1 |
図書
|
秋田美食遊覧BOOK 介紹充満原創性的秋田美味! |
|
秋田県観光文化スポーツ部秋田うまいもの販売課 |
2019/00 |
K596 |
○
|
2 |
図書
|
秋田 '17-'18 角館・乳頭温泉郷 まっぷるマガジン 東北 06 |
|
昭文社 |
2017/02 |
291.24 |
○
|
3 |
図書
|
秋田 '19 角館・乳頭温泉郷 まっぷるマガジン 東北 06 |
|
昭文社 |
2018/03 |
291.24 |
○
|
4 |
図書
|
秋田 '20 角館・乳頭温泉郷 まっぷるマガジン 東北 06 |
|
昭文社 |
2019/02 |
291.24 |
○
|
5 |
図書
|
秋田 '21 角館・乳頭温泉郷 まっぷるマガジン 東北 06 |
|
昭文社 |
2020/02 |
291.24 |
○
|
6 |
図書
|
秋田 '22 角館・乳頭温泉郷 まっぷるマガジン 東北 06 |
|
昭文社 |
2021/03 |
291.24 |
○
|
7 |
図書
|
秋田朝ごはん 秋田が詰まった朝ごはんをどんぞ! |
秋田県観光連盟/〔編〕 |
秋田県観光連盟 |
2014/03 |
K290 |
○
|
8 |
図書
|
あきたカフェ案内 Vol.1 あきたタウン情報PLUS |
あきたタウン情報/[編] |
あきたタウン情報 |
2019/03 |
K596 |
○
|
9 |
図書
|
あきたカフェ案内 Vol.2 あきたタウン情報PLUS |
あきたタウン情報/[編] |
あきたタウン情報 |
2020/03 |
K596 |
○
|
10 |
図書
|
あきた郷味風土記 ふるさとあきたの食百選 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会/〔編〕 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会 |
2015/10 |
K596/K611.9 |
○
|
11 |
図書
|
あきた郷味風土記 ふるさとあきたの食百選 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会/編 |
秋田県農山漁村生活研究グループ協議会 |
2005/10 |
K611.9 |
○
|
12 |
図書
|
秋田ぐるめるガイド きたかぜ別冊 |
ノースウィンドネット/編 |
ノ-スウインドネット |
1999/06 |
K596 |
○
|
13 |
図書
|
Akita Sake Breweries and Their Stories[英語版] 美酒王国 |
国際教養大学アジア地域研究連携機構/[編] |
国際教養大学アジア地域研究連携機構 |
2016/00 |
K588 |
○
|
14 |
図書
|
あきた 山菜キノコの四季 |
永田賢之助/著 |
秋田魁新報社 |
1997/04 |
K474/K657.8 |
○
|
15 |
図書
|
秋田旬の地魚 県内各地の漁港から |
秋田県農林水産部水産漁港課/〔編〕 |
秋田県農林水産部水産漁港課 |
0 |
K660 |
○
|
16 |
図書
|
あきた旬めぐり |
小西一三/文 |
三浦書店 |
1994/08 |
K596 |
○
|
17 |
図書
|
あきた食楽の湯癒しの湯101湯 |
フェイドイン/企画・制作 |
企画専門フェイドイン |
2006/11 |
K290 |
○
|
18 |
図書
|
あきた新名物メニューコンテスト入賞作品集 |
秋田県農林水産部秋田の食販売推進課/〔編〕 |
秋田県農林水産部秋田の食販売推進課 |
2010/03 |
K596 |
○
|
19 |
図書
|
あきた地酒の旅 |
秋田魁新報社事業局出版部/編 |
秋田魁新報社 |
1995/09 |
K588 |
○
|
20 |
図書
|
あきたスイーツガイド 2013 AKITA SWEETS GUIDE |
AACネットワーク/〔編〕 |
AACネットワーク |
2013/01 |
K596 |
○
|
21 |
図書
|
秋田太平山地のマイタケ |
佐々木 仁八郎/著 |
|
2006/11 |
K657/657.8 |
○
|
22 |
図書
|
秋田食べ歩きマップ 観光こまち秋田ロコミカがオススメ! |
観光こまち秋田ロコミカ/〔編〕 |
秋田県観光連盟 |
2012/00 |
K290 |
○
|
23 |
図書
|
秋田たべもの民俗誌 |
太田雄治/著 |
秋田魁新報社 |
1972/02 |
K383/383.8 |
○
|
24 |
図書
|
あきた伝統野菜 マンガ |
杉山 彰/著 |
無明舎出版 |
2016/03 |
K626 |
○
|
25 |
図書
|
あきた特産品ガイド 平成14年度販路開拓支援事業 |
秋田県商工会連合会/編 |
秋田県商工会連合会 |
