検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の法と政治 

著者名 立正大学法学部/編
著者名ヨミ リッショウ ダイガク ホウガクブ
出版者 日本評論社
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120263363320.4/リゲ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
320.4 320.4
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010253080
書誌種別 図書
書名 現代の法と政治 
書名ヨミ ゲンダイ ノ ホウ ト セイジ
著者名 立正大学法学部/編
著者名ヨミ リッショウ ダイガク ホウガクブ
出版者 日本評論社
出版年月 1992.11
ページ数 358p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-58058-8
分類記号9版 320.4
分類記号10版 320.4
副書名 立正大学法学部創立十周年記念論集
副書名ヨミ リッショウ ダイガク ホウガクブ ソウリツ ジッシュウネン キネン ロンシュウ
内容紹介 従来の法学部とは違ったユニークなカリキュラムを持つ「企業法学科」として発足した立正大学法学部。その十周年を記念してまとめられた、現代の法と政治についての論文集。
件名1 法律学



目次


内容細目

1 環境・情報・イメージ   3-18
岩井 昭二/著
2 一九六四年第一九回、一九六五年第二〇回国連総会でのチベット問題の処理   19-44
落合 淳隆/著
3 ドイツにおける執行命令の既判力についての問題状況   45-62
小池 和彦/著
4 商法二五八条一項による取締役の権利義務を有する者の責任   63-84
小林 俊明/著
5 国際化と国際社会法下の日本社会法の課題   85-102
佐藤 進/著
6 他人によるクレジットカードの不正利用とカード保有者(会員)の責任について   103-138
清水 千尋/著
7 誤判事件とその公判   139-164
新屋 達之/著
8 カナダ法における言語権の構造   165-180
鈴木 敏和/著
9 商法省察   181-186
徳永 哲男/著
10 「法学部病」考   187-200
鍋沢 幸雄/著
11 ドイツ少年審判補助制度概観   201-222
比嘉 康光/著
12 過労死と使用者の法的責任   223-240
古西 信夫/著
13 神権天皇制軍事国家から民権天皇制平和国家へ   241-260
星野 安三郎/著
14 ルソーの政治思想   261-272
三辺 博之/著
15 二一世紀への「日本改造構想」と日本国憲法   273-294
金子 勝/著
16 家族法からみた子どもの権利条約   295-314
鈴木 隆史/著
17 証券取引法と証券市場   315-330
後藤 猛/著
18 法の一般理論とレギュラシオン理論   331-344
篠原 敏雄/著
19 経済学の大家、石橋湛山   345-358
田中 一盛/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。