検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江南文化と日本 

著者名 山田 奨治/編
著者名ヨミ ヤマダ ショウジ
出版者 国際日本文化研究センター
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129544136210.1/ヤコ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
210.1822 210.1822
日本-対外関係-中国-歴史 中国(中部)-歴史 国際文化交流-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000706113
書誌種別 図書
書名 江南文化と日本 
書名ヨミ コウナン ブンカ ト ニホン
著者名 山田 奨治/編   郭 南燕/編
著者名ヨミ ヤマダ ショウジ カク ナンエン
出版者 国際日本文化研究センター
出版年月 2012.3
ページ数 386p
大きさ 26cm
分類記号9版 210.1822
分類記号10版 210.1822
副書名 資料・人的交流の再発掘
副書名ヨミ シリョウ ジンテキ コウリュウ ノ サイハックツ
件名1 日本-対外関係-中国-歴史
件名2 中国(中部)-歴史
件名3 国際文化交流-歴史



目次


内容細目

1 日本における江南仏教の受容   13-22
末木 文美士/著
2 中國南方地區與日本列島之間文化交渉的歴史蹤跡考察   東亞古代文明共同體的實像研究   23-27
嚴 紹【トウ】/著
3 テキストのなかの明州   31-43
高橋 公明/著
4 周作人の日本研究における江南文化の意義   45-57
胡 令遠/著 王 盈/著
5 水と女の戯れ   谷崎潤一郎の中国江南   59-73
劉 建輝/著
6 芥川龍之介における「江南」   75-86
施 小【イ】/著
7 呉越の「禹祭」から利根川の「泥祭」まで   中日の治水神話源流考   89-109
張 愛萍/著
8 元末江南の士大夫層と日本僧   111-121
榎本 渉/著
9 漢晋時期における名謁・名刺についての考察   近年出土謁刺の分析をめぐって   125-137
呂 静/著 程 博麗/著
10 日本における東アジア海域交流史研究の現状と動向   139-151
伊東 貴之/著
11 清代江浙方志東伝日本述略   153-163
巴 兆祥/著
12 「干蘭」か「高床」か   日中建築比較論のこころみ   167-173
井上 章一/著
13 従《碧巌録》看禅対日本古典園林的直接影響   175-181
許 金生/著
14 京都寺院園林与江南文化   183-187
王 鉄軍/著
15 国家権力、城市住宅与社会分層   以民国南京住宅建設為中心   189-198
陳 蘊茜/著
16 日本史とアジア史の一接点   硫黄の国際交易をめぐって   201-211
山内 晋次/著
17 薩摩塔と碇石   浙江石材と東アジア海域交流   213-225
高津 孝/著
18 十六至十九世紀前期中日貿易商品結構的変化   以生絲、絲綢貿易為中心   227-237
范 金民/著
19 従夾纈的東伝及流変看江南文化与日本的淵源関係   241-248
鄭 巨欣/著
20 十九世紀中葉日本画家田結荘邦光的上海遊記   及其与滬人筆談資料   249-256
陳 正宏/著
21 田結荘邦光上海遊記之我見   257-263
周 保雄/著
22 日中近代演劇のネットワーク   東京・京都と上海の間   265-278
陳 凌虹/著
23 戦時下の中国趣味の流行歌   279-287
細川 周平/著
24 関于朱舜水的“東夷褒美”   291-300
韓 東育/著
25 幕末・明治時期日本人対上海認識的軌跡   従高杉晋作的《遊清五録》到遠山景直的《上海》   301-310
徐 静波/著
26 他者としての異文化論説   張徳彝(1847-1918)の『航海述奇』をめぐって   311-321
徐 興慶/著
27 岸田吟香与海上文人圈   以1880年代中日文化交流為中心   325-332
陳 祖恩/著
28 生死之間   多重記憶維度中的雨花台   333-338
李 里峰/著
29 明治前期に渡日した浙江商人王〓斎の研究   339-350
王 宝平/著
30 学習与探討   353-357
李 尚全/著
31 揚州文化與日本   359-363
趙 昌智/著
32 江南文化形成発展中的日本因素   以上海為例   365-371
郭 潔敏/著
33 総括中日文化交流研究的新展現   略談参会後的感受与思考   373-376
趙 建民/著
34 総括「江南文化と日本」における研究発表の概観   377-380
郭 南燕/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。