2002/00 |
K602 |
○
|
26 |
図書
|
あきた人気のラーメン 秋田県ラーメン攻略ガイド |
|
〔企画専門フェイドイン〕 |
2006/05 |
K596 |
○
|
27 |
図書
|
秋田の宴会コレクション 2006-2007 AKITA De Night 増刊号 増刊号 |
月刊アキタでナイト編集部/編 |
アクティブイエロー |
2006/11 |
K596 |
○
|
28 |
図書
|
秋田のきのこと山菜 |
畠山陽一/著 |
秋田魁新報社 |
1977/09 |
K657.8 |
○
|
29 |
図書
|
秋田の蔵付分離酵母で造った純米酒シリーズ 第4弾 ガイドブック |
|
秋田県観光文化スポーツ部秋田うまいもの販売課 |
2015/07 |
K588 |
○
|
30 |
図書
|
秋田の酒蔵 全体験ほろよいガイド |
河本 祐一/著 |
無明舎出版 |
1989/11 |
588.52 |
○
|
31 |
図書
|
秋田の酒づくり 学習講座集録 平成15年度 |
秋田市立赤れんが郷土館/編 |
秋田市立赤れんが郷土館 |
2004/03 |
K588 |
○
|
32 |
図書
|
秋田の山菜 |
畠山 陽一/著 |
無明舎出版 |
1989/03 |
657.86 |
○
|
33 |
図書
|
秋田の食を旅するBOOK オリジナリティーあふれる秋田の味をご紹介! |
|
秋田県観光文化スポーツ部秋田うまいもの販売課 |
2019/00 |
K596 |
○
|
34 |
図書
|
秋田の食おもてなしガイドブック |
秋田県観光連盟/〔編〕 |
秋田県観光連盟 |
2013/10 |
K290 |
○
|
35 |
図書
|
秋田の食材まるごと弁当コンクール 〔2007〕 お弁当に、「秋田」らしさをたっぷり詰めて。 |
秋田県ごはん食推進会議/主催 |
秋田県ごはん食推進会議 |
2007/00 |
K596 |
○
|
36 |
図書
|
あきたの地魚・旬の魚 |
杉山 秀樹/著 |
あきた地域資源ネットワーク |
2011/03 |
K664/K487 |
○
|
37 |
図書
|
秋田の食べ物ことわざ研究 |
長谷川 美恵子/編著 |
学文社 |
1994/04 |
388.8124 |
○
|
38 |
図書
|
秋田の駄菓子物語 あきたさきがけブック No.8 生活シリーズ 3 |
浅利 尚介/著 |
秋田魁新報社 |
1993/00 |
383.8124 |
○
|
39 |
図書
|
あきたのつけものと保存食 |
秋田県農山漁家生活改善実行グループ連絡協議会/編 |
農山漁家生活改善実行グループ秋田県連絡協 |
1975/12 |
K596 |
○
|
40 |
図書
|
秋田の手づくり四季の味 農家の食品加工 |
秋田県農山漁家生活改善実行グループ連絡協議会/編 |
秋田県農山漁家生活改善実行グループ連絡協 |
1986/03 |
K596 |
○
|
41 |
図書
|
秋田の物産カタログ Tanto Tanto |
秋田県物産振興協会/編 |
秋田県物産振興協会 |
1996/03 |
K602 |
○
|
42 |
図書
|
あきたの野菜まるわかりブック(データ&事例集) |
秋田県農林水産部農畜産振興課野菜・畑作・特用林産班/編 |
秋田県農林水産部農畜産振興課野菜・畑作・特用林産班 |
2008/03 |
K626 |
○
|
43 |
図書
|
秋田美味百選 |
企画専門フェイドイン/企画・制作 |
企画専門フェイドイン |
2010/11 |
K596 |
○
|
44 |
図書
|
秋田まるトク麺Book 2020年版 |
あきたタウン情報/[編] |
秋田テレビ |
2020/06 |
K596 |
○
|
45 |
図書
|
秋田めちゃ美味い店ガイド |
企画専門フェイドイン/企画制作 |
企画専門フェイドイン |
2007/09 |
K596 |
○
|
46 |
図書
|
あきたラーメン大図鑑 101杯 |
企画専門フェイドイン/企画・制作 |
企画専門フェイドイン |
2009/05 |
K596 |
○
|
47 |
図書
|
あきたわかめクッキングレシピ |
秋田オリジナルワカメ拡大事業現地推進協議会事務局/[編] |
秋田オリジナルワカメ拡大事業現地推進協議会事務局 |
0 |
K596/K667/K667.7 |
○
|
48 |
図書
|
秋田県北秋田地域ウメーモン 食ビジネス支援事業 |
秋田県北秋田地域振興局/〔編〕 |
秋田県北秋田地域振興局 |
2006/00 |
K596 |
○
|
49 |
図書
|
秋田県酒造史 技術篇 |
秋田県酒造組合/編 |
秋田県酒造組合 |
1981/04 |
K588 |
○
|
50 |
図書
|
秋田県酒造史 資料編 |
秋田県酒造組合 |
秋田県酒造組合 |
1970/00 |
K588.5 |
○
|
