1 |
図書
|
α.woman note VOL.6(2023.4) 秋田の身近で楽しい役立つ情報をまとめたノートです。 |
a.woman編集室/編 |
a.woman編集室 |
2023/04 |
K051 |
○
|
2 |
図書
|
α.woman note VOL.7(2023.9) 秋田の身近で楽しい役立つ情報をまとめたノートです。 |
a.woman編集室/編 |
a.woman編集室 |
2023/09 |
K051 |
○
|
3 |
図書
|
あきた 心の健康 第59号 |
|
秋田県精神保健福祉協会 |
2022/02 |
K369 |
×
|
4 |
図書
|
秋田大学教育文化学部 創立150年史 |
秋田大学教育文化学部創立150年史編集委員会/編 |
秋田大学教育文化学部創立150年史編集委員会 |
2023/11 |
K377/377.28 |
×
|
5 |
図書
|
秋田と伊勢商人 |
金児 紘征/著 |
金児 紘征 |
2023/00 |
K210 |
○
|
6 |
図書
|
あきたの農業農村整備 2023 |
秋田県農林水産部農地整備課/〔編〕 |
秋田県農林水産部農地整備課 |
2023/00 |
K614 |
×
|
7 |
図書
|
秋田農村問題研究会会誌 第83号 秋田の食と農を考える市民フォーラム 米作り現地見学会 IN 大仙市7 |
秋田農村問題研究会/[編] |
秋田農村問題研究会 |
2023/03 |
K610 |
○
|
8 |
図書
|
秋田弁護士会会報 第41号 成人年齢の引下げと消費者教育の試み |
秋田弁護士会/[編] |
秋田弁護士会 |
2023/02 |
K327 |
×
|
9 |
図書
|
秋田法学 64号 |
ノースアジア大学法学研究所/編 |
ノースアジア大学法学研究所 |
2023/03 |
K320.4 |
×
|
10 |
図書
|
秋田理学療法 第30巻1号 |
秋田県理学療法士会/編 |
秋田県理学療法士会 |
2023/03 |
K492 |
×
|
11 |
図書
|
秋田県現代詩年鑑 2023 |
秋田県現代詩人協会/編 |
秋田県現代詩人協会 |
2023/01 |
K911.5 |
×
|
12 |
図書
|
秋田県高等学校野球大会記録集 令和4年度 |
秋田県高等学校野球連盟/編 |
秋田県高等学校野球連盟 |
2023/02 |
K780 |
×
|
13 |
図書
|
〔秋田県歯科医師会〕秋歯会報 No.275 |
秋田県歯科医師会/編 |
秋田県歯科医師会 |
2023/07 |
K497 |
×
|
14 |
図書
|
〔秋田県歯科医師会〕秋歯会報 No.276 |
秋田県歯科医師会/編 |
秋田県歯科医師会 |
2023/10 |
K497 |
×
|
15 |
図書
|
秋田県種苗交換会記録 第145回 |
秋田県農業協同組合中央会/〔編〕 |
秋田県農業協同組合中央会 |
2023/00 |
K610 |
×
|
16 |
図書
|
秋田県 認証店ガイドブック 秋田県新型コロナウイルス感染防止対策 |
|
秋田県 |
2022/04 |
K673 |
×
|
17 |
図書
|
秋田県「寄り添う市民活動」緊急サポートファンド 助成事業報告書 2020年度・2021年度・2022年度 認定NPO法人あきたスギッチファンド |
|
あきたスギッチファンド |
2023/02 |
K379 |
○
|
18 |
図書
|
秋田県立博物館年報 令和5年度 |
秋田県立博物館/[編] |
秋田県立博物館 |
2023/06 |
K069 |
×
|
19 |
図書
|
[秋田県立五城目高等学校]創立八十周年記念誌 |
秋田県立五城目高等学校創立八十周年記念誌制作委員会/編 |
秋田県立五城目高等学校創立八十周年記念誌制作委員会 |
2023/01 |
K376 |
×
|
20 |
図書
|
