蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
市民のアソシエーション (Homo commercans)
|
著者名 |
コリン・コバヤシ/編著
|
著者名ヨミ |
コリン コバヤシ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
122376726 | 335.8/コシ/ | 一般 | 書庫4平成 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
有史以前の日本
鳥居竜蔵/著
大館戊辰戦史
笹嶋定治/編
仙北の富源と名勝田澤湖
黒川松五郎/著
伊藤永之介 結婚祝葉書[加藤祐之助…
伊藤 永之介/作
秋田縣神職會報第七號
秋田縣神職會/著
同窓會雑誌 愛知縣立醫學専門…第壱號
楢崎 道子/編
軍陣衞生學敎程
陸軍軍醫學校/編…
皮膚科及泌尿器科雑誌第十八巻第三號
日本皮膚科學會/…
秋田県ニ於ケル木材業ニ関スル調査 …
日本銀行調査局/…
秋田県営業案内写真帖
小島 隆一/著
第四十議会報告書
田中隆三/著
績堂叢書後集8
豊間熈/著
績堂叢書後集7
豊間熈/著
鳴渓先生詩集
西田竜太/著
明治天皇御製百首
中村梅太郎/編
碩水先生遺書 12巻5冊
楠本孚嘉/著,岡…
特別保護建物集成 6輯
岡本定吉/編
経済裁縫術
尾崎芳太郎/著
謡曲ことば鑑
羽室蒼治/共編,…
愛する子の為に
大橋渉/著
現代女子消息文
高桑文子/著
日本人の大多数を支配する親鸞教徒の…
今井喜八/著,松…
絵本日本外史 22巻
頼山陽/著,大町…
体育流剣術薙刀術
小沢卯之助/著
剣道の極意
堀田祐弘/著
剣聖宮本武蔵
長田偶得/著
宮本武蔵
宮本武蔵遺蹟顕彰…
幕末偉人斎藤弥九郎伝
大坪武門/著
冊府元亀 1000巻
宋・王欽若/〔ほ…
会津資料叢書4
菊地研介/編,向…
会津資料叢書3
菊地研介/編
国際連盟関係私見集
楽眞/述
Rheto…Zweiter Teil
Ewald Ge…
Geschichte der En…
Heinrich…
Der W…Zweiter Band
S.Zurlin…
Mein Kriegs…Band 1
Alfred H…
Die neue Schweiz …
Leonhard…
Unter der Herrsch…
Komite d…
Student und Polit…
A.Egger/…
Jahrbuch der …1917
wege und irrwege …
Paul Hab…
Uber Beruf,Berufs…
Aloys Fi…
Wahrheit und Scho…
Oskar Pf…
Ein neuer Zugang …
Oskar Pf…
Probleme der Ethi…
Mehlis,G…
Uber Willensfreih…
Windelba…
Untersuchun…Ⅱ.Teil
Wilhelm …
七色珊瑚前編
小杉天外/著
密教綱要
権田雷斧/著
日本国粋全書第23輯
日本国粋全書刊行…
日本国粋全書第22輯
日本国粋全書刊行…
藩風と古城 1巻
渡川成文/著
山陽印譜 : 附 頼三樹印譜
写山楼印譜
大雅堂画譜 2巻
池大雅/画
睡庵清秘録
浦上選/著
石亭画談 初編2巻
竹本又八郎/著
寒檠〓綴 6巻附録1巻
浅野長作/著
江戸諸家人名録 5編
扇面亭/編
本朝画人伝補遺
西村兼文/著
和歌流式便覧
小野利教/著
藩風と古城
渡川成文/著
図案新芸術集
現代の図案工芸社…
教育画報第6巻
同文館/編
教育画報第5巻
同文館/編
大名道中 : 表裏
秋好善太郎/編
対外資料美術大観第1輯
永山時英/編
