検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イギリス人の日本観 (成文堂選書)

著者名 池田 雅之/編著
著者名ヨミ イケダ マサユキ
出版者 成文堂
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120813019361.5/イイ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410005101
書誌種別 図書
書名 イギリス人の日本観 (成文堂選書)
書名ヨミ イギリスジン ノ ニホンカン
著者名 池田 雅之/編著
著者名ヨミ イケダ マサユキ
出版者 成文堂
出版年月 1993.10
ページ数 419p
大きさ 20cm
ISBN 4-7923-7056-6
分類記号9版 361.5
分類記号10版 361.5
副書名 英国知日家が語る“ニッポン”
副書名ヨミ エイコク チニチカ ガ カタル ニッポン
内容紹介 イギリスの各界で活躍している、著名な知日家16名に、彼らの日本観を聞いて歩いたインタビュー集。日本人はイギリス人といかに付合うか、日英の学び合いのパートナーシップをどう作るかの参考になる。
件名1 日本
初版:河合出版 1990年刊



目次


内容細目

1 日本人の国際化を阻むもの   3-18
サー・ヒュー・コータッツィ/対談
2 日英摩擦   19-34
ディック・ウィルソン/対談
3 日本文化は世界に貢献できるか   35-52
トレバー・P・レゲット/対談
4 日本文化の閉鎖性を問う   53-70
ジョン・クラーク/対談
5 日本人との不思議な出会い   71-88
ルイ・アレン/対談
6 簡潔の美学に学ぶ   91-108
フランシス・キング/対談
7 イギリス人の眼に映じた開国前夜   109-126
パット・バー/対談
8 日系イギリス人作家の内なる日本   127-150
カズオ・イシグロ/対談
9 放浪の果ての民芸研究   151-178
ブライアン・モーラン/対談
10 言葉を遊びと捉える日本人   179-198
リチャード・バウリング/対談
11 サッチャリズムで浮上する日本学   201-226
マーティン・コリック/対談
12 日本政治の不可解さ   227-246
アーサー・ストックウィン/対談
13 自由世界と日英関係の将来   247-258
サー・ピーター・パーカー/対談
14 日本的経営はイギリスに根づくか   259-276
マルコム・トレバー/対談
15 イギリスと日本   277-292
マリー・コンテ‐ヘルム/対談
16 世界へ翔け日本の若者   295-318
マークス・寿子/対談
17 二十一世紀の日本の活路を求めて   319-336
フランシス・キング/対談
18 人間の魅力で文化を発信する   337-348
ブライアン・モーラン/対談
19 イギリスの日本叩きとどう付き合うか   349-368
会田 雄次/対談
20 『アーロン収容所』と日本の戦争責任   371-388
ルイ・アレン/著
21 日本叩きとイギリスの人種主義   389-399
会田 雄次/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。