秋田高校校歌の作曲者 梁田貞先生について 秋田県立秋田高等学校創立150周年記念 秋田県立秋田高等学校校歌制定100周年記念講話 |
工藤 雄一/著 |
工藤 雄一 |
2023/00 |
K370 |
×
|
21 |
図書
|
秋田市将軍野児童館閉館記念誌 |
将軍野児童館運営委員会/編 |
将軍野児童館運営委員会 |
2023/03 |
K379 |
×
|
22 |
図書
|
秋田内陸線沿線を舞台にしたローカルエッセイ作品集 |
「やってみよう!北秋田」北秋田地域素材活用推進協議会/編 |
「やってみよう!北秋田」北秋田地域素材活用推進協議会 |
2023/01 |
K686/914 |
○
|
23 |
図書
|
安藤昌益 社会学者から見た昌益論 |
橋本 和孝/著 |
東信堂 |
2023/08 |
K121/121.59 |
○
|
24 |
図書
|
飯田川短歌会五百五十回記念合同歌集 |
伊藤徳ゑ/企画 |
[飯田川短歌会] |
2023/06 |
K911.1 |
○
|
25 |
図書
|
石川理紀之助翁立像建立記念誌 |
|
石川理紀之助翁立像建立実行委員会 |
2023/11 |
K289 |
○
|
26 |
図書
|
石ころ 第40号 |
「石ころ」編集委員会/編 |
北浦史談会 |
2023/03 |
K214.7 |
×
|
27 |
図書
|
ウイング誌200号記念句集 |
川柳ウイング/〔編〕 |
川柳ウイング |
2023/05 |
K911.4 |
×
|
28 |
図書
|
木精 65号 書く生涯学習誌 |
北秋田市教育委員会生涯学習課/編 |
北秋田市生涯学習推進本部 |
2023/03 |
K051 |
×
|
29 |
図書
|
男鹿五風 令和4年度 会誌第29号 |
男鹿市菅江真澄研究会/〔編〕 |
男鹿市菅江真澄研究会 |
2023/03 |
K289.1 |
×
|
30 |
図書
|
男鹿地域史研究ノート 第10集 〔「男鹿地域史研究ノート」第91号~第100号合冊〕 |
男鹿の歴史を探る会/[編] |
男鹿の歴史を探る会 |
2023/09 |
K214.4 |
○
|
31 |
図書
|
オコジョの凛 ふたごの凛と莉里 |
海野悠斗/著 |
|
2023/11 |
K726 |
×
|
32 |
図書
|
雄波郷 第16号 |
にかほ市教育委員会/編 |
にかほ市教育委員会 |
2022/03 |
K214.6 |
×
|
33 |
図書
|
おものがわ 74号 秋田県立雄物川高等学校生徒会誌 |
秋田県立雄物川高等学校生徒会誌編集委員会/編 |
秋田県立雄物川高等学校生徒会 |
2023/03 |
K376.4 |
×
|
34 |
図書
|
温古知新 No.60 |
秋田今野商店/編 |
秋田今野商店 |
2023/07 |
K588 |
×
|
35 |
図書
|
海岸林の自然 その多様性と保全 |
佐藤晋一/著 |
秋田文化出版社 |
2023/07 |
K468 |
○
|
36 |
図書
|
貝沢誌 |
『貝沢誌』調査研究編集委員会/編 |
貝沢部落会 |
2023/10 |
K214.9 |
×
|
37 |
図書
|
海市 No.34 |
|
書肆えん |
2023/12 |
K914 |
×
|
38 |
図書
|
角館町割400年記念シンポジウム報告書 |
仙北市役所観光文化スポーツ部文化財保護室/編 |
仙北市 |
2023/03 |
K214.7 |
×
|
39 |
図書
|
角間川物語 パートⅡ 後世に残しておきたい思い出の写真 |
大仙市角間川公民館/編著 |
大仙市角間川町 |
2023/03 |
K214.7 |
○
|
40 |
図書
|
風のまち 守米郷 秋田の風の景観 気候景観における洋上風力発電施設の評価とその展示手法の検討 研究報告 |
秋田公立美術大学/[編] |
秋田公立美術大学 |
2021/12 |
K518/451/543 |
×
|
41 |
図書
|
竿灯 38集 令和4年度 秋田県川柳作家年鑑 |
