検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民謡酒場という青春 

著者名 山村 基毅/著
著者名ヨミ ヤマムラ モトキ
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123057929673.9/ヤミ/一般書庫4平成帯出可在庫 
2 124433517A673/42/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
3 124433525673/ヤミ/郷郷土郷土資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
673.98 673.98
酒場 民謡-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000511532
書誌種別 図書
書名 民謡酒場という青春 
書名ヨミ ミンヨウ サカバ ト イウ セイシュン
著者名 山村 基毅/著
著者名ヨミ ヤマムラ モトキ
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2010.11
ページ数 332p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-636-86201-0
ISBN 978-4-636-86201-0
分類記号9版 673.98
分類記号10版 673.98
副書名 高度経済成長を支えた唄たち
副書名ヨミ コウド ケイザイ セイチョウ オ ササエタ ウタタチ
内容紹介 かつて、吉原の地に「民謡酒場」があった。そこでは、人々が唄で心を通わせ、故郷を離れた孤独を癒していた-。高度経済成長を担った原動力を訪ね歩くルポルタージュ。『みんよう春秋』連載「遠い日の民謡酒場」を書籍化。
著者紹介 1960年北海道生まれ。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。ルポライター。「じぶんじゃ、生きてるつもりで」で第47回毎日児童小説賞を受賞。他の著書に「森の仕事と木遣り唄」など。
件名1 酒場
件名2 民謡-日本



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。