検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郷土の先人たち 第1集

著者名 能代市山本郡校長会/編
著者名ヨミ ノシロシ ヤマモトグン コウチョウカイ
出版者 能代市山本郡校長会
出版年月 198507


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 111476107A375/421/1郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
2 112131552375/ノキ/1郷郷土調べ学郷土帯出可在庫 
3 129273447A375/421/1-1郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010012148
書誌種別 図書
書名 郷土の先人たち 第1集
書名ヨミ キョウド ノ センジンタチ
著者名 能代市山本郡校長会/編
著者名ヨミ ノシロシ ヤマモトグン コウチョウカイ
出版者 能代市山本郡校長会
出版年月 198507
ページ数 145p
大きさ 26cm



目次


内容細目

1 砂防植林につくした 親子代々の金子兵左衛門
2 開拓に一生を捧げた 渡部斧松
3 桧山が生んだ多才な画人 五十嵐〓仙
4 北海道の歴史に尊い足跡を残した 加賀谷伝蔵
5 能代が生んだ国学者 安濃恒成
6 村の父と慕われた 関勝和
7 勤皇の志士 山本清之助
8 民権運動の先覚者 山本庄司
9 東洋一の「秋木」を築いた 井坂直幹
10 郷土の発展につくした先人 銭谷芳蔵
11 秋田至仁会の創設者 川村養助
12 俳句の先覚、農民の指導者 佐々木北涯
13 勉学の人、努力の教育者 近藤政之助
14 郷土発展の精神的巨人 島田五空
15 地方政治家、文化人として活躍した 小林徳太郎
16 洪水対策と産業の振興に尽くした 佐々木隆吉
17 世界的舞踏家 石井漠
18 秋田県で最初の大関 能代潟錦作
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。