秋田県川柳懇話会/〔編〕 |
秋田県川柳懇話会 |
2023/03 |
K911.4 |
×
|
42 |
図書
|
絆 はちまんたい 老人大学学習記録 第46号 |
八幡平老人大学/編 |
八幡平地域づくり協議会 |
2023/03 |
K379 |
○
|
43 |
図書
|
北の詩手紙 第33号 |
田口 映/編 |
New Poetry House |
2023/03 |
K911.5 |
○
|
44 |
図書
|
北の詩手紙 第34号 |
田口 映/編 |
New Poetry House |
2023/08 |
K911.5 |
○
|
45 |
図書
|
北の歴史から 第9号 |
菊池 勇夫/編 |
菊池勇夫 |
2023/06 |
K205 |
×
|
46 |
図書
|
北東北子どもの詩大賞 第29回 2023年版 |
北東北子どもの詩大賞委員会/[編] |
北東北子どもの詩大賞委員会 |
2023/01 |
K911.5 |
○
|
47 |
図書
|
北東北の平安時代墓制 北東北三県考古学会合同公開シンポジウム |
岩手考古学会/編 |
岩手考古学会 |
2023/11 |
K205 |
○
|
48 |
図書
|
キホンの防災 日本海中部地震を振り返る |
|
秋田テレビ |
2023/05 |
K369 |
×
|
49 |
図書
|
旧24回生 手代木唖々子略年譜 叙情俳句の提唱者・農民俳句の実践者 北海道函館商業高等学校校史資料 手代木唖々子生誕120年 函館商業学校卒業100周年 |
大角 愼治/編 |
大角愼治 |
2023/11 |
K911.3 |
○
|
50 |
図書
|
今日の短歌 Vol.8 2023年度 短歌って青春かも |
伊藤 寛雄/著 |
伊藤寛雄 |
2023/03 |
K911.1 |
○
|
51 |
図書
|
旭水 47号(通巻94号) 秋田大学教育文化学部同窓会誌 |
秋田大学教育文化学部内旭水会/編 |
秋田大学教育文化学部内旭水会 |
2023/09 |
K377 |
×
|
52 |
図書
|
錦秋 歌集 |
三浦 貴智介(吉助)/著 |
秋田文化出版社 |
2022/11 |
K911.1 |
×
|
53 |
図書
|
句集てんのう 第26集 |
天王俳句会/[編] |
天王俳句会 |
2023/03 |
K911.3 |
×
|
54 |
図書
|
「グローカル政経総研」寄稿集 2017年7月~2022年8月 |
|
(一社)グローカル政経総研 |
2023/03 |
K335/333/310 |
×
|
55 |
図書
|
芸文かづの 第48号 |
鹿角市芸術文化協会/編 |
鹿角市芸術文化協会 |
2023/03 |
K905 |
×
|
56 |
図書
|
芸文仙北 第17号 令和4年度 |
会誌発行編集委員会/編 |
仙北市芸術文化協会 |
2023/03 |
K905 |
×
|
57 |
図書
|
芸文中仙 52号 |
大仙市芸術文化協会中仙支部/編 |
大仙市芸術文化協会中仙支部 |
2023/03 |
K905 |
×
|
58 |
図書
|
芸文のしろ 50号 2023 |
能代市芸術文化協会/[編] |
能代市芸術文化協会 |
2023/08 |
K905 |
×
|
59 |
図書
|
芸林比内 48号 令和4年度 |
比内町芸術文化協会/編 |
比内町芸術文化協会 |
2023/03 |
K905 |
○
|
60 |
図書
|
考古学はかたる |
冨樫 泰時/著 |
書肆えん |
2023/08 |
K210 |
○
|
61 |
図書
|
コロナ禍と民俗 令和5年度 第39回東北地方民俗学合同研究会 |
秋田県民俗学会/[編] |
秋田県民俗学会 |
2023/11 |
K384 |
○
|
62 |
図書
|
御所野の歴史文化を語る会 創立二五年の歩み |
御所野の歴史文化を語る会/編 |
御所野の歴史文化を語る会 |
