検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浮巣 

著者名 津村節子/著
著者名ヨミ ツムラ セツコ
出版者 光風社
出版年月 196011


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 11205327791-F/2032/一般書庫4戦後貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津村節子
1960

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810293230
書誌種別 図書
書名 異文化を生きる 
書名ヨミ イブンカ オ イキル
著者名 大森 元吉/著
著者名ヨミ オオモリ モトヨシ
出版者 明石書店
出版年月 2001.10
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-1476-5
分類記号9版 302.454
分類記号10版 302.454
副書名 紅い大地ケニア、白霧の谷スリランカ
副書名ヨミ アカイ ダイチ ケニア ハクム ノ タニ スリランカ
内容紹介 紅い大地ケニア、白霧の谷スリランカ、ともに赤道間近だが、平原と山間、乾燥と湿潤、異なる思考・行動パターンを持つ。この2国の村の社会と住民、暮らしを紹介する。
著者紹介 1935年神戸市生まれ。都立大学大学院を終えてアメリカに留学。その後、中学高校で英語を教えたり、大学で文化人類学を教えた。現在は国際基督教大学客員教授。
件名1 ケニア
件名2 スリランカ



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。