検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南海の大探検家鈴木経勲 

著者名 高山 純/著
著者名ヨミ タカヤマ ジュン
出版者 三一書房
出版年月 1995.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120953617289.1/スナ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510022248
書誌種別 図書
書名 南海の大探検家鈴木経勲 
書名ヨミ ナンカイ ノ ダイタンケンカ スズキ ツネノリ
著者名 高山 純/著
著者名ヨミ タカヤマ ジュン
出版者 三一書房
出版年月 1995.2
ページ数 398 16p
大きさ 22cm
ISBN 4-380-95200-2
分類記号9版 289.1
分類記号10版 289.1
副書名 その虚像と実像
副書名ヨミ ソノ キョゾウ ト ジツゾウ
内容紹介 「太平洋の真珠」、マーシャル諸島をめぐる日本最初の民族誌を残した大探検家・鈴木経勲の足跡を徹底的に検証。「南洋探検実記」などの著作はどのようにしてつくられたのか、その謎を明らかにする。
著者紹介 1938年生まれ。慶応大学大学院修士課程修了。太平洋考古学専攻。現在、帝塚山大学教養学部教授。著書に「縄文人の入墨」「ミクロネシアの先史文化」など。
件名1 南洋探検実記



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。