2023/08 |
K379/K214.5 |
○
|
63 |
図書
|
五城目俳句会 通巻234・235号 令和5年8・9月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/09 |
K911.3 |
×
|
64 |
図書
|
五城目俳句会 通巻227号 令和5年1月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/01 |
K911.3 |
○
|
65 |
図書
|
五城目俳句会 通巻228号 令和5年2月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/02 |
K911.3 |
○
|
66 |
図書
|
五城目俳句会 通巻229号 令和5年3月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/03 |
K911.3 |
○
|
67 |
図書
|
五城目俳句会 通巻230号 令和5年4月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/04 |
K911.3 |
○
|
68 |
図書
|
五城目俳句会 通巻231号 令和5年5月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/05 |
K911.3 |
○
|
69 |
図書
|
五城目俳句会 通巻232号 令和5年6月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/06 |
K911.3 |
○
|
70 |
図書
|
五城目俳句会 通巻233号 令和5年7月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/07 |
K911.3 |
○
|
71 |
図書
|
五城目俳句会 通巻236号 令和5年10月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/10 |
K911.3 |
○
|
72 |
図書
|
五城目俳句会 通巻237号 令和5年11月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/11 |
K911.3 |
○
|
73 |
図書
|
五城目俳句会 通巻238号 令和5年12月号 |
五城目俳句会/編 |
五城目俳句会 |
2023/12 |
K911.3 |
○
|
74 |
図書
|
佐竹一族と中世の常陸大宮 「常陸大宮市史 資料編2古代・中世」刊行記念 常陸大宮市文書館・歴史民俗資料館連携企画展図録 |
常陸大宮市文書館/編 |
常陸大宮市教育委員会 |
2023/06 |
K288 |
×
|
75 |
図書
|
佐竹北家御日記 「天和二年」一六八二年 |
佐藤正美/翻刻 |
佐藤正美 |
2023/10 |
K288.3 |
○
|
76 |
図書
|
詩誌 北五星 第25号 Kassiopeia |
北五星の会/編 |
北五星の会 |
2021/12 |
K911.5 |
×
|
77 |
図書
|
詩集 花束 |
鈴木 いく子/著 |
アトリエほっとはあと |
2023/10 |
K911.5 |
○
|
78 |
図書
|
写真 昭和の時代 |
八柳 吉彦/著 |
八柳吉彦 |
2023/06 |
K740 |
×
|
79 |
図書
|
秋高創立百五十周年記念誌 |
秋田県立秋田高等学校同窓会/編 |
秋田県立秋田高等学校同窓会 |
2023/09 |
K376 |
×
|
80 |
図書
|
秋大史学 69号 |
秋田大学史学会/編 |
秋田大学史学会 |
2023/06 |
K205 |
×
|
81 |
図書
|
シリーズ 教育 辛口・甘口 |
野中 和郎/著 |
野中 和郎 |
