検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山形学 

著者名 山形大学都市・地域学研究所/編
著者名ヨミ ヤマガタ ダイガク トシ チイキガク ケンキュウジョ
出版者 山形大学出版会
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123106650291.2/ヤヤ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
291.25 291.25
山形県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000550391
書誌種別 図書
書名 山形学 
書名ヨミ ヤマガタガク
著者名 山形大学都市・地域学研究所/編
著者名ヨミ ヤマガタ ダイガク トシ チイキガク ケンキュウジョ
出版者 山形大学出版会
出版年月 2011.2
ページ数 387p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-903966-09-0
ISBN 978-4-903966-09-0
分類記号9版 291.25
分類記号10版 291.25
副書名 山形の魅力再発見
副書名ヨミ ヤマガタ ノ ミリョク サイハッケン
内容紹介 山形という地域を対象に、歴史学、文学、経済学、政治学、医学等の専門家が学際的な調査をし、研究した成果を収録。2003年度〜2009年度の公開講座で報告された論考をまとめて単行本化。
件名1 山形県



目次


内容細目

1 山形寺町の形成   8-18
松尾 剛次/著
2 紅花商業と東北   19-29
岩田 浩太郎/著
3 中世の山形   山寺・慈恩寺   30-40
松尾 剛次/著
4 古代の出羽国と山形   41-51
三上 喜孝/著
5 森敦の文学空間   〈庄内〉から、〈庄内〉へ   52-55
中村 三春/著
6 古代の山形で、人々はどう生きたのか   56-65
三上 喜孝/著
7 炭焼き藤太とあこや姫   山形の伝説   66-71
菊地 仁/著
8 東北の関ケ原と直江兼続   74-82
曽根 伸良/著
9 慶長出羽合戦と最上義光   83-90
片桐 繁雄/著
10 結城豊太郎先生の生涯   91-97
西山 清/著
11 三浦新七-その人と軌跡   98-104
國方 敬司/著
12 「戦争のない世界を創ろうとした男」安達峰一郎   105-109
安達 尚宏/著
13 人権の守護神・安達峰一郎博士   宮城浩蔵と安達峰一郎   110-115
大江 良松/著
14 今なぜ安達峰一郎研究が必要か?   116-124
澤田 裕治/著
15 国際連盟重視外交の挫折と国際法学者たちの苦悩   125-135
松本 邦彦/著
16 安達峰一郎と国際裁判   136-146
丸山 政己/著
17 最上義光にみる生き方   147-155
松尾 剛次/著
18 自然共生型の地域づくり   158-168
大川 健嗣/著
19 地域づくりの視点と手法   169-182
大川 健嗣/著
20 山形の農業と食の安全・安心   183-191
國方 敬司/著
21 都市の成長を都市経済学から説明する   歴史・文学・文化・農業・産業集積による山形の魅力と都市・地域発展について   192-206
田北 俊昭/著
22 仮想表象空間ヤマガタの挑戦   海坂藩からアタゴオルまで   207-212
中村 三春/著
23 在来作物から見た山形の食文化と歴史   213-219
江頭 宏昌/著
24 山形の酒造り   平成時代の山形酒   220-224
松田 義弘/著
25 元気な山形の産学官連携   225-231
高橋 幸司/著
26 山形はいかにして「映画の都」になったか?   山形国際ドキュメンタリー映画祭と地域の文化活動   232-244
阿部 宏慈/著
27 台湾フェアの成果と今後の課題   245-250
大川 健嗣/著
28 山形の環境とエコビジネス   252-257
國方 敬司/著
29 山地渓流における河川環境   258-270
大久保 博/著
30 山形の自然エネルギーとその活用   271-274
梅宮 弘道/著
31 川と用水路の生物環境   撹乱と安定   275-282
大久保 博/著
32 炭素吸収源としての山形県の森林   283-292
野堀 嘉裕/著
33 環境への「愛」森を増やしてCO2を減らす   293-297
野堀 嘉裕/著
34 失われゆく野菜たちへの「愛」   298-303
江頭 宏昌/著
35 山形の健康づくり   「健康日本21」とたばこ対策   306-314
小林 淳子/著
36 山形県の生活習慣病を考える   315-320
深尾 彰/著
37 山形の防煙対策   子どもたちが最初の1本を吸わないために   321-328
小林 淳子/著
38 生活習慣をみなおそう   329-333
深尾 彰/著
39 蔵王坊平におけるスポーツ医科学的取り組み   334-337
大貫 義人/著
40 生活習慣と糖尿病予防   338-341
富永 真琴/著
41 山形の親と子の歴史   子育て観と虐待の視点から   342-344
森岡 由起子/著
42 食品素材にみられるポリフェノールと健康機能   345-349
五十嵐 喜治/著
43 野菜と健康   350-357
高樹 英明/著
44 糖尿病   忍び寄る危険   358-362
大門 真/著
45 山形県における健康と福祉の現状   363-368
鈴木 育子/著
46 山形県における医療の現状   369-375
佐藤 慎哉/著
47 〈病い〉の表象   山形県の事例を中心として   376-384
菊地 仁/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。