検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

〔秋田県精神保健センター〕研究紀要 平成2〜4年度

著者名 秋田県精神保健センター/編
著者名ヨミ アキタケン セイシン ホケン センター
出版者 秋田県精神保健センター
出版年月 1992.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 128169646A493/67/90-92郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×
2 128179462A493/67/90-92-1郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410048033
書誌種別 自館作成
書名 〔秋田県精神保健センター〕研究紀要 平成2〜4年度
書名ヨミ アキタケン セイシン ホケン センター*ケンキュウ キヨウ
著者名 秋田県精神保健センター/編
著者名ヨミ アキタケン セイシン ホケン センター
出版者 秋田県精神保健センター
出版年月 1992.12
ページ数 47p
大きさ 26cm



目次


内容細目

1 我々のデイケア評価の試み―他覚評価と基底体験の自己評価の個人内変化を通して
近藤 重昭 佐々木 恵美子 堀 志保 春日 静子
2 精神科リハビリテーションにおける「アリ」と「キリギリス」 (働くことと遊び)について
稲村 茂 佐々木 恵美子 堀 志保 春日 静子 近藤 重昭
3 最近10年間の「精神(科)病院患者動態調査」から   近藤 重昭
佐々木 恵美子 柴山 ゆかり 堀 志保 猿橋 留美子 柴田 静寛
4 精神障害者リハビリテーション事業(職親)に関するアンケート調査
春日 静子 柴山 ゆかり 人見 功 近藤 重昭
5 「こころの電話」相談事業の分析   近藤 重昭
堀 志保 佐々木 恵美子 人見 功 柴山 ゆかり 春日 静子
6 保健婦の精神保健に関するアンケート調査
春日 静子 柴山 ゆかり 人見 功 近藤 重昭
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。