検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の説話 5(近世)

出版者 東京美術
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 110641248913/240/5一般書庫4戦後帯出可在庫 
2 12846037591-ミウラ/2113/一般書庫1文庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
1975
913.37 913.37
説話文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010086194
書誌種別 図書
書名 日本の説話 5(近世)
書名ヨミ ニホン ノ セツワ
出版者 東京美術
出版年月 1975
ページ数 466p
大きさ 19cm
分類記号9版 913.37
分類記号10版 913.37
件名1 説話文学



目次


内容細目

1 近代説話文学とは何か
松田 修/著
2 初期咄本の世界
岡 雅彦/著
3 話芸の成立
延広 真治/著
4 中国説話の享受と継承
高田 衛/著
5 仏教説話の終焉
富士 昭雄/著
6 咄の咄らしさ
谷脇 理史/著
7 世間咄の世界
日野 竜夫/著
8 近世絵画と説話
諏訪 春雄/著
9 説教を貫く説話的想像力
武智 鉄二/著
10 舞台の芸の説話的背景
服部 幸雄/著
11 役者説話の形成
郡司 正勝/著
12 人気役者最後物語
松崎 仁/著
13 旅人と我が名よばれん
白石 悌三/著
14 瀕死のエクリチュール
実相寺 昭雄/著
15 昔話における近世
益田 勝実/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。