検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本言語史再考 2(脱「日本語」への視座)

著者名 安田 敏朗/著
著者名ヨミ ヤスダ トシアキ
出版者 三元社
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122039456810.9/ヤキ/2一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1961
1961
ドイツ語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465028
書誌種別 図書
書名 近代日本言語史再考 2(脱「日本語」への視座)
書名ヨミ キンダイ ニホン ゲンゴシ サイコウ
著者名 安田 敏朗/著
著者名ヨミ ヤスダ トシアキ
出版者 三元社
出版年月 2003.6
ページ数 397p
大きさ 19cm
ISBN 4-88303-120-9
分類記号9版 810.9
分類記号10版 810.9
内容紹介 国民国家日本の「国語」「日本語」の呪縛から逃れ、抑圧と排除にもとづかない、相互承認にもとづく社会的アイデンティティを構築し、わたしのことばを手にするために必要とされるものとは? 多言語状況と日本との関係を探る。
著者紹介 1968年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程学位取得修了。一橋大学大学院言語社会研究科助教授。著書に「国文学の時空」など。
件名1 日本語
件名2 言語政策
件名3 国語国字問題



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。