検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミュージアムの学びをデザインする 

著者名 木下 周一/著
著者名ヨミ キノシタ シュウイチ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122883598069.5/キミ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
069.5 069.5
博物館 展示

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000342850
書誌種別 図書
書名 ミュージアムの学びをデザインする 
書名ヨミ ミュージアム ノ マナビ オ デザイン スル
著者名 木下 周一/著
著者名ヨミ キノシタ シュウイチ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2009.3
ページ数 228p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-324-08693-3
ISBN 978-4-324-08693-3
分類記号9版 069.5
分類記号10版 069.5
副書名 展示グラフィック&学習ツール制作読本
副書名ヨミ テンジ グラフィック アンド ガクシュウ ツール セイサク ドクホン
内容紹介 30年近くミュージアムの解説系デザインに携わってきたノウハウを基に、コミュニケーションツールのグラフィックデザインの考え方とテクニックを、豊富な実例とともに紹介。
著者紹介 1952年東京生まれ。(有)コミュニケーションデザイン代表。ミュージアムの解説計画やサイン計画とそのデザインを特に専門とする。日本ミュージアム・マネジメント学会会員。
件名1 博物館
件名2 展示



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。