蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界は文学でできている (対話で学ぶ<世界文学>連続講義)
|
著者名 |
沼野 充義/編著
|
著者名ヨミ |
ヌマノ ミツヨシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
123163685 | 904/ヌセ/ | 一般 | 一般資料 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
廣業書譜
寺崎 広業/著
遊覧地案内 : 鉄道院線沿道
[秋田農工銀行]第…明治43年下半期
[秋田農工銀行]第…明治43年上半期
秋田県統計書 : 勧業明治41年
秋田県内務部庶務…
秋田県統計書 : 学事 …明治41年
秋田県内務部庶務…
秋田県統計書 : 内務明治41年
秋田県内務部庶務…
女子乃くらし
天埜 景福/書
十三種百人一首
鈴木 種次郎/編
長者星[後編]
小杉 天外/著
福山志料 35巻
菅晋帥/著
得失やたら織
高間時次郎/著
氷壺集
和泉久澄/著,和…
類題五明句集
吉川五明/著,安…
績堂叢書後集2
豊間熈/著
山鹿語類 45巻
山鹿素行/著,古…
…第1輯第2編乙(乙第1套〜23套)
前田慧雲/原編,…
靖国…第1輯第2編(第1套〜32套)
前田慧雲/原編,…
学事事務簿
矢島町役場/記録
文章軌範抄解
一戸隆次郎/編
渡辺裁縫講義高等部
渡辺辰五郎/著,…
渡辺裁縫講義普通部
渡辺辰五郎/著,…
列子新釈下巻
久保天随/著
列子新釈上巻
久保天随/著
天界と地獄
スエデンボルグ/…
老子新釈
久保天随/編
衣服の調整
石崎篁園/著
神社祭式行事作法教範上巻
青戸波江/著
最新国民読本後編
大日本国民中学会…
最新国民読本前編
大日本国民中学会…
謡曲と心身修養
森友道/著
家庭鮓のつけかた
小泉迂外/著
女子作文全書
大日本国民中学会…
常識作法一班
和田豊/著
学校儀式要鑑
相島亀三郎/著
南画と書道
八木奘三郎/著
逓信事業図解
逓信省/編
韓非子新釈巻4
久保天随/著
韓非子新釈巻3
久保天随/著
韓非子新釈巻2
久保天随/著
韓非子新釈巻1
久保天随/著
室内装飾法
近藤正一/著
教育の力
尺秀三郎/著
荘子新釈下巻
久保天随/著
荘子新釈中巻
久保天随/著
荘子新釈上巻
久保天随/著
新撰実業読本
奥村喜一郎/著
商家少年読本
堀内新泉/著
貧児立志読本
堀内新泉/著
戊申詔書青年読本
後藤嘉之/著
天界と地獄
スエデンボルグ/…
国民読本
大隈重信/著
相聞
与謝野寛/著,森…
新古今和歌集遠鏡
鴻巣盛広/著,佐…
Rosicrucian Ch…№20
Max Hein…
Rosicrucian Ch…№18
Max Hein…
Simplified …Part 1
Max Hein…
Fremdworterbuch :…
Christ A…
Muret-Sande…Teil Ⅱ
Meye…Sechster Band
Meyer…Funfter Band
Meyer…Vierter Band
Meyer…Dritter Band
Meyer…Zweiter Band
Meyers…Erster Band
Deutsche Redensar…
Albert R…
Erstes Buch fur d…
M.D.Berl…
Geschichte der Ku…
Max Osbo…
Lesebuch fu…Ⅱ.Teil
Padagogi…
Das Christentum a…
Steiner,…
Natur und Mensch …
J.Roland…
Philosophie als G…
Rehmke,J…
The Brotherhood …Ⅹ
Respiro/…
White roses …vol.2
Thomas L…
White roses …vol.1
Thomas L…
Veritas : a word-…
Thomas L…
信感集録2(1910)
新井奥邃/〔著〕
奥邃語録(小信微感,降誕問,進小録…
新井奥邃/〔著〕