2023/10 |
K914 |
×
|
82 |
図書
|
新先蹤録 秋田高校を飛び立った俊英たち |
秋田高校同窓会新先蹤録委員会/編 |
春風社 |
2023/09 |
K376 |
○
|
83 |
図書
|
自選句集 秋田県俳句年鑑 令和4年度版 73集 |
秋田県俳句懇話会/編 |
秋田県俳句懇話会 |
2023/07 |
K911.3 |
×
|
84 |
図書
|
自選 成田豊人詩集 |
成田 豊人/著 |
書肆えん |
2023/06 |
K911.5 |
×
|
85 |
図書
|
生命の繁栄 2 |
品川 利夫/著 |
皆瀬村立皆瀬診療所 |
1996/06 |
K914 |
○
|
86 |
図書
|
世界史から見た新宿騒乱事件 全共闘とロシア革命 |
柴田 潤一/著 |
彩流社 |
2023/04 |
K377/377.96 |
○
|
87 |
図書
|
ゼロから自治体を創ったらどうなるか? 元村長宮田正馗が語る大潟村のあゆみ |
宮田 正馗/著 |
公職研 |
2023/01 |
K318.4 |
○
|
88 |
図書
|
大正期国有林下戻地の鈴木商店系拓殖企業の興亡と初期・終期の蠢動する特異企業家 秋田県生保内原生林を巡る平尾幸太郎・太田雪松らの役割(滋賀大学経済学会編『彦根論叢』第431号,2022年3月抜刷) |
小川 功/著 |
滋賀大学経済学会 |
2022/03 |
K651 |
×
|
89 |
図書
|
太陽とともだち |
WSR写真集出版委員会/編集 |
WSR写真集出版委員会 |
2023/08 |
K788/788.7 |
○
|
90 |
図書
|
鷹巣地方史研究 79号 |
鷹巣地方史研究会/〔編〕 |
鷹巣地方史研究会 |
2023/12 |
K214.2 |
×
|
91 |
図書
|
田沢湖歴史再発見塾報告集 第一巻 ふるさとに誇りと自信を |
田沢湖歴史再発見塾/編 |
田沢湖歴史再発見塾 |
2023/02 |
K214.7 |
○
|
92 |
図書
|
東北植物研究 第23号 BULLETIN OF THE BOTANICAL SOCIETY OF TOHOKU |
東北植物研究編集委員会/編 |
東北植物研究会 |
2023/08 |
K470 |
×
|
93 |
図書
|
東北の画人たち Ⅰ 秋田・山形・福島編 |
東北大学大学院/編 |
北島古美術研究所 |
2022/06 |
K721 |
×
|
94 |
図書
|
とちの木 令和4年度(その42) 健康寿大学学習記録と文集 |
健康寿大学編集委員/編 |
健康寿大学 |
2023/03 |
K379/K379.6 |
×
|
95 |
図書
|
ともに未来へ 秋田海陸株式会社創立80周年記念誌[改訂版] |
秋田海陸株式会社創立80周年記念誌編纂室/編 |
秋田海陸株式会社 |
2023/03 |
K683 |
×
|
96 |
図書
|
読書に関する作品コンクール作品集 第17回(令和4年度) |
横手市教育委員会教育総務部図書館課/編 |
横手市教育委員会 |
2023/02 |
K019 |
○
|
97 |
図書
|
なないろの魔法のきもち みらいの心をつくる絵本 |
こすげ せいこ/さく・え |
Clover出版 |
2023/03 |
K726/E |
○
|
98 |
図書
|
仁井田の地名物語 2023年 |
相場利治/著 |
相場利治 |
2023/07 |
K214.5 |
○
|
99 |
図書
|
日本素材物性学会誌 33巻1/2号 通巻48号 |
日本素材物性学会/編 |
日本素材物性学会 |
2023/04 |
K420 |
×
|
100 |
図書
|
日本の風土 (九) |
高野 進 |
[高野進] |
2023/06 |
K369 |
×
|
101 |
図書
|
日本ハープ界の草分け 阿部よしゑ 寄稿集1934-1967 |
田中 恭子/編 |
テクネ |
2023/03 |