大日本帝国勲章記章誌
平田春行/編
しぼりの図案
杉浦非水/著
広重画五十三次現状写真対照東海道
東光園/編
明治大正書画大観玄
書画大観刊行会/…
明治大正書画大観地
書画大観刊行会/…
明治大正書画大観天
書画大観刊行会/…
広重肉筆五十三次図
村山旬吾/著
現代図案作品集
現代の図案工芸社…
雪羽図案号第4巻
秋田県工業講習所…
歴史写真〔6〕
書苑第9巻第1号〜第10号
黒木安雄/編
儒教と現代思潮
服部 宇之吉/著
食物の経済
沢村真/著
家庭における婦人の覚醒
高峰博/著
節倹食料並に救荒食物
三宅秀/著
仏教乃要諦
ラクシュミー・ナ…
以尺報尺
坪内逍遙/著
冬の夜ばなし
坪内逍遙/著
リチャード三世
坪内逍遙/著
国民日本歴史
高橋俊乗/著
泉声録
大町桂月/著
児童問題之将来 : 一名風雲
平瀬竜吉/著
英雄百傑逸話の庫
渡辺学人/著
木製玩具製作法 : 手工科応用教材…
小泉吉兵衛/著
我思ふ所
永田秀次郎/著
二十年実験鶉飼養法
赤木顕次/共著,…
石炭略説 : 石炭の性質及其使用法
岩崎重三/著
髪日本結髪史
稲葉小千/著
常識電気学
関口定伸/著,清…
満蒙探検記
深谷松濤/合著,…
和歌百話
佐佐木信綱/著
淘宮と開運
森友道/著
人生哲学茶話
高橋五郎/著
盛花投入大鑑
安達潮花/著
農村問題の解決
横田英夫/著
欧米の逸話
野辺地天馬/編
満蒙遊記行け大陸へ
真継雲山/著
誰にも出来る日本画の描き方
橋本春陵/著
婦人衛生
原田隆/著
秀吉と家康
横山健堂/著
お産と育児
吉岡弥生/著
ドストエーフスキィ全集3
ドストエーフスキ…
続金色夜叉
長田幹彦/著
商人道
有馬祐政/述
書経講義
林泰輔/著
腎臓炎と糖尿病
菊池林作/著
野生薬草採取と其販売法
万代虎蔵/著
大聖空海
横山健堂/著
採集必携通俗脈翅類図説 : トンボ…
岡崎常太郎/著
独逸の公民教育
ケルシェンスェン…
投資物の比較研究
小川鉄堂/著
株式市場の心理
田中正之/著
唐詩選評釈下巻
森槐南/著
唐詩選評釈上巻
森槐南/著
乳児の育て方
太田孝之/著
(家庭日常)主婦の算術
中村八郎/著
学生時代
久米正雄/著
児玉大将伝
杉山茂丸/著
会計の智識
興梠杢太郎/著
海へ
島崎春樹/著
(実地視察)宝庫西伯利亜
野村広/著
生活の始り
石井重美/著
名残の星月夜
坪内雄蔵/著
義時の最期
坪内雄蔵/著
光と生物
藤浪剛一/著
建国史話
新戸部稲造/著
国民道徳三講
亘理章三郎/著
光秀の妻
碧瑠璃園/著
日本温泉案内
東京温泉案内社/…
小紙庫
三宅雄二郎/著
此鉱物
小泉忠夫/著,戸…
史眼に映ずる世界大戦
箕作元八/著
剣道の極意
堀田祐弘/著
(天然利用)健康増進法
伊藤尚賢/著
露国近代文芸思想史
昇曙夢/著
(筆算対照)珠算自修詳解
倉沢実二/著
性的進化論講話
ウイルヘルム・ベ…
作歌講義
三浦直正/著
楽天的日常生活法
青木日蔭/著
自然と人生と国家
柿花啓正/著
西洋通史下巻
瀬川秀雄/著
西洋通史中巻
瀬川秀雄/著
(土の哲学と信仰生活)徳富健次郎
池田林儀/著
(品種改良)蚕の遺伝講話
外山亀太郎/著
ドストエーフスキィ全集6下
ドストエーフスキ…
ドストエーフスキィ全集5
ドストエーフスキ…
ドストエーフスキィ全集9
ドストエーフスキ…
ドストエーフスキィ全集1下
ドストエーフスキ…
ドストエーフスキィ全集1上
ドストエーフスキ…
塹壕生活
小田律/訳補
露国及露国民の真相
山元繁/著
露西亜文明記
今井政吉/著
七英八傑
大町桂月/著
近世偉人物語
野辺地天馬/著
支那正観
有賀長雄/著
修養道歌日訓
蓮実長/著
永遠の戦闘
エルンスト・ヘッ…
科学新語謎の自然界
大畑匡山/編
日本警語史
伊藤銀月/著
