検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資産になる家・負債になる家 

著者名 南 雄三/編著
著者名ヨミ ミナミ ユウゾウ
出版者 建築技術
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121875835365.3/ミシ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮城 道雄
1956
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810354462
書誌種別 図書
書名 資産になる家・負債になる家 
書名ヨミ シサン ニ ナル イエ フサイ ニ ナル イエ
著者名 南 雄三/編著   田鎖 郁男/〔ほか著〕
著者名ヨミ ミナミ ユウゾウ タクサリ イクオ
出版者 建築技術
出版年月 2002.5
ページ数 213p
大きさ 21cm
ISBN 4-7677-0095-7
分類記号9版 365.3
分類記号10版 365.3
内容紹介 将来自分の住んでいる家は高く売れるのか。それとも損して売ることになるのか。資産価値のある家とはどんなものか。その価値を明らかにし、価値を生む住宅産業構造の定義を試みる。
著者紹介 1949年生まれ。住宅技術評論家。(有)南雄三事務所代表取締役。断熱・気密化技術及びエコハウスアドバイザー、住宅産業全般のジャーナリスト。著書に「高断熱・高気密バイブル」他。
件名1 住宅問題
件名2 住宅建築



目次


内容細目

1 こんなにひどいぞ日本の家と町   12-24
南 雄三/著
2 アメリカと日本の住宅事情   25-38
南 雄三/著
3 中古住宅に目が向きはじめている   42-46
南 雄三/著
4 住宅と金融政策   49-67
田鎖 郁男/著
5 今、なぜリフォームの時代なのか・市場の実態と将来   68-76
中村 正実/著
6 二〇〇〇年以前の実態   78-84
山村 秀義/著
7 二〇〇〇年五月以降の動き   85-107
山村 秀義/著
8 地場産業としての家づくりと保証制度   108-124
佐中 敦/著
9 長命で価値のある家の条件   125-156
南 雄三/著
10 SE構法   158-177
田鎖 郁男/著
11 外断熱住宅野村ホーム「外断熱の家パオ・リーベ」   178-195
川内 浩司/著
12 一〇年住んで売って出る家クライネガルテン・畑と遊ぶ村「春夏秋冬」   196-205
南 雄三/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。