検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

久保田万太郎全集 第11巻

著者名 久保田 万太郎/著
著者名ヨミ クボタ マンタロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129607818918.68/クク/11一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920122599
書誌種別 図書
書名 久保田万太郎全集 第11巻
書名ヨミ クボタ マンタロウ ゼンシュウ
著者名 久保田 万太郎/著
著者名ヨミ クボタ マンタロウ
出版者 中央公論社
出版年月 1975
ページ数 514p
大きさ 20cm
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68



目次


内容細目

1 一葉とその大音寺前時代
2 和風家の内に吹くこそさてもはかなき
3 「たけくらべ」について
4 「闇桜」を書くまでの一葉
5 「たけくらべ」を語る
6 「樋口一葉全集」後記
7 一葉の日記
8 病馬楽
9 寄席のこと二三
10 小せんのはがき
11 日記より
12 『岸柳島』その他
13 円朝と伯円
14 小勝を弔ふ
15 小さんとの対談
16 落語及び落語家
17 桂三木助
18 しかも、たまたま、陽春四月
19 東京落語会
20 “寄席”といふもの
21 “お見立”の在りかた
22 百回を迎えた“三越落語会”
23 “三人旅”について
24 落語家について
25 「雪七題」について
26 “三越名人会”百五十回をむかへて?
27 “芸術祭”参加
28 上田敏先生
29 ある日の手紙
30 『泥七宝』その他
31 十二階
32 甘いものゝ話
33 芥川君
34 「雷門以北」後記
35 かれは
36 手びかへ
37 わたしとしては
38 鎌田栄吉先生
39 春老ゆ
40 アイスクリーム
41 明治四十五年以来
42 かたみ
43 短信
44 広告
45 大阪でした話
46 日本語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。