検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国史における教と国家 

著者名 野口 鉄郎/編
著者名ヨミ ノグチ テツロウ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120916853222/ノチ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
222 222
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410068465
書誌種別 図書
書名 中国史における教と国家 
書名ヨミ チュウゴクシ ニ オケル キョウ ト コッカ
著者名 野口 鉄郎/編
著者名ヨミ ノグチ テツロウ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1994.9
ページ数 425p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01251-9
分類記号9版 222
分類記号10版 222
副書名 筑波大学創立二十周年記念東洋史論集
副書名ヨミ ツクバ ダイガク ソウリツ ニジッシュウネン キネン トウヨウシ ロンシュウ
内容紹介 中国には、有史以来「国家」という名の支配形態が存在した。この国家の支配・被支配関係に表裏する教導・被教導関係の幾重もの網と、双方の鬩ぎ合いが、中国史を解くキーの一つである。中国史を多角的に捉える論考集。
著者紹介 1932年生まれ。東京教育大学大学院博士課程文学研究科単位取得退学。筑波大学名誉教授。現在、桜美林大学国際学部教授。著書に「明代白連教史の研究」「道教事典」など。
件名1 中国-歴史



目次


内容細目

1 台湾南部の功徳について   15-47
丸山 宏/著
2 沙門存在の形態とその多様性   48-82
松金 公正/著
3 『竜虎山志』邵元節伝小考   83-104
石田 憲司/著
4 清代清門羅教【ホウ】と清水教・清茶門教   105-132
酒井 忠夫/著
5 「徳治」から「寛治」へ   135-154
渡辺 義浩/著
6 元朝の郡県祭祀について   155-179
池内 功/著
7 洪武帝の天命観と永楽帝の南征   180-204
奥崎 裕司/著
8 藩鎮昭義軍の成立過程について   207-229
森部 豊/著
9 清初における広塩の流通と国家政策   230-248
顧 〓/著
10 日清戦争前の清朝の国家主権に対する認識と態度   249-280
林 学忠/著
11 忠親王僧格林沁の死   281-305
山下 裕作/著
12 清末民初の教育改革と湖南省   306-334
藤谷 浩悦/著
13 「三次革命」における「軍務院」の生成と消滅   335-358
鐙屋 一/著
14 江蘇合作事業推進の構造と合作社   359-404
菊池 一隆/著
15 現代中国の民族政策と「マルクス主義民族理論」の変遷   405-425
上野 稔弘/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。