K762 |
○
|
102 |
図書
|
人間力 演劇を楽しむ会 30周年記念誌 |
演劇を楽しむ会/編 |
村木 哲文 |
2023/06 |
K770 |
○
|
103 |
図書
|
根の宇宙からみた稲の作り方 著者の、「稲の、地上部の生育にともなう根群の生育についての形態学的研究」からみた稲の作り方 |
川島 長治/著 |
川島長治 |
2022/06 |
K616 |
×
|
104 |
図書
|
年刊 男鹿文学作品集 50 令和4年度 付 第49回児童生徒文学祭作品集 |
男鹿市芸術文化協会/編 |
男鹿市芸術文化協会 |
2023/03 |
K910 |
×
|
105 |
図書
|
年刊歌集 令和4年度 |
秋田県歌人懇話会/[編] |
秋田県歌人懇話会 |
2023/03 |
K911.1 |
×
|
106 |
図書
|
年刊歌集 犬樟 38集 |
象潟町短歌会/〔編〕 |
象潟町短歌会 |
2023/03 |
K911.1 |
×
|
107 |
図書
|
年刊歌集 松まり 第48集 令和4年度 |
松まり短歌会/[編] |
松まり短歌会 |
2023/04 |
K911.1 |
×
|
108 |
図書
|
野の花はともだち |
小山 晴子/著 |
秋田文化出版 |
2023/03 |
K470/470.4 |
○
|
109 |
図書
|
〔ノースアジア大学総合研究センター〕総合研究 第11号 |
ノースアジア大学総合研究センター/編 |
ノースアジア大学総合研究センター |
2023/03 |
K377 |
×
|
110 |
図書
|
拝廻録 |
藤田 守/文 |
藤田守 |
2023/03 |
K387 |
×
|
111 |
図書
|
白鳥 49号 令和4年度 大潟村白鳥短歌会会誌 |
大潟村白鳥短歌会/編 |
大潟村白鳥短歌会 |
2023/01 |
K905 |
×
|
112 |
図書
|
白路 秋田支部合同歌集 第2集 |
白路秋田支部/編 |
白路秋田支部 |
2023/02 |
K911.1 |
×
|
113 |
図書
|
八郎潟町 江戸時代建立の歌碑・句碑 |
藤田 守/編 |
藤田守 |
2023/10 |
K214.4 |
○
|
114 |
図書
|
母の実 第91号 おかあさんの文集 |
北秋田市合川 母の実会/〔編〕 |
北秋田市合川母の実会 |
2023/03 |
K379 |
○
|
115 |
図書
|
半世紀を迎えて 鷹巣俳句会の歴史 |
吉岡 興/著 |
鷹巣俳句会 |
2022/11 |
K911.3 |
×
|
116 |
図書
|
火内 大館郷土博物館研究紀要 第16・17号 |
大館郷土博物館/編 |
大館郷土博物館 |
2023/03 |
K069 |
○
|
117 |
図書
|
ビンボーチョー 3 |
横山 仁/著 |
書肆えん |
2023/01 |
K910.2 |
×
|
118 |
図書
|
ピッタインダウン(おきあがりこぼし) 第43号 |
矢代レイ/〔著〕 |
矢代レイ |
2023/10 |
K911.5 |
×
|
119 |
図書
|
ピッタインダウン(おきあがりこぼし) 第44号 |
矢代レイ/〔著〕 |
矢代レイ |
2024/01 |
K911.5 |
×
|
120 |
図書
|
ふしぎなイルカときせきのたび サムとイルカのゆうじょうとゆうき ふしぎシリーズ 3 |
海野悠斗/著 |
ドリーム出版 |
2023/08 |
K726 |
×
|
121 |
図書
|
ふづき 111号 |
|
新日本婦人の会文芸サークル「ふづき」 |
2023/07 |
K905 |
×
|
122 |
図書
|
[放送大学大学院歴史研究会]新編会報 12 |
放送大学大学院歴史研究会/[編] |
放送大学大学院歴史研究会 |
2021/03 |
K210 |
×
|
123 |
図書
|
北都銀行バドミントン部 創部50周年記念誌 |
北都銀行/編 |
