検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸文芸研究 

著者名 潁原 退蔵/著
著者名ヨミ エバラ タイゾウ
出版者 角川書店
出版年月 1958


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 111887048910/448/一般書庫4戦後貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

潁原 退蔵
1958
910.25 910.25
日本文学-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010071230
書誌種別 図書
書名 江戸文芸研究 
書名ヨミ エド ブンゲイ ケンキュウ
著者名 潁原 退蔵/著
著者名ヨミ エバラ タイゾウ
出版者 角川書店
出版年月 1958
ページ数 585p
大きさ 22cm
分類記号9版 910.25
分類記号10版 910.25
件名1 日本文学-歴史-江戸時代



目次


内容細目

1 江戸文芸に現はれた人間観
2 近世怪異小説の一源流
3 浮世草子改題本の二三について
4 「うきよ」名義考
5 西鶴のエロティシズム
6 『八重一重』について
7 黄表紙抄
8 黄表紙の構成
9 古浄瑠璃『しんらんき』
10 伊藤出羽掾と岡本文弥
11 「軽み」の真義
12 芭蕉襍記
13 柳居―過渡期の人
14 俳人としての秋成
15 百川の俳歴
16 蕪村と百川
17 大江丸の人物と俳諧観
18 一茶の句と方言
19 俳家尺牘
20 当麻行
21 食事に関する言葉の二三
22 三尺寝
23 川柳の文芸性
24 雑俳前史
25 雑俳川柳史考
26 雑俳書解説
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。