北海道地名解
礒部精一/著
覚路
前田慧雲/著
日蓮上人物語
高須梅渓/著
金は金を生む
小西栄三郎/訳,…
東西英雄一夕話
三宅雄二郎/著
愛国尚武論
偕行社編纂部/編
光は東方より
北〓吉/著
大統領ウィルソン
田中達/著
科学が生んだ独乙の富強
河南休男/著
会社商店に必要なる手形と会社法釈義
梅津盛一/著,富…
支那漫遊記
徳富猪一郎/著
衛生百話
松下禎二/著
日本基督教史下巻
山本秀煌/著
日本基督教史
山本秀煌/著
魔海横断記
加藤久勝/著
教育者のための哲学
稲毛詛風/著
戦後の世界
エーチ・ジー・ウ…
英国風物談
ウィリヤム・イー…
経済で滋養ある日々のお惣菜
秋穂益実/著
哲理と人生
帆足理一郎/著
江戸むらさき
笹川臨風/著
採集栽培趣味の野草
前田曙山/著
中流生活の改造
西村文則/著
向陵より社会へ
畔柳都太郎/著
わが子の金銭教育
麓三郎/著
大愚良寛
相馬御風/著
通俗鉱山事業物語
窪田重弌/著
日蓮主義概論
小林一郎/著
小資本大資本最善運用の秘訣
吉原富三郎/著
印象記
厨川白村/著
進む可き俳句の道
高浜虚子/著
意外録
和田垣謙三/著
飛行機及飛行船図説
河本清一/著
有為生活
高木信威/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810469066 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市民のアソシエーション (Homo commercans) |
書名ヨミ |
シミン ノ アソシエーション |
著者名 |
コリン・コバヤシ/編著
|
著者名ヨミ |
コリン コバヤシ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
361p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87233-718-2 |
分類記号9版 |
335.89
|
分類記号10版 |
335.89 |
副書名 |
フランスNPO法100年 |
副書名ヨミ |
フランス エヌピーオーホウ ヒャクネン |
内容紹介 |
フランスにおける市民活動の過去と現在について現場から報告。市民活動が今までにない活況を呈している理由は何か。その基本法が制定された歴史を省みながら、彼らの営みからヒントになる点を、具体例をあげて考える。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。美術家、ライター。パリで市民団体「ふくすうの文化」「日仏NGO交流協会エコー」を主宰。「ゲランドの塩物語」で渋沢クローデル賞現代フランス・エッセイ賞を受賞。 |
件名1 |
NPO
|
目次
内容細目
-
1 フランス・アソシエーション活動の歴史的変遷
13-89
-
コリン・コバヤシ/著
-
2 NPOの現在・社会運動の未来
101-132
-
稲葉 奈々子/著
-
3 政治的市民としての「人間」であるために
133-150
-
郷原 佳以/著
-
4 避難民の救済は可能か?
151-180
-
森 千香子/著
-
5 国境を超えた緊急医療援助
181-200
-
重光 哲明/著
-
6 公共空間を〈占拠〉するアソシエーション
201-224
-
稲葉 奈々子/著
-
7 性差別はもうたくさん!
225-240
-
船越 規子/著
-
8 有効なシビリアン・コントロールとは何か?
241-256
-
コリン・コバヤシ/著
-
9 世界の商品化VS政治の市民化
257-286
-
-
10 新たなコミュニティを目指して
287-302
-
彦江 智弘/著
前のページへ