検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間・都市・未来を考える 

著者名 伊藤 滋/ほか著
著者名ヨミ イトウ シゲル
出版者 PHP研究所
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121163836304/イニ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 滋 大都市生活構造研究会「朝市ふぉーらむ」
1997
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710000279
書誌種別 図書
書名 人間・都市・未来を考える 
書名ヨミ ニンゲン トシ ミライ オ カンガエル
著者名 伊藤 滋/ほか著   大都市生活構造研究会「朝市ふぉーらむ」/編
著者名ヨミ イトウ シゲル ダイトシ セイカツ コウゾウ ケンキュウカイ アサイチ フォーラム
出版者 PHP研究所
出版年月 1997.1
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-55507-1
分類記号9版 304
分類記号10版 304
内容紹介 多様な価値観がつくり出す美しさ、その美しさが共存する国土空間・都市空間が実現すれば、それが世界の人々から尊敬される国の姿になる。住み心地のよい感性に満ちあふれた、安心して住める街とは? 9名がさまざまに語る。
著者紹介 1931年生まれ。東京大学建築科博士課程修了。工学博士。専門は都市計画学。早稲田大学理工学総合研究センター客員教授、東京大学名誉教授等。著書に「ウォーターフロントの時代」等。



目次


内容細目

1 文化と取り組む都市計画   17-36
伊藤 滋/著
2 アートに倣う都市を目指して   37-60
泉 真也/著
3 「現世極楽」を求める時代とは何か   61-78
木村 尚三郎/著
4 皆が力を合わせたコミュニティづくり   79-94
山口 昌男/著
5 都市の原点   95-114
陣内 秀信/著
6 いま求められる地域開発とは何か   115-136
高橋 潤二郎/著
7 「地球家政学」の視点が求められる時代   137-158
村上 陽一郎/著
8 明るく、楽しく、たくましく   159-176
山田 恵諦/著
9 戦後の日々と新たな都市文化   177-190
野坂 昭如/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。