51 |
図書
|
秋田県仙北地域食・農・観まるごとガイドマップ 大仙市・仙北市・美郷町 |
秋田県仙北地域振興局総務企画部地域企画課観光振興班/〔編〕 |
秋田県仙北地域振興局総務企画部地域企画課観光振興班 |
2011/11 |
K291.7 |
○
|
52 |
図書
|
秋田県総合食品研究センター〔パンフレット〕 食品加工研究所・醸造試験場 |
秋田県総合食品研究センター/〔編〕 |
秋田県総合食品研究センター |
0 |
K588 |
○
|
53 |
図書
|
秋田県農林水産技術センター総合食品研究所 食の未来と技術を拓く。 |
秋田県農林水産技術センター総合食品研究所/〔編〕 |
秋田県農林水産技術センター総合食品研究所 |
0 |
K588 |
○
|
54 |
図書
|
秋田県横手市台所だより |
横手ごっつぉお膳実行委員会/〔ほか〕編 |
横手ごっつぉお膳実行委員会 |
2014/03 |
K596 |
○
|
55 |
図書
|
秋田市地産地消推進店 紹介ハンドブック 2021 メイド・イン・秋田市を発信! |
|
秋田市産業振興部産業企画課 |
2021/03 |
K291.5 |
○
|
56 |
図書
|
アケビ料理レシピ |
山本農林事務所林務課/編 |
山本農林事務所林務課 |
1996/00 |
K596 |
○
|
57 |
図書
|
味のふるさと 1 秋田の味 |
|
角川書店 |
1977/00 |
596.21/596.21 |
○
|
58 |
図書
|
新しいあきたの味レシピ集 平成14年度あきたの食で育む県民ネットワーク推進事業 |
秋田県農林水産部流通経済課/編 |
秋田県農林水産部流通経済課 |
2003/03 |
K596 |
○
|
59 |
図書
|
アッた!あった! のしろ味 能代のうまいもんMAP |
|
能代商工会議所 |
0 |
K291.3 |
○
|
60 |
図書
|
阿仁川流域の郷土料理 モリトピア選書9 |
建設省東北地方建設局森吉山ダム工事事務所/編 |
建設省東北地方建設局森吉山ダム工事事務所 |
1998/03 |
K596 |
○
|
61 |
図書
|
安藤醸造の味噌・醬油のレシピ 創業嘉永六年 |
安藤醸造/著 |
PHPエディターズ・グループ |
2012/11 |
596.21 |
○
|
62 |
図書
|
いちじくパーラー 北のいちじく11レシピ |
yukariRo編集部/編 |
yukariRo編集部 |
2017/10 |
K596 |
○
|
63 |
図書
|
いちばんかんたんな、白神こだま酵母のパンレシピ 手ごねも、ホームベーカリーも、思いたったらすぐにつくれる! |
大塚 せつ子/著 |
河出書房新社 |
2014/11 |
596.63 |
○
|
64 |
図書
|
いなかの食卓 秋田だより |
相場 栄/著 |
文化出版局 |
1985/06 |
383.8124 |
○
|
65 |
図書
|
田舎暮らしご馳走帖 あおいの「村と農」大食い日記 |
杉山 あおい/著 |
無明舎出版 |
2003/02 |
596.04 |
○
|
66 |
図書
|
稲庭うどん物語 |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
2000/07 |
619.39 |
○
|
67 |
図書
|
うまい料理と生ビールのおいしい店 秋田県版 あきたタウン情報別冊 |
あきたタウン情報/編 |
あきたタウン情報 |
1997/05 |
K596 |
○
|
68 |
図書
|
うんめえ〜もの!! 男鹿街道 市民が選ぶ30店80選 B級グルメ探訪 |
あいの風編集局/企画・編集 |
なまはげエリア創造委員会 |
2007/00 |
K596 |
○
|
69 |
図書
|
おいしい山野菜の王国 自然な山野菜の薬効成分と採り方・育て方・食べ方 コミュニティ・ブックス 農と食の王国シリーズ |
桜庭 昇/著 |
日本地域社会研究所 |
2017/11 |
657.86 |
○
|
70 |
図書
|
美味しい木の実ハンドブック |
おくやま ひさし/著 |
文一総合出版 |
2011/06 |
657.85 |
○
|
71 |
図書
|
美味しいもの&農家レストラン農家民宿ガイド 元気な母ちゃんがお届けする |
秋田県農林水産部農林政策課/〔編〕 |
秋田県農林水産部農林政策課 |
2007/09 |
K596/K290 |
○
|
72 |
図書
|
大潟の味食のみち |
大潟の味食のみち編集委員会/編 |
大潟村農協婦人部 |
1989/02 |
K596 |
○
|
73 |
図書
|
大潟村お料理教室食農レシピ 2013年度版 |
大潟村産業建設課/編 |
大潟村 |
2014/03 |
K596 |
○
|
74 |
図書
|
大潟村お料理教室食農レシピ 2015年度版 |
大潟村産業建設課/編 |
