蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア稲作民の民俗と芸能
|
著者名 |
諏訪 春雄/編
|
著者名ヨミ |
スワ ハルオ |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1994.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410061632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア稲作民の民俗と芸能 |
書名ヨミ |
アジア イナサクミン ノ ミンゾク ト ゲイノウ |
著者名 |
諏訪 春雄/編
川村 湊/編
|
著者名ヨミ |
スワ ハルオ カワムラ ミナト |
出版者 |
雄山閣出版
|
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-639-01235-7 |
分類記号9版 |
384.31
|
分類記号10版 |
384.31 |
内容紹介 |
アジアの人々にとって稲は生命の糧であるとともに、祈りと心情と生活のすべてをあらわす古来からの文化の総体。信仰、芸能、民俗の多方面から文化複合としての稲作にせまる公開公演・フォーラムの記録を収めた書。 |
件名1 |
農耕儀礼
|
件名2 |
稲
|
件名3 |
アジア-風俗
|
目次
内容細目
-
1 アジア稲作文化の道
9-74
-
国分 直一/著
-
2 中国・江西省の追儺行事
75-108
-
広田 律子/著
-
3 射日神話と立竿祭祀からみた稲作の系譜
109-132
-
萩原 秀三郎/著
-
4 日中稲作芸能の比較
133-156
-
諏訪 春雄/著
-
5 朝鮮半島と日本のシャーマニズムの比較
157-179
-
依田 千百子/著
-
6 秦氏と稲荷
180-199
-
権 又根/著
-
7 日本における渡来系の民俗と芸能
200-218
-
宮田 登/著
-
8 傀儡子と社堂牌
219-248
-
川村 湊/著
-
9 韓国仮面舞劇のテーマと構造について
249-272
-
金 両基/著
-
10 フォーラム「渡米稲作文化にみる民俗と芸能」
273-323
-
萩原 秀三郎/ほか発言
前のページへ