検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編太宰治研究叢書 1

出版者 近代文芸社
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120149802910.26/ダシ/1一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
371.4 371.4
教育心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000144958
書誌種別 図書
書名 春の柩 
書名ヨミ ハル ノ ヒツギ
著者名 杉山 久子/著
著者名ヨミ スギヤマ ヒサコ
出版者 愛媛県文化振興財団
出版年月 2007.2
ページ数 123p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-901265-45-4
ISBN 978-4-901265-45-4
分類記号9版 911.368
分類記号10版 911.368
副書名 第二回芝不器男俳句新人賞受賞記念句集
副書名ヨミ ダイニカイ シバ フキオ ハイク シンジンショウ ジュショウ キネン クシュウ
内容紹介 「新鮮な感覚を備え大きな将来性を有する若い俳人の発掘」を目指し創設された芝不器男俳句新人賞。その第2回の受賞者・杉山久子の応募作品、ならびにこれまでに創作した秀句を収録した句集。



目次


内容細目

1 戦時下太宰治の一側面   5-20
赤木 孝之/著
2 なぜ、いま、太宰文学か   21-36
荒川 有史/著
3 太宰治制度・自由・悲劇   37-50
浦田 義和/著
4 太宰治のシラー受容   51-72
九頭見 和夫/著
5 鳴滸の文学   73-96
工藤 茂/著
6 夭折のかなしさ   97-114
鈴木 康治/著
7 『十二月八日』解読   115-124
鈴木 敏子/著
8 『魚服記』〈老いぼれた人の横顔〉考   125-144
竹腰 幸夫/著
9 『トカトントン』一考   145-158
田中 良彦/著
10 ふたくみの兄と弟   159-176
鶴谷 憲三/著
11 『人間失格』その文章の種々相   177-194
中村 邦夫/著
12 太宰治文学の現実意識   195-212
野松 循子/著
13 『フォスフォレッセンス』論   213-226
長谷川 吉弘/著
14 『列車』解題稿   227-235
山内 祥史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。