大潟村 |
2016/03 |
K596 |
○
|
75 |
図書
|
大潟村お料理教室食農レシピ 2016年度版 |
大潟村産業建設課/編 |
大潟村 |
2017/03 |
K596 |
○
|
76 |
図書
|
大館・北秋田地区ラーメンマップ 大館・北秋田地区こだわりの60杯 |
秋田県北秋田地域振興局総務企画部地域企画課/〔編〕 |
秋田県北秋田地域振興局総務企画部地域企画課 |
2012/01 |
K596 |
○
|
77 |
図書
|
おしゃれな山菜たち 山菜の生態と楽しみ方 |
杉田 静枝/著 |
杉田静枝 |
2011/10 |
K657 |
○
|
78 |
図書
|
大人のクルマ旅 青森/秋田/岩手 ヤエスメディアムック 415 |
|
八重洲出版 |
2013/09 |
291.2 |
○
|
79 |
図書
|
角館・盛岡 平泉・花巻・遠野 ことりっぷ |
|
昭文社 |
2021/07 |
K290/291.22 |
○
|
80 |
図書
|
角館・盛岡 平泉・花巻・遠野 ことりっぷ |
|
昭文社 |
2015/04 |
291.22 |
○
|
81 |
図書
|
かくのだて お菓子巡りガイドブック KAKUNODATE SWEETS GUIDEBOOK |
|
秋田県仙北地域振興局 |
2009/09 |
K291.7/K596 |
○
|
82 |
図書
|
家庭でできる米粉料理レシピ |
米本 かおり/試作・監修 |
秋田県農林水産部農林政策課 |
2010/03 |
K596 |
○
|
83 |
図書
|
「刈穂」という酒蔵を訪ねて |
青木 健作/著 |
無明舎出版 |
2003/12 |
588.52 |
○
|
84 |
図書
|
聞き書きにっぽんの漁師 |
塩野 米松/〔著〕 |
新潮社 |
2001/10 |
662.1 |
○
|
85 |
図書
|
北東北のこだわり メン・麺ガイド |
AACネットワーク/編 |
AACネットワーク |
2013/04 |
K596 |
○
|
86 |
図書
|
北東北のシンプルをあつめにいく |
堀井 和子/著 |
講談社 |
2004/03 |
596.21 |
○
|
87 |
図書
|
北東北のラーメン100選 読者オススメ! レジャー・ラ別冊 |
|
ビープレス |
2002/01 |
K596 |
○
|
88 |
図書
|
郷土料理探訪レシピ集 秋田県横手市増田地域 |
横手市増田地域局産業振興課/企画編集 |
横手市増田地域局産業振興課 |
2008/03 |
K596 |
○
|
89 |
図書
|
郷土料理探訪レシピ集 秋田県横手市増田地域 語り継ぐぬくもりの味とこころ |
横手市増田地域局産業振興課/企画編集 |
[横手市増田地域局産業振興課] |
2011/10 |
K596 |
○
|
90 |
図書
|
郷土料理レシピ集 |
|
鹿角農業農村支援機構 |
2010/03 |
K596 |
○
|
91 |
図書
|
郷土食とうほく読本 |
読売新聞東京本社地方部/編 |
無明舎出版 |
2003/07 |
596.21 |
○
|
92 |
図書
|
郷土食レシピ集 これ一冊で秋田の料理の達人に |
秋田県食生活改善推進協議会/編 |
秋田県食生活改善推進協議会 |
2002/11 |
K596 |
○
|
93 |
図書
|
グルメマップおおだて GOURMET MAP ODATE |
大館商工会議所/〔ほか〕編 |
大館商工会議所 |
2007/08 |
K596 |
○
|
94 |
図書
|
米粉を使った“おばこレシピ” |
秋田県仙北地域振興局農林部/〔編〕 |
秋田県仙北地域振興局農林部 |
0 |
K596 |
○
|
95 |
図書
|
米づくりの村 写真集 |
井上 一郎/著 |
家の光協会 |
1978/00 |
612.124 |
○
|
96 |
図書
|
菜園で野菜づくり! おなじみ野菜33種の育て方を写真でわかりやすく解説 主婦の友生活シリーズ |
藤田 智/監修 |
主婦の友社 |
2010/03 |
626.9 |
○
|
97 |
図書
|
酒運び 情報と文化をむすぶ交流の酒 ほろよいブックス |
ほろよいブックス編集部/編 |
社会評論社 |
2013/09 |
596.7 |
○
|
98 |
図書
|
The World of ARAMASA 新政酒造の流儀 |
|
三才ブックス |
2021/04 |
K588/588.52 |
○
|
99 |
図書
|
幸せに「秋田の地酒」 |
太田奈緒子/著 |
|
2001/10 |
K588 |
○
|
100 |
図書
|
シイタケ料理レシピ |
山本農林事務所林務課/編 |
山本農林事務所林務課 |
1996/00 |
K596 |
○
|
101 |
図書
|
写真集 ハタハタの里八森 |
南利夫/著 |
北羽出版社 |
