検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家を築いたしなやかな日本知 

著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 ウェッジ
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122503881210.04/ナコ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
2006
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000124173
書誌種別 図書
書名 国家を築いたしなやかな日本知 
書名ヨミ コッカ オ キズイタ シナヤカ ナ ニホンチ
著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 ウェッジ
出版年月 2006.12
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-900594-97-0
分類記号9版 210.04
分類記号10版 210.04
内容紹介 日本には多くの創意の賢者たちがいた。和の憲法をつくった聖徳太子、日本のダ・ヴィンチといわれる平賀源内、通貨単位に「円」を説いた大隈重信…。しなやかな日本知によって和の国家を築いてきた日本人の創意の足跡をたどる。
著者紹介 1929年東京都生まれ。東京大学大学院修了。京都市立芸術大学長、奈良県立万葉文化館長。文学博士、文化功労者。日本学士院賞、和辻哲郎文化賞等受賞。著書に「日本人の忘れもの」など。
件名1 日本-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。