北都銀行 |
2023/04 |
K780 |
×
|
124 |
図書
|
松涛 第46号 |
文友天王編集委員会/編 |
文友天王 |
2023/06 |
K910.5 |
×
|
125 |
図書
|
岬 第61号 |
秋田県立秋田南高等学校文芸部/編 |
秋田県立秋田南高等学校文芸部 |
2023/07 |
K376.4 |
×
|
126 |
図書
|
皆瀬川流域道祖神 |
小野 まさる/著 |
デザインエッグ |
2022/07 |
K387 |
○
|
127 |
図書
|
未来へ遺すMuseo マンガふるさとの偉人『天野芳太郎』 |
有限会社クイック/編 |
秋田県男鹿市文化スポーツ課 |
2023/02 |
K289 |
○
|
128 |
図書
|
明徳の俳句 第17集 令和四年 明徳俳句会合同句集 |
明徳俳句会/編 |
明徳俳句会 |
2023/05 |
K911.3 |
×
|
129 |
図書
|
米女鬼 第124号 |
女米木文芸協会/〔編〕 |
女米木文芸協会 |
2023/01 |
K905 |
○
|
130 |
図書
|
米女鬼 第125号 |
女米木文芸協会/〔編〕 |
女米木文芸協会 |
2023/08 |
K905 |
○
|
131 |
図書
|
米女鬼読本 露月が記録した女米木の風習と俳句と |
石井露月生誕150年記念事業実行委員会/[編] |
石井露月生誕150年記念事業実行委員会 |
2023/06 |
K911.3 |
○
|
132 |
図書
|
杢目銅 |
千貝弘/[著] |
千貝弘 |
2023/04 |
K756 |
○
|
133 |
図書
|
もっと知りたい金足の風景 令和4年度 金足地区「歴史・自然・文化」保存継承事業 |
金足地区「歴史・自然・文化」保存継承事業実行委員会/編 |
秋田市金足地区振興会 |
2023/03 |
K214.5 |
○
|
134 |
図書
|
百宅 記憶 |
櫻庭 一二/著 |
櫻庭 一二 |
2023/07 |
K291.6 |
○
|
135 |
図書
|
弥助流そば入門ガイド 元祖「西馬音内そば」 |
エディット/撮影・編集・執筆 |
羽後町観光物産協会 |
2023/02 |
K596 |
×
|
136 |
図書
|
矢立郷土誌 |
矢立郷土史会/編 |
矢立郷土史会 |
2023/12 |
K214.2 |
○
|
137 |
図書
|
山脈 107号 |
|
山脈の会 |
2023/12 |
K051 |
×
|
138 |
図書
|
雪の吐息 駒木田鶴子 詩集 |
駒木 田鶴子/著 |
書肆えん |
2023/06 |
K911.5 |
×
|
139 |
図書
|
雪国 94号 |
雪国文学会/編 |
雪国文学会 |
2023/07 |
K905 |
○
|
140 |
図書
|
雪国 95号 神部龍平 追悼特集号 |
雪国文学会/編 |
雪国文学会 |
2024/01 |
K905 |
○
|
141 |
図書
|
雪国民俗 47号 秋田学ことはじめ (2) |
ノースアジア大学雪国民俗館/編 |
ノースアジア大学雪国民俗館 |
2023/03 |
K380 |
×
|
142 |
図書
|
由理 第16号 本荘由利地域史研究会会誌 |
本荘由利地域史研究会事務局/編 |
本荘由利地域史研究会 |
2023/12 |
K214.6 |
×
|
143 |
図書
|
るねっさんす角館 第12号 郷土の歴史文化の発掘と継承 |
石川 円/編 |
ルネッサンス・角館 |
2023/04 |
K214.7 |
×
|
144 |
図書
|
露月365日 秋季・冬季編 |
石井露月研究会/編 |
石井露月研究会 |
2023/09 |
K911.3 |
○
|
145 |
図書
|
わたしの主張2023 第45回少年の主張秋田県大会発表記録集 |
青少年育成秋田県民会議/編 |
青少年育成秋田県民会議 |
2023/11 |
K367 |
×
|