検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

承認と自由 

著者名 高田 純/著
著者名ヨミ タカダ マコト
出版者 未来社
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120907779134.4/ヘシ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
134.4 134.4
Hegel Georg Wilhelm Friedrich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410063079
書誌種別 図書
書名 承認と自由 
書名ヨミ ショウニン ト ジユウ
著者名 高田 純/著
著者名ヨミ タカダ マコト
出版者 未来社
出版年月 1994.7
ページ数 358 6p
大きさ 20cm
ISBN 4-624-01124-4
分類記号9版 134.4
分類記号10版 134.4
副書名 ヘーゲル実践哲学の再構成
副書名ヨミ ヘーゲル ジッセン テツガク ノ サイコウセイ
内容紹介 ヘーゲル研究の新しい領域として注目されつつある「承認」概念をめぐって、独自の視点から研究を深めてきた著者が内外の最新の研究をふまえ書き下ろした力作。ヘーゲルの実践哲学を「承認」の視点から再読し現代的意義を問う。
著者紹介 1946年北海道生まれ。北海道大学文学部哲学科卒業。同大学院西洋哲学専攻博士課程単位取得。現在、札幌大学教授。著書に「現代のための哲学」「哲学のリアリティ」「ヘーゲル用語事典」他。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。