1993/08 |
K740 |
○
|
102 |
図書
|
しょうがっこう1ねんせいのごはんときゅうしょくカレンダー |
|
|
2005/00 |
K596 |
○
|
103 |
図書
|
昭和な食卓 “ばぁば”のおもてなし料理 |
食の伝道師TEAM仙北ばぁば‘S/〔編〕 |
食の伝道師TEAM仙北ばぁば‘S |
2012/00 |
K596 |
○
|
104 |
図書
|
白神こだま酵母でパンを焼く 国産小麦がふんわりやわらか |
大塚 せつ子/著 |
農山漁村文化協会 |
2002/06 |
596.63 |
○
|
105 |
図書
|
白神こだま酵母のお米パン ノングルテンでふんわりやわらか |
大塚 せつ子/著 |
農山漁村文化協会 |
2008/11 |
596.63 |
○
|
106 |
図書
|
白神こだま酵母のパン作り 世界自然遺産「白神山地」の恵みの野生酵母 マイライフシリーズ特集版 |
大塚 せつ子/料理 |
グラフ社 |
2004/01 |
596.63 |
○
|
107 |
図書
|
新秋田のラーメン 食べて選んだ157店166点 |
企画専門フェイドイン/編 |
企画専門フェイドイン |
2001/02 |
K596 |
○
|
108 |
図書
|
新秋田のラーメン 徹底編 食べて選んだ169店171杯 |
企画専門フェイドイン/編 |
企画専門フェイドイン |
2003/07 |
K596 |
○
|
109 |
図書
|
新おらほのうめえもの 田沢湖の味 |
ひなの会/編 |
ひなの会 |
1999/11 |
K596 |
○
|
110 |
図書
|
じっぱり、け 能代市地産地消レシピ集 |
能代市環境産業部農業振興課/編 |
無明舎出版 |
2016/02 |
K596 |
○
|
111 |
図書
|
sweetsグルメガイドマップ 仙北地域 |
秋田県仙北地域振興局総務企画部地域企画課観光振興班/〔編〕 |
秋田県仙北地域振興局総務企画部地域企画課観光振興班 |
2013/03 |
K596 |
○
|
112 |
図書
|
世界にも通用する究極のお土産 公式ガイドブック |
復興庁/監修 |
a.ru.ku出版株式会社 |
2016/03 |
K596 |
○
|
113 |
図書
|
食べるのが好き飲むのも好き料理は嫌い |
内館 牧子/著 |
日本放送出版協会 |
2004/12 |
596.04 |
○
|
114 |
図書
|
魂の酒 |
農口 尚彦/著 |
ポプラ社 |
2003/12 |
588.52 |
○
|
115 |
図書
|
大豆を使って まめ豆パーティ 豆知識とレシピ集 地産地消 生産から加工まで実践体験 |
消費生活実践グループin秋田/編 |
消費生活実践グループin秋田 |
2005/03 |
K596 |
○
|
116 |
図書
|
大仙市西仙北ふるさとの味・技・心 米編 21世紀に伝えたい |
大仙市西仙北農業総合指導センター/〔編〕 |
大仙市西仙北農業総合指導センター |
2007/03 |
K596 |
○
|
117 |
図書
|
大仙市西仙北ふるさとの味・技・心 豆編 21世紀に伝えたい |
大仙市西仙北農業総合指導センター/〔編〕 |
大仙市西仙北農業総合指導センター |
2006/03 |
K596 |
○
|
118 |
図書
|
誰でも手軽に作れる厳選簡単・おいしい口福レシピ みんなが選んだ絶品メニューBEST56 |
東北醤油株式会社/[編] |
東北醤油株式会社 |
0 |
K596 |
○
|
119 |
図書
|
「地域の食」を守り育てる 秋田発地産地消運動の20年 |
谷口 吉光/著 |
無明舎出版 |
2017/04 |
611.46 |
○
|
120 |
図書
|
伝えたい心 米編 春夏秋冬 |
JA秋田おばこ/編 |
JA秋田おばこ |
2005/00 |
K596 |
○
|
121 |
図書
|
伝えたい湖東の味 |
湖東地区JA生活指導員協議会/編 |
湖東地区JA生活指導員協議会 |
1996/07 |
K596 |
○
|
122 |
図書
|
手づくりの幸せ むらを変える自給運動 |
佐藤 喜作/著 |
家の光協会 |
1982/12 |
615.71 |
○
|
123 |
図書
|
伝承写真館日本の食文化 1 北海道・東北1 |
農文協/編集 |
農山漁村文化協会 |
2006/07 |
383.81 |
○
|
124 |
図書
|
伝統の食と文化「ゆうわ」 次世代へ |
女性セミナー「ゆうわ」編集委員会/編 |
秋田市雄和地域女性セミナー「ゆうわ」 |
2015/01 |
K596 |
○
|
125 |
図書
|
東北・北海道の美酒 日本酒テイスティングBOOK |
葉石 かおり/著 |
枻出版社 |
2014/03 |
588.52 |
○
|
126 |
図書
|
東北さかな紀行 んだんだブックス |
