検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

坂田昌一コペンハーゲン日記 

著者名 坂田 昌一/著
著者名ヨミ サカタ ショウイチ
出版者 ナノオプトニクス・エナジー出版局
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123161853289.1/ササ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000615778
書誌種別 図書
書名 坂田昌一コペンハーゲン日記 
書名ヨミ サカタ ショウイチ コペンハーゲン ニッキ
著者名 坂田 昌一/著   坂田昌一コペンハーゲン日記刊行会/編
著者名ヨミ サカタ ショウイチ サカタ ショウイチ コペンハーゲン ニッキ カンコウカイ
出版者 ナノオプトニクス・エナジー出版局
出版年月 2011.11
ページ数 278p 図版12p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7649-5522-6
ISBN 978-4-7649-5522-6
分類記号9版 289.1
分類記号10版 289.1
副書名 ボーアとアンデルセンの国で
副書名ヨミ ボーア ト アンデルセン ノ クニ デ
内容紹介 最良の組織と最高の哲学が在ればよい物理は出来る-。日本の素粒子物理学の基礎を築いた坂田昌一が、1954年コペンハーゲン滞在中に記した日記と書簡を収録する。座談会「原子力と国際政治」を併録。
著者紹介 1911〜70年。東京生まれ。京都帝国大学理学部物理学科卒業。東京の理化学研究所で仁科芳雄と朝永振一郎の指導を受け、原子核・素粒子の理論を研究。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。