感恩講誌
感恩講/編
Psychology : an i…
James Ro…
和訳金剛経註解
姚秦・鳩摩羅什/…
改定評唱冠註無門関 1巻
町元呑空/編
府県及北海道境域沿革一覧第2・3編
内閣統計局/編
府県及北海道境域沿革一覧第1輯
内閣統計局/編
維新志士遺芳帖
渡辺為蔵/著
府県及北海道境域沿革一覧第1編
内閣統計局/編
日英博覧会出陳古美術品図録〔下〕
日英博覧会事務局…
日英博覧会出陳新美術品図録〔上〕
日英博覧会事務局…
南宗名画苑第25輯
審美書院/編
南宗名画苑第24輯
審美書院/編
全国製糸工場調査表第5次
農商務省農務局/…
1909年ニ於ケル支那貿易ノ概況
農商務省商務局/…
桑樹栽培全書
池田栄太郎/著
阿部正弘事蹟 : 日本開国起原史
渡辺修二郎/著
新国民の修養
海老名弾正/著
実用産科学後編
佐藤勤也/著
豊太閤の愛嬖淀殿
塚原渋柿園/著
家庭実用新式染洗店
高山繁/著
日本保険法論
粟津清亮/著
大阪工業試験所…第2回第1号-第5号
大阪工業試験所/…
仏国郵便小切手及振替計算制度調書
郵便貯金局/編
新刊立木法釈義
尾崎俊次郎/著
法律学経済学研究叢書第5冊
法理に関する初学者の疑問
山本晋/著
マルサス人口論
マルサス/原著,…
法之真髄
岡村玄治/著
著者実験痔疾の根治療法
村井寛/著
筑豊石炭鉱業要覧
高野江基太郎/著
勤倹の教訓
カーネギー/原著…
あんだあせんお伽噺集
アンデルセン/著…
移民問題
社会政策学会/編
通俗今人息浅
深正呼吸奨励会/…
日本帝国国勢一班第29回
内務大臣官房文書…
自問自答日用法律事件百般鑑定顧問
武知弥三郎/著
朝鮮之実情
井手正一/著
御城将棋
将棋新報社編輯部…
発音の原理
岸本能武太/著
家庭小説後の孝女白菊
福岡新三/著
新旧比較改正諸税法註解
武知弥三郎/著
第10回展覧会半切画集
無声会/編
荻生徂徠論語弁
荻生徂徠/著,祥…
児童教育涙と鞭
中村秋人/著
世界樹木字彙
渡辺全/編著
婦人問題
上杉慎吉/著
新処世術
蘆川忠雄/著
肺の健康法
北里柴三郎/講述…
通俗食餌療法
糸左近/共著,北…
朝鮮講演第1輯
大村友之丞/編
英人気質思ひ出の記
永井柳太郎/著
荻津勝章画 : 画賛
荻津勝章/著,佐…
数学世界第4巻第11号〜第14号
博文館/編
数学世界第4巻第6号〜第10号
博文館/編
数学世界第4巻第1号〜第5号
博文館/編
無名通信第2巻第19号〜第23号
無名通信社/編
無名通信第2巻第11号〜第18号
無名通信社/編
無名通信第2巻第6号〜第10号
無名通信社/編
無名通信第2巻第1号〜第5号
無名通信社/編
数学世界第4巻第15号〜第16号
博文館/編
標註続菜根譚 2巻
杉原夷山/著
弊帚集
中里日勝/著
明治44年暦
東京帝国大学/編
古事類苑30
神宮司庁古事類苑…
古事類苑25
神宮司庁古事類苑…
古事類苑21
神宮司庁古事類苑…
古事類苑9
神宮司庁古事類苑…
The inner beauty
by Mauri…
芭蕉句集講義秋の巻
角田竹冷/編
俳諧発句題林集春夏
よろづや車蓋/編…
俳諧寺一茶
束松露香/著,一…
それぞれ草. つれづれ草
川井乙州/著,吉…
さへづり草. むしの夢
藤原長房/各著,…
俳遊記
角田竹冷/著
返店の文
路通/著,木太刀…
俗語訓訳支那小説辞彙下
藤井理伯/編
俗語訓訳支那小説辞彙上
藤井理伯/編
ローマ字無用語(ようなしごと)
安藤和風/著
伊達騒動実録坤
大槻文彦/著
伊達騒動実録乾
大槻文彦/著
藤公詩存
伊藤博文/著,末…
説文概要
高田忠周/著
俳諧反古抄下
安藤和風/筆
俳諧反古抄上
安藤和風/筆
俳諧挿画と付録
安藤和風/編
七番日記
小林一茶/著
俳諧うもれ木
安藤和風/筆
俳諧うもれ木
安藤和風/筆
写経社集
樋口道立/編
明治俳人名鑑秋の巻
手塚葭村/編
Nakiwarai
Toki Aik…
正倉院志
大村西崖/著
Hand-book of Chin…
Ernest J…
校外読本新領土の朝鮮
南豊篤之助/著
積善講話集第3輯
積善組合/編
朝鮮芸術之研究
関野貞/〔ほか〕…
南満州写真大観
南満州鉄道株式会…
