ 第3期第3集(通巻38集) |
押切順三/著 |
秋田ほんこの会 |
1997/05 |
K911.5 |
○
|
65 |
図書
|
詩人と戦争 処女地帯特集双書1 秋田ほんこ 第4期第19集(通巻第69号) |
小坂太郎/著 |
秋田ほんこの会 |
2004/08 |
K911.5 |
○
|
66 |
図書
|
祝婚歌 秋田豆ほんこ 第1期第5集 |
押切順三/著 |
秋田豆ほんコの会 |
1974/02 |
K911.5 |
○
|
67 |
図書
|
少年の日 武田亜公童話集 4 |
武田亜公/著 |
秋田文化出版社 |
1978/08 |
K913.8 |
○
|
68 |
図書
|
少年伐採夫の歌 秋田ほんこ 第2期第17集(第27集) |
野添憲治/著 |
秋田ほんこの会 |
1994/01 |
K911.1 |
○
|
69 |
図書
|
十二支の郷土玩具 干支の郷土玩具1000点満載!! |
中村 浩訳/編著 |
日貿出版社 |
2009/10 |
759.9 |
○
|
70 |
図書
|
戦後六十年 心に残る一つのこと ショートエッセイ集 秋田ほんこ 第5期第4集(通巻第77号) |
秋田ほんこの会編集部/編 |
秋田ほんこの会 |
2005/08 |
K914 |
○
|
71 |
図書
|
戦中映画鎮魂譜 秋田ほんこ 第3期第6集(通巻第41号) |
千頭泰/著 |
秋田ほんこの会 |
1998/10 |
K778 |
○
|
72 |
図書
|
全国郷土玩具ガイド 1 北海道 東北 信越 北陸 |
畑野 栄三/著 |
婦女界出版社 |
1992/01 |
759.9 |
○
|
73 |
図書
|
空にはまた太陽が 学級通信から 秋田ほんこ 第4期第6集(通巻56号) |
米村由美子/著 |
秋田ほんこの会 |
2002/03 |
K374 |
○
|
74 |
図書
|
多喜二と生地(大館) その文学と読書会 秋田ほんこ 第5期第7集(通巻第82号) 第5期第7集(通巻第82号) |
小林多喜二をふるさとで読む会/編 |
秋田ほんこの会 |
2006/08 |
K289 |
○
|
75 |
図書
|
匠の技と形 1 日本の匠 東日本編 |
|
講談社 |
2001/11 |
750.21 |
○
|
76 |
図書
|
地方紙記者 秋田ほんこ 第4期第15集(通巻第65号) |
小峰秀夫/著 |
秋田ほんこの会 |
2004/02 |
K071 |
○
|
77 |
図書
|
町長退任半歳記 秋田ほんこ 第4期第3集(通巻53号) |
西成辰雄/著 |
秋田ほんこの会 |
2001/08 |
K916 |
○
|
78 |
図書
|
追憶の人々 秋田ほんこ 第3期第1集(通巻36集) |
川原浩/著 |
秋田ほんこの会 |
1996/04 |
K210 |
○
|
79 |
図書
|
追憶の譜 二人称の友たちへのレクイエム 秋田ほんこ 第4期第20集(通巻第70号) |
中谷敏太郎/著 |
秋田ほんこの会 |
2004/10 |
K281 |
○
|
80 |
図書
|
包mi草 1 うちアート冊子 |
草薙デザイン事務所/編 |
草薙デザイン事務所 |
2010/00 |
K757 |
○
|
81 |
図書
|
包mi草 2 うちアート冊子 |
草薙デザイン事務所/編 |
草薙デザイン事務所 |
2011/00 |
K757 |
○
|
82 |
図書
|
鉄道ソング今昔記 秋田ほんこ 第4期第13集(通巻63号) |
田宮利雄/著 |
秋田ほんこの会 |
2003/07 |
K686 |
○
|
83 |
図書
|
てのひらのえんぎもの 日本の郷土玩具 |
佐々木 一澄/文と絵 |
二見書房 |
2019/01 |
759.9 |
○
|
84 |
図書
|
手のひらの仕事 岩手・秋田・青森 |
奥山 淳志/写真・文 |
岩手日報社 |
2004/12 |
750.212 |
○
|
85 |
図書
|
伝統こけしの本 SPACE SHOWER BOOKS |
萩原 健太郎/著 |
スペースシャワーネットワーク |
2017/08 |
759.9 |
○
|
86 |
図書
|
伝統こけし最新工人録 |
亀井昭伍/著 |
カメイ記念展示室 |
2003/11 |
K759 |
○
|
87 |
図書
|
伝統こけしとみちのくの旅 東北の産地めぐり 講談社カルチャーブックス 36 |
小野 洸/〔ほか著〕 |
