検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄イメージを旅する (中公新書ラクレ)

著者名 多田 治/著
著者名ヨミ タダ オサム
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122981632219.9/タオ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
219.9 219.906
沖縄県-歴史 観光事業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000289269
書誌種別 図書
書名 沖縄イメージを旅する (中公新書ラクレ)
書名ヨミ オキナワ イメージ オ タビスル
著者名 多田 治/著
著者名ヨミ タダ オサム
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.8
ページ数 285p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-12-150287-2
ISBN 978-4-12-150287-2
分類記号9版 219.9
分類記号10版 219.906
副書名 柳田國男から移住ブームまで
副書名ヨミ ヤナギタ クニオ カラ イジュウ ブーム マデ
内容紹介 青い海、白い砂浜、穏やかな三線の音。「基地の現実」を一手に引き受けてきた島で、こうした南の楽園像は誰によって、いかにしてつくられたのか。数々の風景を通じて、沖縄のいまを探る。
著者紹介 1970年大阪府生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。琉球大学法文学部助教授を経て、一橋大学大学院社会学研究科准教授。社会学者。共著に「沖縄イメージの誕生」など。
件名1 沖縄県-歴史
件名2 観光事業-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。