検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いま、なぜ「読みの力」なのか 

著者名 渡邉 徹/責任編集
著者名ヨミ ワタナベ トオル
出版者 東洋館出版社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122497035375.8/ワイ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
375.852 375.852
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000087250
書誌種別 図書
書名 いま、なぜ「読みの力」なのか 
書名ヨミ イマ ナゼ ヨミ ノ チカラ ナノカ
著者名 渡邉 徹/責任編集
著者名ヨミ ワタナベ トオル
出版者 東洋館出版社
出版年月 2006.8
ページ数 144p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-02201-1
分類記号9版 375.852
分類記号10版 375.852
副書名 確かな力をつける授業づくり
副書名ヨミ タシカ ナ チカラ オ ツケル ジュギョウズクリ
内容紹介 近頃は「キレる」子ども、他の人と人間関係を結ぶ力が弱い子どもが増えてきているが、これは伝える方法がしっかりと身についていないためではないか、という考えから「読みの力」を育てる国語の授業づくりを紹介する。
件名1 国語科



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。