講談社 |
1992/01 |
759.9 |
○
|
88 |
図書
|
伝統産業樺細工 |
角館町樺細工伝承館/企画 |
角館町樺細工伝承館 |
1982/07 |
754 |
○
|
89 |
図書
|
東北のこけし 伝統工芸 |
高井 佐寿/〔編〕著 |
光芸出版 |
2008/07 |
759.9 |
○
|
90 |
図書
|
中川原信一のあけび籠 |
堀 惠栄子/文 |
文藝春秋 |
2019/03 |
754.6 |
○
|
91 |
図書
|
なんぼありんしたか 秋田弁の文化誌 1 秋田ほんこ 第4期第23集(通巻第74号) 第4期第23集(通巻第74号) |
吉田 朗 |
秋田ほんこの会 |
2005/06 |
K818 |
○
|
92 |
図書
|
日本の手仕事をつなぐ旅 いろいろ1 久野恵一と民藝の45年 |
久野 恵一/著 |
グラフィック社 |
2016/11 |
750.21 |
○
|
93 |
図書
|
日本の伝統染織事典 |
中江 克己/著 |
東京堂出版 |
2013/01 |
753 |
○
|
94 |
図書
|
日本刀入門 初心者講座 |
日本美術刀剣保存協会秋田県支部/編 |
日本美術刀剣保存協会秋田県支部 |
2012/03 |
K756 |
○
|
95 |
図書
|
脳卒中始末記 秋田ほんこ 第3期第9集(通巻44巻) |
ぬめひろし/著 |
秋田ほんこの会 |
1999/05 |
K916 |
○
|
96 |
図書
|
はじめましての郷土玩具 |
甲斐 みのり/著 |
グラフィック社 |
2015/03 |
759.9 |
○
|
97 |
図書
|
涯 松田幸夫詩集 秋田ほんこ 第3期第14集(通巻49巻) |
松田幸夫/著 |
秋田ほんこの会 |
2000/07 |
K911.5 |
○
|
98 |
図書
|
涯 松田幸夫詩集 秋田ほんこ 第3期第14集(通巻49巻) |
松田幸夫/著 |
秋田ほんこの会 |
2000/07 |
K911.5 |
○
|
99 |
図書
|
花の言葉 春から夏へ 秋田ほんこ 第2期第4集(通巻第14号) |
平野庄司/文・絵 |
秋田豆ほんこの会 |
1987/00 |
K627 |
○
|
100 |
図書
|
ひなのひとふし 秋田ほんこ 第3期第10集(通巻45巻) |
田口昌樹/編著 |
秋田ほんこの会 |
1999/05 |
K388.9 |
○
|
101 |
図書
|
雛・ひいな 秋田ほんこ 第3期第5集(通巻40号) |
おぎわら和子/著 |
秋田ほんこの会 |
1998/03 |
K759 |
○
|
102 |
図書
|
響画廊十年譜 秋田ほんこ 第2期第22集(通巻第32号) |
徳永純二/著 |
秋田ほんこの会 |
1995/03 |
K720 |
○
|
103 |
図書
|
響画廊二十年譜 秋田ほんこ 第4期第14集(通巻第64号) |
徳永みどり/文 |
秋田ほんこの会 |
2003/08 |
K720 |
○
|
104 |
図書
|
百年後の日本に残しておきたい和の手仕事 染織、風鈴、合掌造り… |
安田 多賀子/著 |
PR現代 |
2013/06 |
750.21 |
○
|
105 |
図書
|
ひらく日本のモノづくり |
LEXUS NEW TAKUMI PROJECT/著 |
美術出版社 |
2019/06 |
750.21 |
○
|
106 |
図書
|
風土と詩人 処女地帯特集双書2 秋田ほんこ 第5期第3集(通巻第76号) |
小坂太郎/編 |
秋田ほんこの会 |
2005/08 |
K911.5 |
○
|
107 |
図書
|
FOLK TOYS NIPPON にっぽんの郷土玩具 |
木戸 昌史/編著 |
ビー・エヌ・エヌ新社 |
2009/06 |
759.9 |
○
|
108 |
図書
|
ふしぎなふくべ 武田亜公童話集 3 |
武田亜公/著 |
秋田文化出版社 |
1978/08 |
K913.8 |
○
|
109 |
図書
|
復刻童詩歌曲集 教師のつくった歌曲 秋田ほんこ 第5期第6集(通巻第80号) 第5期第6集(通巻第80号) |
秋田ほんこの会編集部/編 |
秋田ほんこの会 |
2005/10 |
K767 |
○
|
110 |
図書
|
吹雪の村 武田亜公童話集 2 |
武田亜公/著 |
秋田文化出版社 |
1978/08 |
K913.8 |
○
|
111 |
