検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まっ黒けの話 

著者名 増山 たづ子/語り
著者名ヨミ マスヤマ タズコ
出版者 影書房
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120801832388.1/ママ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410002965
書誌種別 図書
書名 まっ黒けの話 
書名ヨミ マックロケ ノ ハナシ
著者名 増山 たづ子/語り   鈴木 暹/編
著者名ヨミ マスヤマ タズコ スズキ ノボル
出版者 影書房
出版年月 1993.10
ページ数 199p
大きさ 20cm
ISBN 4-87714-168-5
分類記号9版 388.153
分類記号10版 388.153
内容紹介 徳山村では、ヒトも動物も一緒に暮らしていた…「昔々あったとう。狸となあ、川獺がなあ、あっら(我々)も呼びどをして楽しむまいかってゆうんじゃって」 増山たず子が独特の語り口で伝える昔話や笑話、世間話。
著者紹介 1917年徳山村生まれ。同村の夫と結婚、夫は戦死、戦後は義父と農業・民宿を営みつつ2児を育てる。ダム建設の話の本格化で、猛然と徳山村を撮影、著書が3冊ある。
件名1 民話-岐阜県
件名2 伝説-岐阜県



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。