野村 祐三/著 |
無明舎出版 |
2002/10 |
596.35 |
○
|
127 |
図書
|
[東北醤油株式会社]私たちの仕事は口福産業です |
東北醤油株式会社/[編] |
東北醤油株式会社 |
0 |
K596 |
○
|
128 |
図書
|
東北漬け物紀行 んだんだブックス |
林 みかん/著 |
無明舎出版 |
2004/08 |
628.8 |
○
|
129 |
図書
|
Travel the Food of AKITA[秋田の食を旅するBOOK 英語版] Introducing the flavors of Akita,brimming with originality! |
|
Akita Food Product Sales Division,Department of Tourism,Culture and Sports |
2019/00 |
K596 |
○
|
130 |
図書
|
トランヴェール 2003年12月号 みちのく大名の正月を寿ぐ 仙台藩・秋田藩の元日料理 |
ジェイアール東日本企画/編 |
東日本旅客鉄道 |
2003/12 |
K596 |
○
|
131 |
図書
|
どぶろく王国 んだんだライブラリー んだんだブックレット |
無明舎出版/編 |
無明舎出版 |
2006/05 |
K588/588.52 |
○
|
132 |
図書
|
夏秋キュウリ栽培のてびき 重点産地づくり推進資料 |
鷹巣地域農業改良普及センター/編 |
鷹巣地域農業改良普及センター |
1996/01 |
K626 |
○
|
133 |
図書
|
夏田冬蔵 新米杜氏の酒造り日記 |
森谷 康市/著 |
無明舎出版 |
1995/09 |
588.52 |
○
|
134 |
図書
|
汝の食物を医薬とせよ “世紀の干拓”大潟村で実現した理想のコメ作り |
宮崎 隆典/著 |
藤原書店 |
2014/09 |
616.2 |
○
|
135 |
図書
|
なんもだー!秋田市民市場 GUIDE BOOK |
のんびり合同会社/企画・編集・デザイン |
秋田市民市場活性化事業実行委員会 |
2015/00 |
K673 |
○
|
136 |
図書
|
西仙北町ふるさとの味・技・心 vol.2 21世紀に伝えたい |
西仙北町農業総合指導センター/〔編〕 |
西仙北町農業総合指導センター |
2002/03 |
K596 |
○
|
137 |
図書
|
西仙北町ふるさとの味・技・心 vol.3 21世紀に伝えたい |
西仙北町農業総合指導センター/〔編〕 |
西仙北町農業総合指導センター |
2003/04 |
K596 |
○
|
138 |
図書
|
西仙北町ふるさとの味・技・心 vol.5 21世紀に伝えたい |
西仙北町農業総合指導センター/〔編〕 |
西仙北町農業総合指導センター |
2005/03 |
K596 |
○
|
139 |
図書
|
日本の食生活全集 5 聞き書 秋田の食事 |
|
農山漁村文化協会 |
1986/02 |
383.81/K596 |
○
|
140 |
図書
|
日本料理コンクール 国民文化祭・あきた2014 |
秋田県日本調理技能士会/〔編〕 |
秋田県日本調理技能士会 |
2014/12 |
K596 |
○
|
141 |
図書
|
日本酒ドラマチック 進化と熱狂の時代 |
山同 敦子/著 |
講談社 |
2016/05 |
588.52 |
○
|
142 |
図書
|
日本酒に訊け! |
秋元 浩/著 |
無明舎出版 |
1995/10 |
588.52 |
○
|
143 |
図書
|
のしろ食べ歩き紀行 マップ・宿泊ガイド付 |
北羽新報社印刷事業部/編 |
北羽新報社印刷事業部 |
2003/00 |
K291.3 |
○
|
144 |
図書
|
のんびり 01 2012Summer のんびりまっすぐ秋田のくらし |
あきたびじょん企画室のんびり編集室/編 |
秋田県 |
2012/07 |
K051 |
○
|
145 |
図書
|
のんびり 02 2012Autumn のんびりまっすぐ秋田のくらし |
あきたびじょん企画室のんびり編集室/編 |
秋田県 |
2012/09 |
K051 |
○
|
146 |
図書
|
のんびり 03 2012Winter のんびりまっすぐ秋田のくらし |
あきたびじょん企画室のんびり編集室/編 |
秋田県 |
2012/12 |
K051 |
○
|
147 |
図書
|
のんびり 04 2013Spring のんびりまっすぐ秋田のくらし |
あきたびじょん企画室のんびり編集室/編 |
秋田県 |
2013/03 |
K051 |
○
|
148 |
図書
|
のんびり 05 2013Summer のんびりまっすぐ秋田のくらし |
あきたびじょん企画室のんびり編集室/編 |
秋田県 |
2013/06 |
K051 |
○
