検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Encyclopaedia of the social sciences vol. 9-10(Laboulaye-Moratorium)

著者名 editor‐in‐chief, Edwin R.A. Seligman
著者名ヨミ SELIGMAN EDWARD R.A.
出版者 Macmillan Co.
出版年月 1949


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 11237714830/ヨウ303/1/9-10洋書書庫4洋書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710039407
書誌種別 図書
書名 Encyclopaedia of the social sciences vol. 9-10(Laboulaye-Moratorium)
書名ヨミ ENCYCLOPAEDIA OF THE SOCIAL SCIENCES
著者名 editor‐in‐chief, Edwin R.A. Seligman   associate editor, Alvin Johnson
著者名ヨミ SELIGMAN EDWARD R.A. JOHNSON ALVIN
出版者 Macmillan Co.
出版年月 1949
ページ数 2 v. in Ⅰ
大きさ 26 cm



目次


内容細目

1 「する」と「やる」   7-28
大塚 望/著
2 比較構文に出現する程度副詞   29-47
川端 元子/著
3 副詞の共起形式に関する史的変遷   48-71
小池 康/著
4 多重主格構文の派生と解釈   72-95
中村 裕昭/著
5 明治期における近代哲学用語の成立   96-127
朱 京偉/著
6 付属語「きり」の用法の変遷について   128-152
渡辺 ゆかり/著
7 非意図的であることを表す副詞(的機能を持つ表現)の意味分析   153-168
李 沢熊/著
8 世界の言語研究所   12マックス・プランク心理言語学研究所   169-171
喜多 壮太郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。