検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

菅江真澄と外ケ浜 

著者名 石黒 克彦/著
著者名ヨミ イシグロ カツヒコ
出版者 ブイツーソリューション
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124531740A292/99/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
291.2 291.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920355690
書誌種別 図書
書名 菅江真澄と外ケ浜 
書名ヨミ スガエ マスミ ト ソトガハマ
著者名 石黒 克彦/著
著者名ヨミ イシグロ カツヒコ
出版者 ブイツーソリューション
出版年月 2016.1
ページ数 181p
大きさ 19cm
ISBN 4-434-21271-0
ISBN 978-4-434-21271-0
分類記号9版 212.1
分類記号10版 212.105
副書名 率土か浜つたひ・平内・狩場沢・宇鉄
副書名ヨミ ソトガハマズタイ ヒラナイ カリバサワ ウテツ
内容紹介 江戸時代後期の紀行家で、民俗学の先駆者ともいわれる菅江真澄は、その生涯の大半を現在の東北(みちのく)・北海道(蝦夷)の旅中に過ごした。菅江真澄の外ケ浜の旅を追体験しながら魅力に迫り、その背景を読み解く。
件名1 青森県



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。