|
149 |
図書
|
のんびり 06 2013Autumn のんびりまっすぐ秋田のくらし |
あきたびじょん企画室のんびり編集室/編 |
秋田県 |
2013/09 |
K051 |
○
|
150 |
図書
|
のんびり 07 2013Winter のんびりまっすぐ秋田のくらし |
あきたびじょん企画室のんびり編集室/編 |
秋田県 |
2013/12 |
K051 |
○
|
151 |
図書
|
のんびり 08 2014Spring のんびりまっすぐ秋田のくらし |
あきたびじょん企画室のんびり編集室/編 |
秋田県 |
2014/03 |
K051 |
○
|
152 |
図書
|
のんびり 09 2014Summer のんびりまっすぐ秋田のくらし |
のんびり合同会社のんびり編集部/編 |
秋田県 |
2014/06 |
K051 |
○
|
153 |
図書
|
のんびり 10 2014Autumn のんびりまっすぐ秋田のくらし |
のんびり合同会社のんびり編集部/編 |
秋田県 |
2014/09 |
K051 |
○
|
154 |
図書
|
のんびり 11 2014Winter のんびりまっすぐ秋田のくらし |
のんびり合同会社のんびり編集部/編 |
秋田県 |
2014/12 |
K051 |
○
|
155 |
図書
|
のんびり 12 2015Spring のんびりまっすぐ秋田のくらし |
のんびり合同会社のんびり編集部/編 |
秋田県 |
2015/03 |
K051 |
○
|
156 |
図書
|
のんびり 13 2015Summer のんびりまっすぐ秋田のくらし |
のんびり合同会社のんびり編集部/編 |
秋田県 |
2015/07 |
K051 |
○
|
157 |
図書
|
のんびり 14 2015Autumn のんびりまっすぐ秋田のくらし |
のんびり合同会社のんびり編集部/編 |
秋田県 |
2015/09 |
K051 |
○
|
158 |
図書
|
のんびり 15 2015Winter のんびりまっすぐ秋田のくらし |
のんびり合同会社のんびり編集部/編 |
秋田県 |
2015/12 |
K051 |
○
|
159 |
図書
|
のんびり 16 2016Spring のんびりまっすぐ秋田のくらし |
のんびり合同会社のんびり編集部/編 |
秋田県 |
2016/03 |
K051 |
○
|
160 |
図書
|
ハタハタ あきた鰰物語 民俗選書 Vol.22 |
田宮 利雄/著 |
秋田文化出版 |
2009/04 |
384.36 |
○
|
161 |
図書
|
ハタハタの海 |
八柳吉彦/著 |
秋田魁新報社 |
1991/10 |
K740 |
○
|
162 |
図書
|
ババヘラ伝説 The Legend of BABAHERA |
杉山 彰/著 |
無明舎出版 |
2011/05 |
K596 |
○
|
163 |
図書
|
ババヘラの研究 |
あんばい こう/著 |
無明舎出版 |
2011/10 |
588.39 |
○
|
164 |
図書
|
美酒王国秋田 美酒王国秋田ガイドブック |
秋田県観光文化スポーツ部秋田うまいもの販売課/監修 |
秋田県 |
2017/00 |
K588 |
○
|
165 |
図書
|
美酒王国秋田 秋田の酒蔵文化を訪ねて |
「美酒王国秋田」編集委員会/編 |
無明舎出版 |
2015/09 |
K588 |
○
|
166 |
図書
|
美酒王国秋田 「美酒王国・秋田」清酒マイスターがいるお店完全ガイドブック |
|
秋田県観光文化スポーツ部秋田うまいもの販売課 |
2015/10 |
K588 |
○
|
167 |
図書
|
美酒の設計 極上の純米酒を醸す杜氏・高橋藤一の仕事 |
藤田 千恵子/著 |
マガジンハウス |
2009/11 |
588.52 |
○
|
168 |
図書
|
ふるさと通信 秋田美食手帖 Musashi Mook |
|
エフジー武蔵 |
2007/10 |
291.24 |
○
|
169 |
図書
|
ふるさと通信秋田を味わう 美食・美酒・名湯を徹底紹介 Musashi books |
|
武蔵出版 |
1999/06 |
291.24 |
○
|
170 |
図書
|
北限の秋田産天然ふぐ〔カタログ〕 秋田県秋田市土崎地区 みなと土崎ふぐの町 |
|
みなと土崎ふぐの町活性化協議会 |
0 |
K664 |
○
|
171 |
図書
|
ほろよい 平成十八年春 第二号 |
|
日本ほろよい学会 |
2006/03 |
K588 |
○
|
172 |
図書
|
ほろよい 平成十六年秋 創刊号 |
|
日本ほろよい学会 |
2004/10 |
K588 |
○
|
173 |
図書
|
マイタケ料理レシピ |
山本農林事務所林務課/編 |
山本農林事務所林務課 |
1996/00 |
K596 |
○