郡市町村発展策 : 郡市町村是調査…
藤井雅太/著
国文註釈全書20
室松岩雄/編
国文註釈全書19
室松岩雄/編
国文註釈全書18
室松岩雄/編
国文註釈全書17
室松岩雄/編
国文註釈全書16
室松岩雄/編
国文註釈全書15
室松岩雄/編
国文註釈全書14
室松岩雄/編
日本アルプス巻1
小島烏水/著
新訳沙石集物語
稲村露園/著述
朝鮮群書大系第14集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第13集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第12集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第11集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第10集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第9集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第8集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第7集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第6集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第5集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第4集
朝鮮古書刊行会/…
朝鮮群書大系第3集
朝鮮古書刊行会/…
PremiEre introduc…
Nicolas …
赤穂義士実談
信夫恕軒/著
日本教育文庫女訓篇
同文館編輯局/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000636871 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界は文学でできている (対話で学ぶ<世界文学>連続講義) |
書名ヨミ |
セカイ ワ ブンガク デ デキテ イル |
著者名 |
沼野 充義/編著
|
著者名ヨミ |
ヌマノ ミツヨシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
978-4-334-97676-7 |
ISBN |
978-4-334-97676-7 |
分類記号9版 |
904
|
分類記号10版 |
904 |
内容紹介 |
リービ英雄、平野啓一郎、ロバート・キャンベル、飯野友幸、亀山郁夫を対談ゲストに迎え、文学について様々な角度から話し合う。イベント「新・世界文学入門 沼野教授と読む世界の日本、日本の世界」での講演をもとに再構成。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授(現代文芸論・スラヴ語スラヴ文学研究室)。専門はロシア・ポーランド文学。著書に「亡命文学論」でサントリー学芸賞受賞。 |
件名1 |
文学
|
目次
内容細目
-
1 世界文学のりりしいヒロイン(ヒーロー)たちのために
9-12
-
-
2 越境文学の冒険
言語のはざまを生きる
13-70
-
リービ英雄/述 沼野 充義/述
-
3 国境も時代も飛び越えて
ネットは文学を変えるか
71-166
-
平野 啓一郎/述 沼野 充義/述
-
4 「Jブンガク」への招待
世界文学の中で日本文学を読む
167-221
-
ロバート キャンベル/述 沼野 充義/述
-
5 詩を読む、詩を聴く
詩は言葉の音楽だ
223-287
-
飯野 友幸/述 沼野 充義/述
-
6 現代日本に甦るドストエフスキー
神なき時代の文学者たちへ
289-358
-
亀山 郁夫/述 沼野 充義/述
-
7 「三・一一後」の世界文学を読むために
360-374
-
前のページへ