検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二宮尊徳の遺言 

著者名 長澤 源夫/著
著者名ヨミ ナガサワ ミナオ
出版者 新人物往来社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122881873157.2/ナニ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000335966
書誌種別 図書
書名 二宮尊徳の遺言 
書名ヨミ ニノミヤ ソントク ノ ユイゴン
著者名 長澤 源夫/著
著者名ヨミ ナガサワ ミナオ
出版者 新人物往来社
出版年月 2009.2
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-404-03584-4
ISBN 978-4-404-03584-4
分類記号9版 157.2
分類記号10版 157.2
内容紹介 幕末期、600余の町村を復興させた二宮尊徳の業績や思想を見直し、渋沢栄一、富田高慶ら、尊徳の影響を受けた人物や、外国人からみた尊徳、現代の報徳思想の実践者などを紹介する。
著者紹介 1927年東京都生まれ。慶應義塾外国語学校スペイン語科卒業。中小企業の工場を経営するかたわら、二宮尊徳を研究。大昭クラブ会長、獏の会代表幹事など。編著に「二宮尊徳のすべて」がある。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。