|
174 |
図書
|
豆で健康 秋田の大豆 秋田県大豆料理コンクール〔入賞作品発表〕 |
秋田県農林水産部水田総合利用推進課/編 |
秋田県農林水産部水田総合利用推進課 |
2005/00 |
K596 |
○
|
175 |
図書
|
味覚芸術 小島彼誰作品集 |
小島彼誰/〔著〕 |
小島彼誰顕彰会 |
2000/10 |
K596 |
○
|
176 |
図書
|
身近な山菜 |
畠山陽一/著 |
白嶺社 |
2005/04 |
K657.8 |
○
|
177 |
図書
|
Miso Syoyu Handobook in AKITA |
秋田県味噌醤油工業協同組合/〔編〕 |
秋田県味噌醤油工業協同組合 |
0 |
K588 |
○
|
178 |
図書
|
みんなで作る畑の野菜のおいしい、おいしい |
高階 航/著 |
イズミヤ出版 |
2006/04 |
K596 |
○
|
179 |
図書
|
ムラのがっこ物語 秋田県北秋田市大阿仁地域 |
Makidesign/編集・製作・デザイン |
大阿仁地域活性化協議会 |
2018/03 |
K596/628 |
○
|
180 |
図書
|
ムラカミ天然酵母パン 電子レンジで30秒発酵・白神こだま酵母で50分 |
村上祥子/著 |
家の光協会 |
2003/05 |
596.63 |
○
|
181 |
図書
|
Men Colle ラーメン編 秋田の麺を喰いつくす AKITA 麺コレ 2011 |
アクティブイエロー/編 |
アクティブイエロー |
2011/02 |
K596 |
○
|
182 |
図書
|
もうひとつのきりたんぽ |
|
アートNPOゼロダテ |
2012/10 |
K596 |
○
|
183 |
図書
|
もやし屋 秋田 今野商店の100年 |
塩野 米松/著 |
無明舎出版 |
2013/11 |
K588 |
○
|
184 |
図書
|
諸井醸造所〔パンフレット〕 天然の旨み、極める。〔秋田しょっつるほか〕 |
諸井醸造所/〔編〕 |
諸井醸造所 |
0 |
K588 |
○
|
185 |
図書
|
ゆうわふるさとの味 21世紀に伝えたい食の知恵 |
雄和町福祉保健課/編 |
雄和町役場 |
2001/03 |
K596 |
○
|
186 |
図書
|
湯沢雄勝地域の食マニュアル |
湯沢雄勝ホスピタリティアップ研究会食部会/編 |
湯沢雄勝ホスピタリティアップ研究会食部会 |
2002/03 |
K596 |
○
|
187 |
図書
|
横手の酒蔵 |
秋田県平鹿地域振興局横手まるごと売込隊/企画 |
秋田県平鹿地域振興局横手まるごと売込隊 |
2008/00 |
K588 |
○
|
188 |
図書
|
横手の発芽玄米レシピ 料理・お菓子 |
よこて温泉連絡協議会/編 |
よこて温泉連絡協議会 |
2007/09 |
K596 |
○
|
189 |
図書
|
横手やきそばガイドマップ 〔2008〕 |
|
横手市役所横手地域局産業振興課 |
2008/00 |
K596 |
○
|
190 |
図書
|
横手やきそば公式ガイドブック |
アイ・クリエイト/編 |
アイ・クリエイト |
2010/09 |
K596 |
○
|
191 |
図書
|
ラーメンWalker秋田 2011 ウォーカームック No.192 |
|
角川マーケティング |
2010/11 |
596.38 |
○
|
192 |
図書
|
料理発表会レシピ集 横手市雇用創出協議会 |
横手市雇用創出協議会/企画・制作 |
横手市雇用創出協議会 |
2015/02 |
K596 |
○
|
193 |
図書
|
るるぶ秋田 '18 角館 乳頭温泉郷 るるぶ情報版 東北 3 |
|
JTBパブリッシング |
2017/03 |
291.24 |
○
|
194 |
図書
|
るるぶ秋田 '19 角館 乳頭温泉郷 るるぶ情報版 東北 3 |
|
JTBパブリッシング |
2018/03 |
291.24 |
○
|
195 |
図書
|
るるぶ秋田 '20 角館 乳頭温泉郷 るるぶ情報版 東北 3 |
|
JTBパブリッシング |
2019/03 |
291.24 |
○
|
196 |
図書
|
るるぶ秋田 '21 角館 乳頭温泉郷 るるぶ情報版 東北 3 |
|
JTBパブリッシング |
2020/03 |
291.24 |
○
|
197 |
図書
|
るるぶ秋田 '22 角館 乳頭温泉郷 るるぶ情報版 東北 3 |
|
JTBパブリッシング |
2021/03 |
291.24 |
○
|
198 |
図書
|
若者たちへ伝えたい秘蔵っ子米粉料理を!・巻きずしのいろいろ 秘蔵っ子米粉料理コンテスト入賞作品集・備蓄米学習会・親子手巻寿し講習会から |
秋田県米消費拡大推進連絡協議会/編 |
秋田県米消費拡大推進連絡協議会 |
1999/00 |
K596 |
○
|