検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原発問題の争点 

著者名 大和田 幸嗣/著
著者名ヨミ オオワダ コウジ
出版者 緑風出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129549655A543/38/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000701370
書誌種別 図書
書名 原発問題の争点 
書名ヨミ ゲンパツ モンダイ ノ ソウテン
著者名 大和田 幸嗣/著   橋本 真佐男/著   山田 耕作/著
著者名ヨミ オオワダ コウジ ハシモト マサオ ヤマダ コウサク
出版者 緑風出版
出版年月 2012.9
ページ数 226p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8461-1213-4
ISBN 978-4-8461-1213-4
分類記号9版 543.5
分類記号10版 543.5
副書名 内部被曝・地震・東電
副書名ヨミ ナイブ ヒバク ジシン トウデン
内容紹介 福島第一原発事故による低線量内部被曝の脅威、原発の耐震設計の非科学性と耐震設計が不可能であることを自然科学の観点から考察。子どもたちの未来のために、原発によるエネルギー生産を永久に放棄すべきことを提言する。
著者紹介 1944年秋田県生まれ。理学博士。京都薬科大学生命薬学研究所等を経て定年退職。
件名1 原子力発電
件名2 放射線障害
件名3 地震



目次


内容細目

1 内部被曝の危険性   チェルノブイリの教訓からフクシマを考える   15-77
大和田 幸嗣/著
2 地震と原発   地震動の観測結果と地震動予測   79-108
橋本 真佐男/著
3 原発に対する科学者の責任   核エネルギーの安全な利用はありえない   109-145
山田 耕作/著
4 マルクス主義経済学からの原発批判   電力の懲罰的・没収的国有化と民主的統制を   147-208
渡辺 悦司/著
5 原発廃棄のために   209-217
6 放射性物質で汚染されたがれき処理の意義と問題点   「第2のフクシマ」を起こさないために   220-223
山田 耕作/著
7 チェルノブイリ原発事故25年の健康被害の実態から学ぶ   長期低線量内部被曝の脅威   223-226
大和田 幸嗣/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。