検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

紀州史研究 3(総特集熊野)

著者名 安藤 精一/編
著者名ヨミ アンドウ セイイチ
出版者 国書刊行会
出版年月 1988.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120316278216.6/アキ/3一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
216.6 216.6
和歌山県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010193339
書誌種別 図書
書名 紀州史研究 3(総特集熊野)
書名ヨミ キシュウシ ケンキュウ
著者名 安藤 精一/編
著者名ヨミ アンドウ セイイチ
出版者 国書刊行会
出版年月 1988.5
ページ数 246 18p
大きさ 22cm
分類記号9版 216.6
分類記号10版 216.6
件名1 和歌山県-歴史



目次


内容細目

1 熊野の創祀とその祭神   1-22
橋本 観吉/著
2 熊野修験道についての一、二の覚書   23-48
豊島 修/著
3 熊野と万葉   49-72
村瀬 憲夫/著
4 熊野詣古記録と参詣道に関する覚書   73-100
小山 靖憲/著
5 弁慶の土壌   101-124
中瀬 喜陽/著
6 「口熊野」と「奥熊野」の成立   125-146
笠原 正夫/著
7 近世農村の出稼人について   147-176
上村 雅洋/著
8 幕末期の熊野名目金   177-194
安藤 精一/著
9 南方熊楠と自由民権   195-226
後藤 正人/著
10 奥熊野の民俗   227-246
吉川 寿洋/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。