図書
|
ふるさと玩具図鑑 |
井上 重義/著 |
平凡社 |
2011/08 |
759.9 |
○
|
112 |
図書
|
ふる里の手毬 |
新井 智一/著 |
源流社 |
1990/09 |
759 |
○
|
113 |
図書
|
分類別にみた郷土人形 |
新井 智一/著 |
東京図書出版会 |
2002/03 |
759.9 |
○
|
114 |
図書
|
本の虫が書いた北の文化誌 秋田ほんこ 第3期第2集(通巻37集) |
栗田幸助/著 |
秋田ほんこの会 |
1996/12 |
K910 |
○
|
115 |
図書
|
真澄はなぜ北国を旅したか 46年の旅の軌跡 秋田ほんこ 第3期第4集(通巻39集) |
田口昌樹/著 |
秋田ほんこの会 |
1997/10 |
K289 |
○
|
116 |
図書
|
みちのく至芸の里 東北・北海道 日本の技 1 |
秋岡芳夫/著 |
集英社 |
1983/02 |
K750 |
○
|
117 |
図書
|
民藝と手仕事 長く使いたい暮らしの道具と郷土玩具61×基礎知識×楽しむ旅 暮らしの図鑑 私らしい、モノ・コトの見つけ方。 |
暮らしの図鑑編集部/編 |
翔泳社 |
2020/10 |
750.21 |
×
|
118 |
図書
|
木工芸の野草染め入門 四季の花で彩るお盆・箱もの・香合・棗 |
藤井 三枝/著 |
日貿出版社 |
2000/08 |
753.8 |
○
|
119 |
図書
|
柳窯かまぐれ春秋誌 秋田ほんこ 第3期第7集(通巻第42号) |
小川原慶太郎/著 |
秋田ほんこの会 |
1998/10 |
K750 |
○
|
120 |
図書
|
山の上の町 武田亜公童話集 1 |
武田亜公/著 |
秋田文化出版社 |
1978/08 |
K913.8 |
○
|
121 |
図書
|
山里歳時記 春の巻 秋田ほんこ 第2期第19集(通巻第29号) |
冨田義行/著 |
秋田ほんこの会 |
1994/09 |
K382 |
○
|
122 |
図書
|
山里歳時記 夏の巻 秋田ほんこ 第2期第21集(通巻第31号) |
冨田義行/著 |
秋田ほんこの会 |
1994/12 |
K382 |
○
|
123 |
図書
|
山里歳時記 秋の巻 秋田ほんこ 第2期第23集 |
冨田義行/著 |
秋田ほんこの会 |
1995/05 |
K382 |
○
|
124 |
図書
|
山里歳時記 冬の巻 秋田ほんこ 第2期第25集 |
冨田義行/著 |
秋田ほんこの会 |
1995/11 |
K382 |
○
|
125 |
図書
|
山里春秋記 秋田ほんこ 第4期第11集(通巻61号) |
加藤かつえい/著 |
秋田ほんこの会 |
2003/05 |
K914 |
○
|
126 |
図書
|
雪国秋田 暮らしと民謡 秋田ほんこ 第5期第01集(通巻第73号) |
麻生正秋/著 |
秋田ほんこの会 |
2005/06 |
K388 |
○
|
127 |
図書
|
ユトリズムの里から 秋田のクラフトマンたち |
秋田県生活環境部県民生活課/編 |
無明舎出版 |
1996/04 |
750.2124 |
○
|
128 |
図書
|
幼年時代 秋田ほんこ 第2期第12集(通巻第22号) |
鈴木清/著 |
秋田ほんこの会 |
1991/10 |
K289 |
○
|
129 |
図書
|
47都道府県・やきもの百科 |
神崎 宣武/著 |
丸善出版 |
2021/01 |
751.1 |
○
|
130 |
図書
|
ロマンの天鷺村 秋田ほんこ 第2期第6集(通巻16号) |
和田由治/著 |
秋田豆ほんこの会 |
1987/10 |
K291.6 |
○
|
131 |
図書
|
和モダンデザイン |
|
トーソー株式会社トーソー出版 |
2007/04 |
750.87 |
○
|
132 |
図書
|
わらの民俗歳時記 上巻 秋田ほんこ 第2期第1集(通巻第11号) |
黒沢 三郎/著 |
秋田豆ほんこの会 |
1986/10 |
K383 |
○
|
133 |
図書
|
わらの民俗歳時記 下巻 秋田ほんこ 第2期第3集(通巻第13号) |
黒沢 三郎/著 |
秋田豆ほんこの会 |
1986/10 |
K383 |
○
|
134 |
図書
|
わらしっ子人形 |
伊原 恵美子/著 |
New York Art |
2003/12 |
759.087 |
○
|